英文名称:KIYOKEN Co., Ltd.
横浜市西区に本社を置くシウマイ*1の製造及びレストランを運営している企業。1908年創業。
「横浜のお土産」と言ったらココのシウマイを思い浮かべる人が多い*2。
ひもを引くと生石灰と水の反応でシウマイを温める「ジェットボックスシウマイ」(→同商品の公式解説)の廃止を惜しむ声は、一部で根強い。 :飲食店
*1:シウマイ弁当を含む
*2:双璧をなすのがありあけのハーバー
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 食べ物で人生の幸せ度が変わると思っている我が家の、海外で暮らす時にこんなものがあると(marronskyは)嬉しい!10選 の続きです。
--横浜のグルメと言えば、何を思い浮かべるだろうか? ラーメン?中華?まぁ色々あると思う。けど、僕がまず思い浮かぶのはシウマイだ。母がシウマイの名店である崎陽軒でバイトしていたらしく、その話をよく聞いていたせいでそのイメージが強い。横浜と言えばシウマイという人はそう多くないかもしれないが、崎陽軒と言えばシウマイという人は多いだろう。 ちなみにシュウマイと書くと、訂正を求められるから気をつけよう(1敗) そんなわけで「そのうち崎陽軒行ってみたいなー」と僕は前々から思っていた。友達と横浜でご飯を食べることになり、色々提案してくれたのを考慮した上で、見かけた崎陽軒に行くことにした。 崎陽軒 中華食堂…
家族で食べる為に、買いました。 楽しく、ワイワイと食べました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 色が付いているからと味が変わるわけでなく、崎陽軒の美味しいしゅうまいでした。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑 9点 30個入りと皆んなでつつくには十分な量でした。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌗🌑 8.5点 しゅうまいの外側がピンク色の生地で春を感じる見ても楽しめる可愛らしいものでした。 【価格】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 6点 1270円ですがシェアを前提の商品ですので、それを考えると安いものであると感じました。 【総評価】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑🌑 7.9点 見た目でも楽しめて、より…
初めての崎陽軒のシウマイ弁当、一度は食べてみたいと思ってましたので、食べる前から凄く楽しみでした。 具材はしゅうまい、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、切り昆布、千切り生姜、あんずが入っていました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 メインのしゅうまいが美味しいのはもちろん、他のおかずも美味しかったです。個人的には筍煮と鮪の漬け焼は味が染み込んでおり、とても美味しかったです。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 おかずがたくさん入っており、ボリュームを感じました。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 あんずやかまぼこ、玉子焼きが色合いを与えているので、美味し…
横浜名物・シウマイでおなじみの崎陽軒が福井県と協定を組み、福井県産食材の魅力が詰まったお弁当「福笑御膳(ふくしょうごぜん)」を完全予約制で販売中。3月末までの期間限定商品ということで、購入し食べてみました。これまでにないほど贅沢な内容で大満足です。
忙しくて朝から頭がパンパンの日でした。 そんな時に頼りになるのは、ぬか漬けです。 葉付きの蕪があれば買わずにはいられない。 ぬか床の下の方に押し込みます。 かわりに、古漬けになってる胡瓜を取り出して刻んで塩出ししておく。 さあ、忙しくてもごはんはちゃんと食べるぞ。 玄米の上に作り置きひじき煮と古漬け胡瓜ぶっかけ。 2時間後ハラペコ。 冷凍しといたジャコおにぎり解凍。 ぬか漬けは人参が一番おいしいと思う。 瞬殺。 1時間後ハラペコ。 朝の胡瓜が忘れられなくて、ぬか床から大根を引っ張り出して刻み、納豆とアボカドとトマトと混ぜる。 大根がまだ大根のままでした。 更なるハラペコを予測して、焼き芋を仕込…
最近めっきり出張が少なくなったのですが、地方の田舎町への出張が自分は大好きです。 仕事熱心で働き者なわけでは決してございません…。駅弁が大好物で、出張先にて購入する駅弁が楽しみで仕方がないのです。 他は自然と触れ合う楽しみも少々。 明日は出張だ~。 そんな時は、資料やら着替えの支度やら…とかよりも、、 明日は岐阜だから、飛騨牛しぐれ寿司を絶対に買おっと。 明日は岡山だから、あなごめし弁当を買わなくちゃね。 …と。。 ちょいと値は張りますが、一つではもの足りず駅弁を二つ購入し、新幹線を降りる時にはお腹ぱんぱんで苦しくて動きたくない、、、なんてことがよくあります。。 なにその出張~。仕事を何だと思…
職場の先輩が、出張帰りにお土産を持ってきてくれました。 「崎陽軒のシウマイ」 定番で間違いない品 ありがたい事に、今回が「崎陽軒のシウマイ」2回目です。 前回は当然、標準的な食べ方で美味しくいただきました。 しかし、まさかの2回目なので、 箱の裏に書いてある、違う食べ方に挑みます。 「その他調理例」に挑める人間は、全体の何パーセントか 「フライシウマイ」! 名前がいいですね。 自作の冷凍保存アジフライも一緒に揚げて、 フライパーティの今夜のメニューはこちらです。 フライだらけって特別感ありです ・崎陽軒のフライシウマイ ・アジフライ ・ねぎ入り卵焼き ・レタスとキュウリのサラダ と、すでに写真…
こんにちは、四十雀です。 今回のブログですが・・・ちょっと手抜きをば(笑) まぁ、ブログの手抜きなんて、今に始まったことではないのですが・・・そこは置いておいて。 先日食べました、「崎陽軒」さんのお弁当の写真です。 こちら、今年(令和5年)の1月、うちの細君が某ジャニーズグループのコンサートを見に横浜に行ってきた際購入してきたもの。 崎陽軒さん、名前は聞いたことはあるのですが、実際食べるのは初めて。 ネットで調べたら、明治41年(1908年)創業で、特にシウマイは、昭和3年(1928年)から販売しているのだとか。 歴史のあるお店ですね・・・。 あ、こちらのお弁当も大変美味しくいただきました。 …
※最初にお断りいたします。 この記事は、決して株式会社崎陽軒及び横浜市民の皆様をバカにしている記事ではないことを記載いたします。 あくまでも「グリーンピース入りの焼売が苦手な個人の感想」です。 この記事をお読みになった株式会社崎陽軒のご関係者様と全ての横浜市民の皆様には最初に謝ります。ご了承くださいませ。 崎陽軒の真空パック「シウマイ」っておいしいん? ぶっちゃけていえば、美味しくありませんでした(むしろまずい寄りです。) 私は昔から崎陽軒のシウマイ弁当にすごく憧れがありました。 西の551、東の崎陽軒と呼ばれるほどのブランド力があるからです。 「翔んで埼玉」にも登場したあのシウマイですよ??…
神田明神まで、お礼参りもあったとはいえ、わざわざ当選を祈願しに行った古舘葵ちゃんの卒業公演。いよいよ当日です。開演時間は17時半だったので、平日公演の18時開演より少し早いので新幹線も11時44分東京発という、普段より1本早いものにしました。通常だと11時40分発が1本前になるのですが、日曜ということで臨時列車が運行していました。まずは新宿のフローリストで予約してあった花束をピックアップです。いつもなら平日の昼前なので通常の急行で十分座れるのですが、今回は日曜だし、親子での久々遠征なので特別に特急を使いました。車内はほぼ埋まっていて、多くが小さい子どもを含む家族連れ。にぎやかでした。ちなみに特…
武漢熱のせいで延期されてた甥(姉夫婦の息子)の結婚式と披露宴に参列してきましたよ。 いい挙式でした。甥は赤ちゃんの頃から知ってるのですが、甥たちに会うのはもう15年以上前だったので、今では立派な青年。昔からすごく優しい男の子だったんですが、今では資格も取って、介護施設で働いています。 彼が赤ちゃんのころ、手を繋いで近所を歩いてた頃のことを思い出し、もう涙腺が崩壊していました。 姉夫婦は3人子供がいて、みんな男の子。みんな立派な青年に成長し、ほんとうに感激でした。あ、だめ。これ書いてるだけで泣いてしまいます。あ、もう夜中の1時半だ。 寝ます。新幹線は新横浜からいつも利用してるのですが、東急新横浜…
※こちらのページ及び関連する動画はエイプリルフールのフィクション・ジョークであり、実在・関係する企業・名称やUMIGURI開発者いののて様と直接的な関係はありません。 世界に誇る都市「KANAGAWA」と「UMIGURI」の超非公式イベントが4/1(土曜)より勝手に開始します! ■KANAGAWAの概要 「KANAGAWA」は「YOKOHAMA」、「KAWASAKI」、「SAGAMIHARA」と日本最多である3つの「指定戦闘都市」を持ち、全体の戦闘レベルも約920万と日本国第2位(2022年10月発表データ)の大都市!!! 海の湘南・三浦、山の大山、温泉の箱根、都市の横浜、食の中華街…。様々な…
AndroidとiPhone、パソコンとも簡単にファイル共有できる「Microsoft Edge」の「Drop」機能の使い方 [てっぱんアプリ!] ぎっしりフォント - ちば けいすけ - BOOTH 「PHS」、本日31日で終了――旧DDIポケットから今を知るキーパーソン、ソフトバンク寺尾氏に聞くその足跡と意義 クリスマスデストロイヤー - 桐島由紀 | 少年ジャンプ+ ボイン忍者 - ワイパー加藤 | 少年ジャンプ+ 崎陽軒が「おにぎりシウマイ弁当」 シウマイ弁当のおかずが具材に 消費税の新ルール「インボイス制度」開始まであと半年 「廃業を考えないといけないレベルの負担」現場から懸念の声 …
私がオススメしたい基本編は、横浜駅から徒歩で中華街まで行く散歩コースです。 疲れますが、1日でみなとみらいを語れるようになりますよ。 2人で5千円以内で満喫できるんじゃないでしょうか。 主には、横浜という街をみてまわる感じです。 私もよく地方の友人を案内するときに使っているコースです。 リードタイムはこんな感じ。 11時〜横浜駅集合 13時〜ランドマークタワー周辺着 15時〜赤レンガ倉庫着 17時〜横浜中華街着 て、感じです。 有名スポットは押さえつつも、1日で終わります! 駅って出口が沢山あって、なんだかんだでよくわからないですよね? それも解消できます。 では詳細です。 まず、横浜駅の中央…
防災意識向上のために一般社団法人日本損害保険協会は3月24日、関東支部の神奈川損保会が防災セミナーを開催したと発表した。これは神奈川県損害保険代理業協会と共に行ったもので、2023年2月14日に横浜の崎陽軒ビルで開催された。セミナーは「災害報道の現場と記者の本音」としての基調講演と非常食体験会を実施、およそ40名が参加した。同法人では2021年12月に「自然災害に関する防災意識調査報告書」において「ハザードマップを見たことがあり、被害リスクを認識している」と答えた人が41.5パーセント、災害時の避難行動について「日頃から家族と災害時の避難行動について話し合っている」と答えた人がわずか21.8パ…
「イット!」宮司愛海さん衣装情報です。 フジテレビ系列で放送の「Live News イット!」で、宮司愛海アナウンサーが着用していた衣装を紹介します。
癸卯年閏二月初六。気温摂氏8.6/15.5度。水戸から羽田へは常磐線が品川まで直通で京急に乗り換へれば手軽。特急なら2時間もかゝらないが時間もあつたので各停(だが取手からは特別快速)のグリーン車でのんびり。羽田第1ターミナル。かなりの人混み。去年の4月に高知に遊んだときの比ではない。今回もCXで1月末に失効となる数万マイルを充てがつての家人との長崎への旅行。発券がなぜか預け荷物カウンターで混雑を厭ひ早めに来たがお昼になつたら飲食施設も混雑しさうなので少し早めに第1ターミナル地下の片隅にある空港ラーメン天鳳でタンメンを飰す。時間に余裕あつたので第3ターミナルまでシャトルバスで往き羽田エアポートガ…
春休みも終盤に差し掛かった1週間の振り返りをしてみようと思う。 MRIにまた入る 私の主治医はどうも心配性?なのか、少しなにかあるとすぐに検査に回される・・・母が乳癌経験者なので、私も25歳ぐらいから毎年エコー検査を続けているが、やはり最近になって、嚢胞がたくさん出てくる。これは出たりなくなったり。先週のエコーでは、「ん?怪しいかも・・・」というのが一つあり、今週月曜にMRIを予約して入ってきた。 私はMRIが超苦手である。昔はなんともなかったのだが、40を過ぎたあたりから、あの狭い筒に入っていくと、過呼吸になり変な汗が出てくる。閉所恐怖症になったようだ。 今回も特別に安定剤を処方してもらい、…
三月二十五日、雨。 劣化ウラン弾、ミシシッピ州で竜巻、羽田空港でクラブイベント。 6時起床、朝カスタマーサポート。 大荷物を担いで赤レンガ倉庫前駐車場まで征く。雨の中。 特別休日カスタマーサポートである。雨に打たれながらひたすら外で立ち続ける。 傘を差して耐える。 ヘトヘトになりながら撤退。 ジョナサンを主への宥めの香りとする。企業努力は感じるが次回からはサイゼリヤにしたい。 帰宅、気絶。 夕方カスタマーサポート。 崎陽軒のシウマイ、いなり寿司などを主への宥めの香りとする。 明日は色々投げたい。
ここ最近3月になると 一日中大雨が降る日がある その時期になると 声が似てますよね子さんを思い出す ああ懐かしい 幸せになってくれていると良いなと思う 2万円ほどを衝動的にAmazonにチャージした サンダルとか飲み物や DVDとかを購入したけど 何やっているんだか 別に必要じゃなかったものばかり買った 2万損した気分 でもないけど もっとちゃんとした お金の使い方をするべきだった あと東京駅で駅弁を買った 深川めしととりめしとかきめし それと崎陽軒のシュウマイ 塩こうじそぼろの鶏三味弁当 どれもおいしかったし 買ってよかった 何だかガンプラを買う気分で 購入してた気がする かきめしもとりめし…
2023.3.23(土) 昨日はベイサイドで開かれているボートショーに行ってきた。 昔からの友人、真鶴のみさごさんが入場券を送ってくれた。 いつもの様に、先ずはランドマークプラザの陳健一の麻婆豆腐の店で昼食。 1700円の昼食。これも決まりコース。辛いのは苦手なので小辛を頼む。 展示の場所はいつも通りパシフィコ横浜。 ヨットの展示は、これまた同じくディンギーが少しのみ。 バスでベイサイドへ向かう。 こちらもヨットの展示は少ない。 チョット珍しいヨットを発見。 初めて見るよっとだ。ライフラインが無い。珍しく優雅なヨット。 艇名はThe Saffier Se 33 Life 。 ヨーロピアンヨット…