前回、入り江越しに見えた「崎津集落」いよいよ、その中に入っていきます。 崎津集落のシンボルともいうべき教会。 この崎津で、隠れキリシタンの歴史を一杯学べました。 ◆ 崎津カトリック教会 ◆ 静かで、ひなびた集落の中にひっそりと佇んでいる教会ですが・・・・ そこには悲しい悲しい歴史があるのです。 実はこの場所、キリスト教禁止令の中、イエスキリストの絵を「絵踏」をさせられた場所なのです。 よく私達は、踏絵(ふみえ)といいますよね。 踏まれる絵の事を「踏絵」といい、キリストの絵を踏ませる事を「絵踏」と言うのです。更に言うと、それは「絵」ではなく、銅板のような物に彫られていた絵のようです。 その「絵踏…