岡山県岡山市北区駅元町にある、JR西日本の「岡山」駅。 JR岡山駅へアクセスする形で岡山電気軌道の路面電車が、駅前の「岡山駅前」電停まで乗り入れていている。 ■ 山陽新幹線
■ 山陽本線
■ 赤穂線(東岡山まで山陽本線直通)
■ 伯備線(倉敷まで山陽本線直通)
■ 吉備線
■ 津山線
■ 瀬戸大橋線[茶屋町駅〜岡山駅間 宇野線]
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
まずは紀伊田辺駅出発時から。パンダくろしおです。 私が乗るのはこいつ。何系とかは良くわからないが、国鉄色のくろしおを撮っておきたかった(涙) 反対側はこんなお顔です こちらは翌日、広島駅でのレイルスター 雨がヒドイ・・・ 500系新幹線もこだま号として走っています 頭のアップ なんやかんや新幹線の中ではこいつが一番かっこいいのでは?! 西日本だからこそ見れる車体 出発です。 全景 さようなら~ 駅員さんの背中と一緒に レイルスターと公衆電話って、なんか「平成」って感じするな~ さあ、そして私は熊本駅へやってきました。 こいつはサクラ、ミズホ?どっちかわからん・・・ そして九州新幹線には、このツ…
岡山駅西口の奉還町にある台湾カフェ「台湾ドリンク専門店 好日(こうじつ)」に行って来ました。 場所は岡山駅西口の線路と並行して走る大通り、西口筋を北上し、線路側の路地に入ったところにあります。岡山駅から徒歩5分弱の場所。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ちなみに「好日」は、7月7日に岡山駅東口にオープンしたちょい飲み屋台フードホール「スタンドベース岡山」に「好日快炒(こうじつくぁいちゃお)」という台湾屋台バルを出店しています。 月、火は今のところ休みです pic.twitter.com/T1XchYP7Pb — 🇹🇼台湾屋…
2021年10月の撮り鉄日記 JR西日本の「どこでもきっぷ」を利用した際に、岡山駅での待ち時間を利用して様々な列車を見てみました。
無駄に運を使う事ってしまう事って、無いですか? 私は結構頻繁にあります。「ここは普通でいいのよ・・・」という所に、無駄に運が巡って来てしまう。 結果、特に得るもの無し。。。 まあ、何も無いよりは良いのかもしれませんが。 【レイコップ】安心の2年保障は公式ストアだけ! 先日の事、新幹線で名古屋~岡山を日帰りで往復する機会がありました。 仕事など最近は飛行機がメイン。 久しぶりの”白くて青いヤツ”です。 サラリーマン時代は、度重なる出張に、あの車体を見ただけでもアレルギー反応がありましたが、今ではどうだろう。。。 やっぱり、まあまあ不快でした。。。(笑) さて、まずは岡山に向かう下りの新幹線。ん?…
みなさんこんにちは 今回は岡山市のビジネスホテル、ヴィアイン岡山の宿泊記をご紹介していきます。 ヴィアインブランドはグランヴィア等を展開しているJR西日本ホテルグループのホテルでグランヴィアに比べリーズナブルに泊まれるプランが充実しているホテルです。 ご紹介順は ①概要 ②外観・共用部 ③客室 ④朝食 ⑤まとめ の順にご紹介していきます。 ↓公式サイトも載せておきます。 www.viainn.com 次にアクセス面をご紹介していきます。 ・公共交通機関 JR山陽新幹線・山陽・瀬戸大橋・伯備線等岡山駅西口より徒歩30秒です。 早朝・夜中でなければ速攻でアクセスできます。 ・自家用車 山陽道岡山I…
犬島に行った時のことを。この頃はまだコロナのコの字も出ていない大学生の夏休み。アルバイトとライブハウスに行くことくらいしか予定がなく旅行にでも行くかと思い立った。どのような決め方をしたのかは忘れたが、岡山県にある島「犬島」を訪れることにした。まずは行き方を調べた。調べた結果、下記の画像の時間を参考に島に乗り込むことにした。これだと4時間くらい島をブラブラできる計算。【行き】 【帰り】 どうも岡山駅からバスや電車で宝伝港に向かう必要があり、そこからフェリーで犬島にやっと到着できるらしい。まずは早朝に岡山駅に到着。夜行バスで新宿から岡山駅まで運ばれてきたのである。貧乏学生は前日からの宿泊や、新幹線…
こんにちは。私は旅行やホテル泊が大好きで、年に20泊以上ホテルに泊まっています。今回は岡山出張や観光に最適!JR岡山駅直結のホテル、 ヴィアイン岡山(JR西日本グループ)をご紹介します! はじめに アクセス 好きなところ あんまりなところ 使用した予約サイト 料金 ポイントサイト 周辺情報 まとめ はじめに 岡山駅直結の立地最強なビジネスホテルです。新幹線から降りて10分でホテルの部屋までたどり着けるので、夜遅い到着や仕事が遅くなった場合、朝早い仕事の前泊にとても適しています。また、岡山駅には飲食店やお土産屋さん、本屋や服屋までなんでも揃っているので、とても快適に過ごせます。クチコミは一休で4…
岡山駅にて 持論ではあるが、編成写真にある程度の正解はあると思うが、スナップ写真には正解がないと思う。だから難しい。 スナップがうまいと編成写真もうまい。そんな気もするのだ。型にはまった写真ばかり撮り続けるのもすこし嫌なので、これからは意識してスナップを撮っていこうと思っているがこの通り編成写真が多くなってしまっている。 これは岡山駅でサンライズ待ちの時に撮った写真。岡山地区の国鉄型の競演だ。どちらも定期列車。中央線の189系と115系のような感じだろうか。もちろん他にとっている人はいなかった。 伯備線の方まで行けば風光明媚な区間を走る381系を撮ることができる。是非行ってみたいものだ。背景が…
所用で岡山へ 駅周辺でお昼をとろうと歩いていると 岡山駅周辺 焼肉ライク発見しました! 外観 一人焼肉のお店 気になっていました。 こんな近くに出店されていたとは知りませんでした。 店内は狭いですが、一人のスペースがしっかり確保され窮屈さはありません。 内観 卓上 調味料など 卓上を広くするためでしょうか 焼肉のタレなどは目線くらいのところに浮いてます。 引き出し 箸やおしぼりも卓上ではなく引き出しの中に とても工夫されています。 メニュー iPadで注文をします。 セットメニューが数種類と単品でも頼めます。 ◆バラカルビセット 200g 860円(税抜) を、オーダー 10分も待たないくらい…
関東地方から中国地方へ移動した。部屋を出て駅に向かおうとしていたら敷地内でクラスメイトに遭遇し、東京駅への道のりの途中までご一緒した。ひとりだったら絶対に失敗していたであろう乗り換えがすべてうまくいった。オフ期間にはいった状態で、誰かと喋れてよかった。脱力しているほうがうまくいくことが多いんだよな。今日はいろんなことに気付いたりいろんなことを考えたりしたのに、もうほとんど頭に残っていなくて、寂しいもんだ。まだ学生しか夏休みになってないから、新幹線は想定していたより空いていた。1日中イヤリングをつけていたから耳たぶに穴があくんじゃないかってくらい夜には痛くなった。でもイヤリングだいすき。今年の誕…
2022年(令和4年)8月08日 再編集 ※2022年8月8日 福島県の情報を追加しました。 どうも、調理師のおしょぶ~^^/です。 ※この記事は2022年に「独学」で調理師免許の取得を目指す方向けに書かれています。 さて、独学で調理師免許を取ろうと決意したあなたがやらなければいけないのが、もちろん「勉強」なのですが、それと同じぐらい重要なのが調理師免許試験日の「日程把握」です。 調理師試験の合格率は全国で約6割と、国家試験ではトップレベルに簡単です。しかし、裏返せば約4割落ちていますので、油断は大敵です。 調理師免許試験を受けたい自治体の試験日程を把握して、早期に申し込みを終わらし日程をにら…
朝起きると、首と腕がヒリヒリする。 昨日のTIFでけっこう焼いちゃったんだな。。 曇ってるし、ちょっとだけだからと思って油断してたらこれ。 気をつけねば。。 さて、行くか! 外に出るともう暑い。。 この2日間の涼しさは天の気まぐれか。。 岡山駅着。 5/8、ASOツアー広島初日の翌日、岡山駅地下でメシ食ってる時に、中止の通知があったんだよな。。 もう3ヶ月経つんや。。 あ、路面電車! 乗りたい! 暑い。。 ここか。。 ASP券ゲット。 CD販売の横に物販があって、そこだけ陽が当たっていて、いつもの物販の人が神みたい。。 (神みたいっすね。大変ですね。) 「マジやばっす。。」 (チャーム、全員の…
(岡山旅、最後の目的地です) 姉イコ「高松城趾公園に来ました」 ちびすけ「またお城?もういいじゃん」 ※前回は山城 ↑来たかった人 スイッピー「備前高松城って、あの備中高松城ですか?」 姉イコ「そうそう。有名な”水攻め”やで」 (「水攻め」といえば備中高松城。史跡公園として整備されてます) イコ姉「テンション上がるな!今日は水攻め記念日や」 スイッピー「驚天動地の奇策です」 ※棒読み 姉イコ「じゃあ、水攻めしてくるわ!」 スイッピー「水攻め、がんばってください。終わったらLINEを…」 ちびすけ「ちょっと待って!」 (なに、水攻めを知らないって!?) ※一般人が知ってるか微妙なラインです 姉イ…
どうもどうも。 今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は201系目的で深夜の天王寺駅に繰り出した模様をお送りしました。 さて、前回の後ろのほうで報告させていただきましたが、2日目・3日目のほとんどは現地の友人と過ごしていたため丸っきり鉄道から離れていたのでカットさせていただきます。 ここからは3日目最終日の最後、大阪から広島へ帰るところから始めます。 ということで一気に新大阪駅にやってきました(汗) ここからは新幹線で広島に帰りま…
4~6月頃と結構前になりますが、 色々行ってきましたので、書きたいと思います。 結構前なので、強く印象に残っている所とそうでない所が結構ハッキリしてきてまして、 比較的冷静にジャッジ出来ているんじゃないかなと思いますね。また、場所も色々あるのと長くなったので、以下の目次を書きました。 ■目次 1.佐野プレミアム・アウトレット 2.御殿場プレミアム・アウトレット 3.三井アウトレットパーク木更津 4.東京駅の駅弁 5.寝台特急サンライズ出雲下り 6.出雲大社 7.特急スーパーまつかぜ 8.観水庭こぜにや 9.鳥取砂丘 10.砂の美術館 11.特急スーパーはくと 12.メルヴェール有馬(有馬温泉)…
8/4(木) 順調に益田駅に着いたものの… 8/5(金) 大雨の影響で予定変更を余儀なくされ… 南に迂回…するもののここで、4時間近く足止めに なんとか21時過ぎに岡山駅に到着 8/6(土) 朝の岡山駅は天気がよくてGood! 神戸駅下車をスキップし、かつ、浜松~熱海を 新幹線を使いワープ! そして 20:30過ぎには大鳥居駅に無事に到着! Numbe 行先 期間 公開順 備考 R2-0 視察リスト 2019年 R2-1 年末年始(上熊本→東京) 1/3~1/5 5 R2-2 東北(五能線~津軽鉄道) 1/19~1/20 4 R2-3 東北(ぐるぐる/鳴子温泉/女川温泉) 1/25~1/28 …
こんばんは、潔く銀です。この日は、岡山から東京までサンライズエクスプレスに乗りましたので、その乗車記録を書いていきます。
前回の続きになります。 今回の吉方位旅行は、うっかり夏の土用中に計画してしまいました。 土用とは「土用の丑の日」で鰻を食べる、あの土用のことです。 本来なら土用は不安定な時期で吉方位旅行の効果も半減することから 旅行にはお勧めでない時期とされています。 そのことは10年前に吉方位旅行を始めてから知っていたのに なぜか土用のド真ん中に旅行を決行してしまいました。 結果、旅行中に土用の反作用を実感することになりました。 まずグルメに関してです。 生来の食いしん坊である自分は、美味しい食べ物を見抜くセンサーだけは それなりにあると自負しているのですが、今回の旅行中に限っては 「しまった!」となる食べ…
こんにちは、潔く銀です。この日は、熊本から東京に遊びにいくため新幹線に乗って、岡山駅に立ち寄りました。国鉄型天国の岡山駅である列車を待ちます。
岡山や倉敷でバーチャルオフィスを探している方に役立つ情報をお届けします。 高い賃料でオフィスを借りて、そこに通勤して働く時代は終わりました。現在は格安料金のバーチャルオフィスでオフィスの住所を借り、そこの会議室や備品、さらにスタッフもまるごとセットで活用する時代です。 また、自宅の住所を公開せずに安心してネットショップを運営できるなど、バーチャルオフィスはいろいろと重宝します。 そんな便利なバーチャルオフィスですが、サービスのスペックやクオリティをよく確認しないまま契約して後悔するケースも少なくありません。 こちらの記事では、「岡山と倉敷」に絞り込んで、おすすめのバーチャルオフィスをわかりやす…
青春18きっぷ気まぐれ列車の旅、第2弾 さてどこへ行きましょうか、北陸方面は大雨で影響が出ている よしそれじゃあ「晴れの国おかやま」へ向かいます 大阪から姫路、播州赤穂で総社行きに乗り継ぎ これで総社まで行き、吉備線のキハ47に乗ろうと思う まっ黄色の115系で岡山気分が盛り上がる 吉備線の備中高松駅 国鉄時代の生き残り、キハ47の交換風景が見れる わたしが汽車旅を始めたころに新車として登場した 幼馴染に久々に会った気分だ 次の列車まで1時間 備中高松と言えば羽柴秀吉による高松城水攻めが有名 はいこれ伏線ですw 駅の周囲を散策 高松農業高校だって、なんか風情ありますな アニメの舞台に使いたい雰…
店舗名:麺処ぐり虎イコットニコット店住所:岡山県岡山市北区駅前町1-8-18 イコットニコット1階イコニコラーメンパーク内経路:岡山駅徒歩5分電話:070-8545-0901営業時間:11:00~21:00*岡山市のラーメンは「麺処ぐり虎イコットニコット店」へどうぞ*お店の紹介:「麺処ぐり虎イコットニコット店」の濃厚豚骨魚介つけ麺をご賞味あれ♪WEBサイト:https://mendokoro-guriko.jp/ Google投稿文より引用ーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。岡山市のイコットニコットの中にあるラーメン屋「麺処 ぐり虎 イコットニコット店」です。 暑くなってきたいまだ…
2022年7月に、岡山旅行でもたくさんのイコちゃんに会いました。 イコちゃん掲示が関西圏とは違っていた。いくつか紹介します。 まずは岡山駅(たぶん地下改札口)から。 ニシニホンタロウさんは27歳です。 ICOCA利用可能な交通機関。 岡電バス路面電車のほかはすべてバス。 こちらは新幹線改札内。 新幹線改札を出た正面。大阪駅と同じシステム。 岡山駅地下改札口を入ってすぐ。 精算機がICOCA推し。 中央改札口の改札内、ドトールコーヒーの手前。 現金が使えるICOCAチャージ機。関西ではほぼ引退しました。 こちらは倉敷駅。歴史的景観に配慮したレイアウト。 「チャージ機」が隠れてる。奥をのぞき込むと…
移動中です。今日は新幹線で岡山まで岡山駅からバスで港に着きフェリーで小豆島に向かっています。小豆島初上陸予定です。新幹線→バス→フェリーというルートで結構面倒ですがなんかワクワクしています。かなり久しぶりにこんな乗り換えの旅ですからね。そしてその通りバスやフェリーに乗って目的地に着いたときはなんか嬉し楽しいって感じです。これ、私の効き脳Bが反応しているんです。効き脳のタイプはA:論理的・現実的思考B:計画的・順序的思考C:感覚的・情緒的思考D:創造的・視覚的思考旅の前にいくつかルートを確認し最適だと思われるルーティングをしそれがバチっとはまった時にある種の快感を得ます。それがBが高い人の特徴で…