CMディレクター、舞台演出家、劇作家、映画監督。 本名:山内健司 あまり間を空けずに交わされるセリフと、どことなく不安をかきたてる独特の雰囲気、そして笑いへのこだわりが特徴。 ※ 劇団「青年団」および、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ「かまいたち」に本名と同じ表記の人が居る。
■脚本・演出山内ケンジ(城山羊の会)■出演福井夏(柿喰う客)、奥田洋平、北原州真■会場スタジオ空洞 --- その女子大生は、就職先の内定を得たのに単位が足りず、卒業があぶない。なんとか単位を取れるよう担当教授にお願いをする。教授は学内一のカタブツであるのだが、女子大生は敢えて、色仕掛けという方法をとった。一見、上手く行くように見えたが、教授はその手には乗らず、助手の萩原くんに相談し、逆に女子大生をこらしめてやることにした。 流れてきたツイートで見かけて山内ケンジが城山羊の会以外にも書くんだと知りしかも年末に観る(観た)柿喰う客の福井夏が出るということでこりゃ面白そうだなとチケットをポチッとした…
www.kaat.jp ■作・演出山内ケンジ■出演趣里、橋本淳、岡部たかし、岩谷健司、東野絢香、笠島智、じろう(シソンヌ)■会場KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオ 若い男女が婚約報告で叔父の家を訪ねる途中。女性がカフェにマスクを忘れたことをに気付くふたり。そこへ通りがかる中年夫婦。マスクをしていないことを謝る若い女性。屋外だし全然気にしていないと伝える中年夫婦。しかし実は結構気になっている中年夫婦の妻。会話から全員がすぐそこの検査場でついさっき検査して陰性確認が取れていたことがわかり晴れて全員がマスクをはずす。よくわからないけど握手までして中年夫婦は立ち去る。そこへ通りがかる何やら訳あり風の…
7月が終わりました。6月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com もはや低調続きにも慣れてきた今日このごろ。せめてうまいもんでも食ってないとやってられんわと過ごしていたら健康診断結果が届きまして昨年に続いてコレステロールが基準値オーバーで今年はさらに中性脂肪が基準値上限ギリギリのメタボまっしぐらという状況。本当に困ったんがー。仕方なく「あすけん」で記録を始めたらバランスの良い食事は難しいということがわかりました。いまさらですね。まあぼちぼちやっていくしかない。というわけで7月分、行ってみましょう。 49. ブラック・フォン子供ばかりが被害に合う連続失踪事件に巻き込まれる兄…
mitaka-sportsandculture.or.jp 作・演出:山内ケンジ出演:岩本えり、岩谷健司、春原愛良、中山求一郎、朝比奈竜生(青年団演出部)、岡部たかし会場:三鷹市芸術文化センター 星のホール 意外にも城山羊の会は初体験だったっぽい。随分前から名前は知ってたし観た気になってた。とはいえ出演者には岩谷健司と岡部たかし、私の大好きなおじさんふたりがいる時点で間違いない。タイトルにワクチンとあるけど社会風刺的なテイストではなく、ちょっと危うい、でも笑っちゃう、そんな作品でした。ワクチン2回目を一緒に終えた夫婦が帰宅後に妻だけ発熱してだるそうに。なんで私だけと愚痴る妻。2階からおりてきた…
ランキング参加中雑談 アマプラのトップページに表示されていたのと、「愛がなんだ」の岸井ゆきのさんの作品だったので、気になって週末にジムのトレッドミルでウォーキングしたり、自宅でまったりとした時間を利用して鑑賞してしまいました。 監督は山内ケンジさん。出演は岸井ゆきのさん以外に、吹越満さん、安藤輪子さん、石橋けいさん、平岩紙さん、宮崎吐夢さん他。2015年に上映された、105分という割と見やすい長さの映画でした。 shiroyaginokai.com 以下、あらすじ。(参照 Filmarks) 「なにそれ、マジで言ってんの?」自分の父親に思いを寄せる親友マヤの突然の告白に、あきれる妙子。笑い飛ば…