“東日本に元気を” の個人キャンペーン第三弾は、岩手県九戸郡 種市(三陸名産)「いちご煮」です。 缶に、ウニとアワビのお吸い物と書いてあるけれど そもそも“いちご煮”って何? 「いちご煮とは、三陸海岸の伝統的な料理で、ウニとアワビを潮汁に仕立てたものです。三陸地方では、古くから最上のお客様をもてなす時に、いちご煮を出しました。いちご煮の由来は、アワビのブルーがかった煮汁の中にウニの卵巣がまるで、朝靄のなかの新鮮な野イチゴのように見えるところから、名付けられたものです。野趣あふれる三陸海岸、種市ならではの磯の風味をご賞味ください。」 いちご煮の缶に書いてあったコメントより 三陸地方の郷土料理とい…