俳句と同じく、五七五で詠む短詩。季語は含まなくても良く、諧謔・風刺・機知が目的である。 時事ニュースなどを取り込むと川柳らしくなる。風刺などを得意とする。 なお、歴史的には江戸期の前句付けから発生している。(五七五七七の「七七」を先に詠んで、それにうまく合わせた「五七五」を前句としてつけた。後に、前句のみが独立して川柳となった。) 「川柳」の名前は、この前句付けの名点者・柄井川柳から由来している。
今日も雨です。部屋が湿気で充満してます。スプーンに付着したインスタントコーヒーの粒が、ねっとり溶けてます。
今起きた方は、おはようございます。 絶賛活動中の方は、こんにちは。 もうすぐ寝る方は、こんばんは。 静岡で情報関係の営業をしているカーリーと申します。 日々の営業活動に四苦八苦している中、毎日どうしたら いい営業マンになれるかなと考えています。 今年からは、トーク力を上げるため、様々な情報を仕入れて 日々のトークに活用できればと思ってます。が!そう甘くはない! ただ、心折れずに頑張っていきたいと思います! そんなこんなで、今日も話題にできそうな ニュースを紹介させていただきます!! 第一生命保険が先週、2022年9月から10月にかけて募集した 「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の第1位か…
OpenAIのChatGPTが日本のiPhoneでも使えるようになったみたい。Siriに組み込めばいいんじゃないのかなと、単純に考えてしまいます。
「さみしい夜の句会 第Ⅱ集」が刊行され、そこに参加させてもらいました。 注文していた本が届き、中を開いてみたら何ともクレージー(ほめてます!) もう、カラフルな宝箱のような内容です。 「さみしい夜の句会」とは 作品が肩代わりしてくれる もしも、あなたが短詩の世界に興味を持たれたら面白いことあるよ 合同句集が良いわけ 最後に 「さみしい夜の句会」とは 「さみしい夜の句会」は、ネット句会の一つで私も投稿している。 中の人の月波与生さんは、24時間365日 #さみしい夜の句会 というハッシュタグをつけてつぶやくことができる場所をつくってくださった。 もともと川柳をされている方なのだが 「コロナ禍で自…
駅で柿の葉寿司の店を見つけて、おぉ久しぶりやん、買って帰るか、、でも今は時間がないので帰りに買って帰ろう、と思ってたのに、帰りにはすっかり忘れていて、電車の中で悔しい思いをしてしまいました。ホームへ降りる階段が、行きと帰りで違ってたのが悪かった。
#料理の絶望 温めるだけとか、炒めるだけとか。それすらも面倒やねん! 作らなくてよいなら、食べなくてもいいとまで思う・・・。
わたしの通う病院の一つに、この時期、兜飾りが飾られていて、毎年眺めています。女の子の節句には雛人形は飾られていたかなあ。季節の行事ごとになにか飾ってあったとおもうが、思い出せない。今思い出せるのは、七夕の笹飾りだけ。ゆる~く生きてます。
介護士川柳落選作品です。 共感してくれた方は拡散イイネお願いします。 www.youtube.com へたくそながらショートショート書いてみました読んでくれると嬉しいです。 haiku.kaigonokaeru.info へたくそながら、俳句の句集つくってみました読んでくれると嬉しいです。 haiku.kaigonokaeru.info ピクミンブルームを遊びながら吟行してみました。インスタ俳句になってます。読んでくれると嬉しいです。 haiku.kaigonokaeru.info ブログ応援クリックお願いします にほんブログ村
経年劣化の恐ろしさよ 老化を舐めたらあかんぜよ
フリマサイトで売ってそう 令和5年5月1日限定 551蓬莱の紙袋 令和5年5月1日。 今日だけ限定の紙袋って、すごない? 紙袋が欲しかった訳ちやうのよ。 たまたまで、なんかいつもと違うな~ってよう見たらこれですわ。 蓬莱のサイト 551HORAI 蓬莱 大阪名物の豚まん[肉まん] 令和5年5月1日は551の日!|新着情報|551HORAI 蓬莱 大阪名物の豚まん[肉まん] には、無くなり次第終了って記載されてたけど、 余ったらどうするのか、ちょっと気になるわ~
熱はとっくに下がり、日曜日から仕事に復帰した。 声が全く出なかったのがつらかった。おれから歌声を取ったら何も残らないというのに。いまでも思うようにハモれない。よっぽど喉がダメージを受けたらしい。 昨日は職場の男衆がたまたま最後まで揃ってたんで、湯島のやきとん(最初に見つけた店。つまりやきとんファースト)でそこそこ飲んで、終電帰り。 山手線の途中でばったり妻に会った。根津と谷中で飲んでいたそうだ。 きょうは銀座で飲んだ。「おれは一切の希死念慮が無いし、やはり非常に明るい性格だと思う」と伝えたところ、「陰キャの中でしか生きてきてないからじゃない?」と言われた。おれの友達に失礼じゃあないか!? そん…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4778】 2023年6月1日(木)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.珠洲市の震度6強の地震、その後で 珠洲に原発ができなくてよかった……しかし 心配はいまだ廃止決定しない志賀原発の存在 本当によかったといえるのは志賀原発の「廃炉決定」の声を 聞いた時なのだと思う 藤岡彰弘(「命のネットワーク」) ★2.老朽の東海第二原発を74年も動かす?…本当? 改悪された原発推進たばね法案のおそろしい正体 世界の原発の平均寿命は29年(IAEA発表)、最長でも53年だ 来年=2024年9月の東海第二原発の再稼働NO! 本年11月…
2023.6.1現在。
😁 かわいい 子猫の小さな大冒険! 可愛さ溢れる子猫の姿に思わず 目が釘付けに (ㆁωㆁ)♡ 毎日元気いっぱいに過ごしながら、すくすくと成長を続ける子猫。 すっかり好奇心旺盛になった子猫は、この日も興味津々で 部屋の中を大冒険し始めました♪ 🐈 ひのきネコ備忘録 高いところに登ったり、吊り橋を渡ったりしながら、夢中になって遊び回る子猫。 🐈 ひのきネコ備忘録 そんな元気いっぱいの子猫の姿に自然と心が癒されます♡ 子猫の小さな大冒険の様子はこちら。(動画) 好奇心の赴くままに遊び回る姿がとっても可愛いですね(*´ω`*) 🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸 😁 びっくり 階段下で大…
広場に来ていましたね と言うことで今の最悪なオワコンDQ10には厳しくアンケートに答えていかないとねまあどうせアンケートでいくら要望しても無駄なんだろうけどね ドラゴンクエストXオンライン」の「ストーリー系コンテンツに対する満足度」を点数で教えてください(メインストーリー、サブストーリー、季節イベントなど0点に決まってるんだけど1点しかないので仕方なく1点 「ドラゴンクエストXオンライン」の「キャラクター育成に対する満足度」を点数で教えてください0点に決まってるんだけど1点しかないので仕方なく1点 「ドラゴンクエストXオンライン」の「バトルに対する満足度」を点数で教えてください0点に決まってる…
珍しくシンデレラタイムに打ってます。キーボードを深夜に叩くことで、これまで充分に応用できなかったこの時間帯をゲット。みんなと同じルートを進んでいる実感はかなり感じています。これまでこの時間帯に執筆はほぼ出来なかった。ミニテーブルをベッドに持ち込み、扇風機も6月から稼働です。今さっきジョイフルのペッパーランチをテイクアウトで食べて、お腹も一杯!!ただ、年金のはいる日までは厳しい生活を余儀なくしています。しかしこの13日間を丁寧に執筆出来る期待感はあります。今日はホリデイ二日目。ピーパーの日になっているから宝石シリーズの川柳と狂歌をベッドに横になり考えて眠りましょう。モテる男の100のメソッドも軌…
毎年5月は10日~16日が愛鳥週間となっているためか、鳥の様子が気になる時期です。 このところ、実家の近辺でツバメの鳴き声がよく聞こえます。雛が巣を飛び出し始めたのでしょう。そう遠くない場所に巣があるのだと思います。住宅街にある実家でツバメの声や飛ぶ姿を見聞きするのは、ずいぶん久しぶり。 空飛ぶツバメ まだ小さいせいか、すーっ、すーっと羽を広げて滑空するのに慣れてない様子。頻繁にぱたぱたぱたぱた羽をせわしく動かしています。今なら、その姿が可愛くもあり、頑張れと応援したくなりますが、かつて、私にとってツバメは恐い鳥だったのです。 ツバメの記憶 黒くて恐い鳥 ツバメを知る ツバメの生態 ツバメと言…
あ、先月分まとめるの忘れてた。 〈先月読んだ本〉 なかはられいこ『くちびるにウエハース』左右社、2022年。 https://sayusha.com/books/-/isbn9784865280906 現代川柳。書名を裏切らない内容だった。 〈今月読んだ本〉 『「働くこと」を社会学する 産業・労働社会学』有斐閣(有斐閣アルマ)、2015年(2019年2刷)。 https://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641220430 「働くこと」について考えるための言葉が欲しかった。中高の公民科の延長というか詳説した感じだけど、不勉強だったので勉強になった。 ラ…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4777】 2023年5月31日(水)地震と原発事故情報− 3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.GX「束ね法案」の可決成立で原子力推進を狙う岸田政権を糾弾する 運転期間の緩和に加え原子力の“憲法”= 「原子力基本法」も書き換える狡猾さ 日本をほろぼす原発事故を自ら引き入れる暴挙を許すな 法律が成立しても今後一つ一つを止めることで反撃できる 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) ★2.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆6/8(木)現役自衛官によるセクハラ国賠訴訟第1回期日(裁判) 東京地方裁判所9:50 集合 11:00報…
素晴らしいお友達・・・ お仕事を辞めて10数年、長年お勤めをして退職をして 家に居ると手持無沙汰で、近くの公園まで散歩にでも???と 思い付いて始まった散歩も早や10数年、ふとした事から ラジオ体操の前に童謡唱歌の歌会を始めたら大好評で・・・ 散歩仲間のリーダーからお食事会に誘われて・・・ 今日は5人グループで「豆松」と言うレストランを予約してお食事を・・・ この豆松のお店の前は年中お買い物に行く時に通って居ましたが 気にも留めず通過し、今日お招きを受けて初めて行きましたが 素晴らしいお店で定食をご馳走に成ってその足で久々に 三渓園に・・・花しょうぶが綺麗に咲いてて見事でした。 毎日童謡唱歌の…
大げさにでなく、で周辺諸国の人々も超大国の人々も、インディ500レースを走るドライヴァー目線映像に溜飲を下げて(ないしレースゲーム好きたちならその際どいハンドルさばきに凄すぎぃと度肝を抜かれつつかもしれないが)、また日常の仕事モードに戻って稼いで、そうすれば、老後も公共交通を使いこなせばそれなりに長年月の老人生活を楽しく過ごせるというもの。そういうのって平凡すぎだ、という見方もありうるだろうが、その他についての想像が足りない視線とも老人観点からはこっそり言えそうに思える。 さて、 儀礼とか形式上の象徴的出来事がなんらかを代替(だいたい)させて、一応事なきを得るように工夫している"原始的"とか"…
通夜に猫を近づけるな、という迷信を前に書いた。相模地方、壱岐島、茨城・常総では明治、大正時代まで、猫が近づくと死体が化けて立つという迷信があり、蒲団の上に織物の道具、杼(ひ)や桛(かせ)を置いて猫を遠ざけたというものだ。 中国、朝鮮半島にも似た迷信があるが、杼(写真)や桛(イラスト)を置くケースは日本以外には見当たらない。杼や桛には糸が巻いてあるので、死体の脚を糸で縛り、立ち上がらないようにした中国の風習が日本で変形したものではないかと前に想像した。 江戸時代の川柳には猫除けの織物道具は出てこないが、代わりに刀が出てくる。なるほど武家などは、邪を寄せ付けないため守り刀を遺体に乗せたのだった。(…