山口県下関市といえば、歴史上の出来事が多いところです。 源氏と平家の壇ノ浦の戦い。 宮本武蔵と佐々木小次郎の巌流島の決闘。 攘夷の放棄のきっかけとなる下関戦争。 近代国家へ入るきっかけとなる下関条約。等など。 (私の見解合ってますかね?自信はないです) そして、高杉晋作が長州征伐に挑むにあたり、戦勝祈願を行ったといわれる神社があります。 亀山八幡宮や赤間神宮などは有名ですが、これに続く神社として有名です。 その名も「厳島神社」です。 境内には、小倉戦争に勝った戦利品として、小倉城から持ち帰った太鼓が保管されています。 思ったより大きいです。これ、雨ざらしでしょうか?その割には綺麗ですから、きっ…