岡山県岡山市北区駅元町にある、JR西日本の「岡山」駅。 JR岡山駅へアクセスする形で岡山電気軌道の路面電車が、駅前の「岡山駅前」電停まで乗り入れていている。 ■ 山陽新幹線
■ 山陽本線
■ 赤穂線(東岡山まで山陽本線直通)
■ 伯備線(倉敷まで山陽本線直通)
■ 吉備線
■ 津山線
■ 瀬戸大橋線[茶屋町駅〜岡山駅間 宇野線]
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
可愛いパッケージ。 まさに、名は体を表すですね。 祭り寿しで有名な岡山駅・三好野さんの秋駅弁。 パッケージを開けると、左と右に2分割。 右はおかず。 練り物・焼き魚・玉子焼き・きんぴらなど定番が嬉しいです。 そして左は本命のおこわ。 いや~モチモチ感がたまりません。 加えて小さなごま塩が栗の甘みとマッチ。 大きな仕事してくれて、味わいアップです。 願わくば、もう少し栗が入ってたらなぁ、なんて^.^;; 鉄道ランキング
2023年10月の駅麺日記。 山陽新幹線の岡山駅ホーム上にある「倉敷うどん」を頂きました。
おはようございます。 昨日は 終日小雨で襤褸家で蟄居生活? よって新鮮写真ネタがなく 今日も「My Photo Gallery Collection」から! 5年前の9月18日 松江から・・・ 特急「やくも」に乗って岡山へ移動! 伯備線の途中駅「方谷」 珍しい駅名・・「ほうこく」! 岡山で新幹線に乗り換え小倉へ 小倉駅で出会った仙台四郎! 小倉駅のデビルマン デビルマンまだいるのかしら? 今日もすっきりしない天気 雨は上がるのか? 2023年9月18日 月曜日 ブログ更新時間午前4時39分 室温25度 湿度78% 外気温度22度 体感温度22度 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ …
JR貨物さんで「カッコいい機関車たちを見つつNゲージを走らせる」という何とも贅沢な時間を過ごしたあと、岡山駅にやって来ました。 普段のお出掛けはクルマを使うので、駅構内に立ち入ることは少なかったのですが、Rくんが鉄道好きになったこともあり、「入場券」を買って入ることが増えました。 213系と115系? 広島では見れない車両たちと一緒にパシャリ^^ これも115系? こちらも切妻型ですが、ちょっと雰囲気が違いますよね! パパは空色の103系を思い出します。 ところで「切妻」って物騒な言葉ですよねっ💦 「屋根の端(つま)を切り落とした形」らしいですね。 (画像はネットからお借りしました) 223系…
今夏2度目の旅についてです。 小学生の夏休みは長い・・・。 夏休み真っ盛りのRくんは、「ねぇねぇ、また旅しようよぉ」と甘いささやきをくれます・・・ (;・∀・) そしてパパをすっかりその気にさせてくれます、毎度ながら.。 (;・∀・) どこへ行こうか?と話をし、「久しぶりに 津山まなびの鉄道館 に行って、DF50やディーゼルカーを見よう!」ということになりました。 【津山まなびの鉄道館】 https://www.tsuyamakan.jp/manabi/ が、台風ですよ・・・🌀 当初、中部地方を抜けると予想されていたヤツがどんどん西へ進路を変え、中国地方に向かって来るではありませんか❗ いった…
私は職業柄出張が多いのですが、各地でのサ活が出張の一番の楽しみです。 宿泊は基本どこでもドーミーイン、その他にも近場のサウナを巡ったりもしています。 さて、今回ご紹介する「ドーミーイン岡山」ですが、間違いなく私の好きなサウナBEST3にランクインしており、かれこれ7回は利用しています。 岡山に行く機会のある方にも、ドミニスタにも、是非こちらへの宿泊をオススメしたいです。 オススメポイント ★とにかく綺麗 2022年8月オープンと新しく、サ室も温泉もとても綺麗。 ★基本混雑しない 温泉にはチラホラ人がいても、サウナや水風呂ととのいスペースが混んでいたことは一度もない。 興味をお持ちいただけました…
お盆や山の日の連休の中日に移動。 駅は混んでいるかな? 中途半端な時間だったせいか人はそれほどでもない。 新幹線ホームは空いていた。 自由席は混んでいたようだ。 駅に着くたびに空いた席には人が入れ替わりで乗ってきた。 繁忙期に自由席に乗る度胸がない・・・ 岡山駅で在来線に乗り換える。 瀬戸大橋方面の高知行き土讃線だ。 なんだか子供たちが多いと思ったら。 アンパンマン列車である。日に何本か運行している。 www.jr-eki.com バイキンマン! 車両一面で大きすぎてちょっと怖い。 乗るのを嫌がる子供がいて笑える。 ドキンちゃんも可愛いね。 ぶれててごめんね。 さすがに子供が多いけど、乗り鉄く…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 久しぶりにJR115系電車に乗車しました。あの豪快なMT54モーターの走行音は健在です!やっぱり国鉄型は良いですね。 前回まではコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com 115系末期色 赤穂線列車に乗る 岡山の115系電車です。 今回乗車した赤穂線の普通列車、切妻形の先頭車改造車でした。115系とは思えない顔です。 乗車しました! かなり改造はされていますが天井の構造、側窓など関東でも走っていた115系そのものです。懐かしいなぁ。 シートは221系のような転換クロスシートに交換さ…
岡山駅にシャトレーゼがオープン予定ですね。JRのプレスリリース(魚拓)によると、「おみやげ街道せとうち CUBE」が5月14日(日)で閉店していて、その跡地に7月12日(水)オープン予定となっていました。www.westjr.co.jp megalodon.jpシャトレーゼの公式サイトでも、店名は「JR岡山駅店」になっています。 // そして、新規オープンは【2023年7月17日(月・祝)】となっています!www.chateraise.co.jp megalodon.jpこれで、岡山県内のシャトレーゼは16店舗目になります!www.chateraise.co.jp megalodon.jpシャ…
岡山一番街に「ガシャココ」がオープン予定です!え?既にもうお店があるって?はい、そうですね。岡山一番街「76番」にお店があります。sun-ste.comそこからすぐ、岡山一番街「73番」に2号店がオープンするのです!オープニングキャンペーンで、無料専用景品ガシャポンの販売機を設置しているそうです!sun-ste.com // 岡山県内では、岡山一番街のほかに「さんすて倉敷」にもありますよ。 examplex.hatenadiary.comgashacoco.jp◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 閲覧ありがとうございました! よろしければ、下記SNSボタンにてシェアを お願いします♪…
2023年12月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 原則として、以下のイベントを掲載しております。 ・公式HP記載・主要メンバー登壇・選挙期間中の候補者・比例ブロック候補予定者・複数名開催・市政報告会、茶話会等のイベント 街頭演説・活動のみ(立候補予定者含む)のまとめはこちら参政党街頭演説予定 - 参政党に賛成?非公認ブログ2024年1月以降の予定はこちら 参政党 2024年1月~のスケジュール - 参政党に賛成?非公認ブログ ランキング参加中政治※↑クリック・タップで応援、お願いいたします↑※ 12/7更新 12…
わざわざ大阪に戻るのは面倒なので、岡山国際空港を初めて利用する。 来るまでにちょっとトラブルがあったものの高松駅に到着。 高松駅の駅改札を通ったのは、以前、構内で売ってるわらび餅を買ったときだけ。 マリンライナー号に乗る。 1号車がグリーン席と普通指定席(330円)で、ネットで指定席を購入しておいた。 快速なので特急券は不要らしい。 席を確保できるのはいいけど、1号車の普通指定席って二階建車両の一階で、自由席より眺望が悪かった。 瀬戸大橋を鉄道で渡るのも初めてか2回目ぐらいと思う。 岡山駅で下車、空港行きリムジンバスに乗る。 30分ほどで岡山空港に到着。 アクセスはまぁまぁ良さげ。 岡山空港は…
今回は、11月26日(日)に敢行した、東急電鉄目黒線大岡山駅付近での撮影レポートです。 ここ数ヶ月、仕事やプライベートで、やたらと都営三田線を利用することが多かった私。「これだけ利用しているのなら、都営三田線を撮りたいなぁ」と思い立ち、撮り鉄を敢行してきました。 都営三田線は、志村三丁目~西高島平までの間も地上区間があるので、こちらをチョイスする案もあったのですが、ここはずっと高架区間であるうえ、全ての駅においてホームドアが設置されているため、なかなか撮りづらい状況。そのため、地上で区間で撮りやすく、かつ東急の車両だけでなく、東京メトロ南北線や埼玉高速鉄道線、相鉄線の車両も走る東急目黒線をチョ…
こんにちは。 リア充ならぬ勤務充な日々ですが‥それも楽しんでいる、おしんです。笑 いや、もしかして、勤務が充実してればリアルも充実してることになるのでは‥😂 駐禁対策、今日は表参道から出発しました! 固定メンバーYさんと、社員さんとご一緒しますが。 10時開始だと、やっぱり少し楽ですね😂 今日もよろしくお願いします‥!! 勤務は順調に進みまして。 12時頃に荻窪付近の現場を終えたら、 次の現場は時間指定で15時、2時間空くということで‥ タウンセブンの中にある、初の倉式珈琲店に来ました! 海老とトマトのドリア、美味しい‥!! ラテも、サンマルクカフェのラテより美味しい気がしますね(^-^)笑 …
11月の岡山ポタ旅2日目の朝、津山に向かいます。 ブログ記事長くなってすみません。。。。楽しかったんですもの。 朝6時半頃の岡山駅。以前サンライズ瀬戸に乗ったことがありますが、本当は今回サンライズで輪行してみたかったのですが。予約取れませんねー。。。 分割作業を見ることができました。貫通扉は自動開閉するんですね。 この日はまずキハ47に輪行! 旭川に沿って雰囲気良い駅舎がある津山線。 「快速ことぶき」で津山駅に到着しました。 「急行砂丘」に乗ってみたかったなあ。 平日の朝通勤通学時間帯で、岡山から津山までたくさんの乗客。輪行袋を股に挟んでロングシートに座りましたが、ちょっと邪魔になってしまった…
いま、3日の3時54分です。あと少しでブルアカ*1の更新ですね。1時間もすれば原神とスタレの更新も待ってます。ソシャゲはやらないと決めていて長らく触っていなかったんですが、誰かさんに影響を受けて始めてしまいました。最後にやったのは魔法少女リリカルなのはINNOCENT*2でした。懐かしすぎて過呼吸になりそう。あといまTRICK*3見てます。これもまた懐かしいですね。こんなことを書いているうちに4時になってしまいました。人生は有限*4なのできっとこんな文章を書くよりも、早くブルアカを起動して総力戦INSANE1凸チャレンジをするべき。そっちの方が有意義。というかそもそもせっかく記事を全部書き終わ…
もうすぐ2023年も終わりですね。 島鉄です。 今年はほぼ琵琶湖周辺を旅していました。『埋物の庭Vol.5 』の記事のためですね。 そうでなくても関西は個人的によく行っていますし、せっかくだし今まで行ったことのないところへ旅したい……そう思っていました。 そこで私が目のつけたのは岡山県や島根県の山陽・山陰エリアです。 四国に帰省する際、岡山駅には寄るのですが外をブラブラ歩いた経験すらありません。 友人が大学時代に岡山~四国旅行の思い出話を居酒屋でしていたので、何となく岡山の観光スポットは把握しています。 しかし山陰に関しては皆無。妹が最近仕事で鳥取・米子に行った話をしていたくらい……。あとはい…
今年108冊目読了。地図や鉄道、近現代史をライフワークに取材・執筆を行う筆者が、「政治」と「地形」で新幹線の歴史を解き明かすことを目指した一冊。 この本は本当に興味深く読めた。それにしても、本当に政治と地形に翻弄されてきた歴史がよくわかる。全ての新幹線について緻密に供述しているが、やはりメインは東海道新幹線。 もともとの弾丸列車計画との関係が強いので「戦前の新幹線計画が、戦後に実現した東海道新幹線と大きく異なる点は、貨物列車を多数運行する予定だったことと、機関車方式を採用したことである。機関車方式だったのは、電化が一部区間に制限されていたことによる要因が大きかった。静岡〜名古屋間は外洋に面した…
天満屋~汗入~興除営業所 倉敷駅~帯江~茶屋町駅 茶屋町駅~倉敷駅~倉敷駅~成人病センター 下電バス興除営業所所属の富士重工7E、N445号車です。 以前は児島営業所所属で一般路線で活躍していましたが、2021年2月頃、H850号車と入れ替わる形で興除営業所に転属。岡山ナンバーに登録変更されました。 現在、児島ボート専属車、路線予備車として稼働していますが、ボート非開催日に稀に路線運用に入ることがあります。 登 録 番 号 : 岡山230あ・445 【元 倉敷200か・・54】 車 番 : N445型 式 : U-UA440NAN年 式 : 1994年車 種 : 日産ディーゼル・富士重工7E所…
自由な旅人ケイちゃんです。 ふとみたSNSの1枚の写真から始まった一人旅。 鳥取県倉吉市にある”日本一美しい廃線跡”は心休まる場所でした。 「鳥取県に行くんなら鳥取空港が一番近いやんけ。」という話になるんですが、行きはわざわざ遠回りして、瀬戸内地方(山陽地方)にある岡山空港を利用しました。
岡山駅のマクドナルドで朝マック tabelog.com ハッシュドポテトうまし
どうもどうも。 今回も117系引退記録旅の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は岡山駅で117系が入線してくるまで撮影していた模様をお送りいたしました。 さあ、メインディッシュである117系の入線です。 やってきたのはE-08編成。 欲を言えば0番台で構成されていたE-05編成が来てほしいところでしたがこの際好き勝手は言ってられませんね。 最後の乗車ということで迷わずモハに乗車。 車端部の座席を確保するために20分以上前から並んでいました(笑) この木…
下電バスの日産ディーゼル・西工B-Ⅱ(96MC)、N852号車です。 路線幕車で後部方向幕を使用している最後の車両となりました。 現在、児島営業所管轄の路線でのみ運用されていますので、JR宇野駅方面、茶屋町駅・興除営業所方面、岡山駅・天満屋方面等の路線に入ることはありません。 ※【撮影NG車両です】 登 録 番 号 : 岡山22か40-99車 番 : N852型 式 : KC-UA460NAN年 式 : 1998年車 種 : 日産ディーゼル・西工96MC B-Ⅱ所 属 : 児島営業所備 考 : ワンステップ車 検 : 1月 それではまた次回の更新で。 更新日 : 2023年12月3日 (fun…
バナナマンの早起きせっかくグルメ!!秋が旬の極上食材を満喫!せっかく今すぐグルメ2022年10月9日放送 TBS日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン) 高橋ひかる 川田裕美このテレビ番組は、岡山市の醤油ラーメンと餃子店「一喜」を紹介しています。番組では、視聴者から送られてきた写真を紹介し、その中には「ルールルルー」という合言葉が使われていました。また、10月9日はドラマ「北の国から」の放送開始日であり、それにちなんで特別なプレゼントが投稿者に贈られました。 さらに、番組では岡山駅周辺で地元のグルメに関してのインタビューも行われました。その中で、ラーメン一喜のラーメンと餃子が紹介されました…
せっかく岡山に来ましたので、引退間近の381系「やくも」に一駅乗っておくことに。 倉敷駅に入線は、「スーパーやくも」リバイバルカラー編成でした。 こんなスペースが。これは自転車置きやすい!元々荷物スペースという訳ではなさそうですな。壁にネジの跡もありますし、喫煙室だったのでしょうか。 通路挟んで反対側は公衆電話スペースがありました。時代を感じますね。 大きくて座り心地の良いシート。さすが「ゆったりやくも」です。 少し天井低めで、2列シートが並ぶ中に、急に独立シートがあるのも特徴的。 独立シート周りはスペースがあるので、自転車置きやすそうだな。 実は輪行向きな車両だったのか。 高梁川に沿って北上…