龍平 そうなのです。知らない、知識がないということが差別を生むことは少なくありません。理解しようとすることが大事なのです。ぼくは実際に大学で教えるようになって、ますます教育の必要性を感じました。今の大学生は薬害エイズのことも知りません。1980年代後半に生まれた、当時小学生だった子どもたちですから……。~中略~保田 薬害エイズのたたかいのなかで龍平君は「不幸だけれどしあわせ」と言っていたよね。HIV感染は不幸なことだけど、たくさんの人に出会えたのはしあわせだ、と。(川田龍平『川田龍平 いのちを語る』明石書店、2007) 幸福は幸福か。 不幸は不幸か。 こんばんは。映画や文学、神話の世界でしばし…