河内川橋のこの頃 神奈川県内の新東名高速未開通区間工事は、当初の予定より遅れている。新御殿場ICから新秦野ICの間は幾つもの谷を渡り、山を貫かねばならない区間なので、手間暇掛かるには違いない。 だから既存の東名高速は、そういうルートを避けて建設されたのだろう。それに当時の技術では厳しい工事になるルートだったのだろう。現在でも難しそうなルートだけれど。 ソモソモ、断層だらけ。架橋は高い位置。見るからにやる気が失せるような地形にワガハイ的には思える。ソコを頑張って工事してしまうのだから、為せば成る体育会系なんだなぁ・・・もっとも、新東名の開通している区間でも、よくまあ・・・こんなトコロに道路を造っ…