熱湯を注ぐと実のような形に加工された茶葉の束の中からかわいらしい花が開くお茶。中国で1980年代に考案された。福建省や安徽省で盛んに製造されている。 日本では花茶、細工茶、手工茶などの呼び方もあり、日本での呼び名はまだ定まっていない。また、中国でも工芸茶と呼ばれるほか造型茶、工芸花茶と呼ばれることもある。 一般の茶葉同様、製法、材料により高級品と普及品の間には品質に大きな開きがある。工芸茶の製法、品質に関してはこのページに詳しい。
こんばんはユキです。 工芸茶でティータイムをとりたいと思います。 娘は工芸茶が大好きでこれを入れるとおとなしく見守っています。(笑) 喜舞花(キマイカ)を入れます。どのような花が咲くか楽しみです。 優しくお湯を注ぐと 何故か浮き沈みを繰り返しながら花開いていきます。 今日はビエネッタと一緒にいただきます。 この何層にも重なったチョコレートがパリパリッと音を奏でるのがまた美味しさを増すアクセントになるんですよね ♪ 家族そろっていただきまーす! 何故か喜舞花(キマイカ)が大量にあるのでしばらくはティータイムを楽しめそうです💖 ひょっとしたら、娘が好きなのはお菓子が付いてくるからかもしれません。(…
こんばんはユキです。 嫁がたまに買ってきてくれる工芸茶。 お湯を注いであげると少しずつ花開き、10分後には、その美しい全貌を見ることが出来ます。花開くまでのゆっくりと流れる時を感じて楽しんでください。 今日はその一つ 貴陽花(キヨウカ)を入れてみたいと思います。 優しくお湯を注ぎます。 お湯を注ぐとすぐに色が出てきます。 5分ほど待つと「もういいかな?」と開いてきて 10分でだいぶ開花してきました。 娘と一緒に見守ります。 フワッとジャスミンの香りが漂います。娘の分を先に入れて冷ましてあげます。 子育ての時間と比べると刹那と感じてしまいますが、小さな種がスクスクと育ち、光を一身に浴びるその姿は…
ダイソーにもダブルウォールグラス budomのダブルウォールグラスを購入記の使用編の前に、ダイソーでダブルウォールグラス(約300ml)が300円で販売されていたので1個だけ買ってみました。 材 質:耐熱ガラス(耐熱温度差120℃) サイズ:直径:8㎝×高さ:10㎝ 原産国:中国 以下は使用不可 食器洗い機 レンジ オーブン 直火 たわし・クレンザー 調理の際は、外滴をぬぐい途中で差し水をするときは冷水の使用を避けてください 底に付いている突起は二重構造を製造する際に必要な物で不良ではございません。 グラスは容量の割に大きいなぁ~っていうのが第一印象でした。 材質がガラスなのでマグカップには見…
本日は奈良のおちゃのこで購入した工芸花茶のご紹介です♡ おちゃのこ(奈良市小西町)の記事はこちら⤵ www.aranciarossa.work ポットの中でお花が開く... 不思議なお茶✨ (※残念ながらポットの大きさの問題で 綺麗な写真が撮れなかったので この写真はイメージとしてお店のホームページからお借りしました) 6種類全部買ってきました (各270円) お茶の入れ方は簡単! ジャスミン茶ですが緑茶ベースでとても美味しいお茶です✨ ※深い目の容器に熱湯を400㎖くらい入れる方がいいと思います 容器が小さすぎたりお湯が少ないと花が開ききりません... ーーーーーーーーーーーー 百合花籠(ゆ…
プチ八宝美人 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 毎週土曜日の夜に開かれる、私と母・みえ子と東京在住の妹とのオンラインお茶会。同じお菓子を取り寄せ、離れていても一緒に食べている気分を味わいます。お菓子は毎回私が選んで注文しているのですが、条件は「 送料を含めて2000円以内 」です。 で、第二回のオヤツとして選んだのが「 プチ八宝美人 」という乙女心(熟女含む)をくすぐる響きの、八宝茶と工芸茶と中国のお菓子(2個)がセットになったギフトセットです。 で、こちらが実際に届いたもの。 記事にするのが遅れましたが実際にお茶会をしたのは2月前半だったので、バレンタイン仕様になってい…
去年の生誕祭の少し前、夫の友人から工芸茶を頂いた。工芸茶というと人間の手が加えられた高度な芸術品というイメージが先行するが、Flower teaである。紐で括られ丸く縮こまっていた草花がゆっくりと開き、湯のあいだをしばらく揺蕩う。おそらく最も美しい瞬間に摘まれ、見映えよくととのえられた、悲しき商品という偏見は、湯のなかのジャスミンやカーネーションの素朴な美しさの前に、崩れてしまった。草花はどんな厳しい環境にあっても最後まで自身の生命の輝きを守り続けている。そのしなやかなあり方がうらやましいと思う。草花の仕草に見惚れていると、プルーストの文章が自然に浮かんでくる。 日本人がよくする遊び──陶磁器…
最近のアイランドコーデ。 新ガチャ「フレーバーティーのアトリエ」はベースはほっこり系ですが、アイテム単品で見ると中国の工芸茶っぽくない?って言うかタッセルがシノワズリじゃない? ということで、愛して止まない「幻都の桃の島」アイテムと組み合わせてシノワズリにしました。おたく すぐ 中華風にしたがる <お気に入りポイント>・「雪椿の庭」ガチャの「小さな池の鉢」に「お年賀スタジオ」ガチャの「アクリルスタンドの丘」を乗せて、下の鯉を透けさせています。この台座もっと主役に使いたい。 ・「幻都の桃の島」ガチャのフェンス・背景に、「フレーバーティーのアトリエ」ガチャの「フレーバーメモと植物図」を合わせました…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 代々木八幡駅から2-3分程度。 私たちはお天気が良かったので自宅からお散歩がてら 代々木八幡宮へ参詣 清らかな気持ちで境内を後に 境内から降る階段の途中に、看板が 住宅地へ抜ける裏道へ看板に従って行くと のどかな住宅地に一軒家(の2階)の和カフェ「だんで茶屋」があります 有機や無農薬の茶葉を使用した養生茶と手作りおやつのお店 看板猫の祭ちゃんがいて、猫ちゃんの遊び道具の前で遊んでくれるのを待っていますキュート 10歳以下のお子様の店内飲食は不可。 (抱っこされた乳児は例外) お子様が苦手な看板猫、祭ちゃんファーストなので申し訳ございません その代…
季節が終わって刈り取った千日紅の株から、花穂を摘みました。 この時期は、花穂の下の方がハゲハゲで、生け花にもドライフラワーにも恰好悪いです。かといって捨てるのも忍びなく、色のある部分だけ摘みました。 おばぁちゃん達が、よしまるを不思議そうにみていました。 実は、チャレンジしたいことがあるんです。 ピンク色のハーブティー♬ 本当にこんなピンク色のお茶ができるのかなぁ、ワクワク♬ 中国の工芸茶に、仙桃茉莉花茶(セントウジャスミン)と一緒に一輪入っているものが ありますが、それだとピンク色にはなりません。 たぶんもっと…もっと大量の花が要るのじゃ! 大量に摘んで、乾燥させました(笑)。 千日紅は無味…
自分用です ざつ旅福島 飯盛山、さざえ堂、小峰神社、羽黒山湯上神社松島 雄島、瑞巌寺、遊覧船クルーズ、牡蠣バーガー、笹かま手焼き体験黒部宇奈月温泉、トロッコ電車12〜4月はやってない、やまびこ展望台天橋立 元伊勢籠神社栃木 滝駅 龍門の滝、どうくつ酒蔵、烏山城、烏山大橋、新潟 粟島、わっぱ煮 レンタサイクル伊勢市駅、飛龍頭、赤福氷設備のいい深夜バスドリームスリーパー宮島 あなごめし ラーメン大好き小泉さん1ラーメン二郎、熊本ラーメン、天下一品唐揚げセット、ハワイのサイミン パイナップルラーメン、一蘭アイスクリームラーメンレモンラーメン、中本北極 2朝ラーメン 福島や静岡気仙沼潮ラーメンツヴァイ…
お待たせしておりましたジャスミン工芸茶、2種類の内の【現身】が再入荷致しました。 こちらです。 再入荷ご案内の前からたくさんのご注文をいただいております。 たっぷりお召し上がりいただけますので、おふたりでシェアもしていただけます。 皆様、本日もご来店ありがとうございました。
こんにちは。 コーチングプレイス認定コーチの ゆみこ です。 友人からとっても素敵なチョコレートとお茶を貰いました。 チョコは1つ1つ違うデコレーションになっていて、乾燥した花があしらってあります。 箱がまた素敵で綺麗な模様の引き出しがあり、そこにチョコが入ってるんです。 もう、食べるのがもったいない! お茶は工芸茶といってお湯を注ぐと花が綺麗に開くんですよね。 味はサッパリしているんだけど上品な甘みがあります。 目にも口にも贅沢な一品なのです! これをくれた友人はいつも私の好みに合うものをプレゼントしてくれます。 その品物も嬉しいけれど、ちゃんと私の事を見てくれているんだと思うとその気持ちが…
伊藤園茶器が選べるおいしいお茶時間キャンペーン 賞品 抽選でもらえる|日本の茶器 1口3点で応募/総計1,500名 <クールコース> 1、笠間焼/Tatara mug cup2、九谷焼/組湯呑 ルリビタキ3、美濃焼/織部マグカップIIIペア4、常滑焼/黒泥松皮朱出し平丸急須5、越前焼/緑釉湯呑6、萩焼/白萩ポット(茶こし付き)7、薩摩焼/黒釉青流しカップペア8、山中漆器/中棗 金箔 木乾 紋入9、山中漆器/雅茶筒(中)鉄仙10、高岡漆器/七寸丸盆 金平糖 <ほっこりコース> 1、九谷焼/三件杯(茶こしカップ)吉田屋牡丹2、美濃焼/彩御深井 マグカップ2個組3、瀬戸焼/織部湯呑セット4、四日市萬…
昨夜全く寝付けなかったこともあり、昼近くまでダラダラ寝てしまいました。 おやつはエッグタルト。 カルディでセールになっていたので買いました。オーブンで15分焼くだけ。とてもおいしかったですがオーブン使うのはめんどくさいのでもう買わないかな。 ランチは適当。 夕飯は余り物。 工芸茶を飲みながらAmazon Prime Videoで映画を2本見ました。 イーディ、83歳 はじめての山登り 何気なく見始めたのですが面白かったです。夫を亡くした女性が、昔父親と行きたかったのに行けなかった山に登る話。 ファーザー アンソニーホプキンスが出ているので何気なく見始めたのですが、怖すぎる。歳をとるのが憂鬱にな…
完全入れ替え制。3時間で全制覇出来ませんて…(←キサマの要領が悪いだけだ)。あと、仕方がないとことはいえ試飲の度にマスクを取るのが面倒だった。うん、まぁ仕方がない。 以下は感想というよりも買い物メモ。 自分開始20分前に着いたのだが、その時に既に3階まで列が下りていた。一番乗りは一体何時に着いたのだろうか。とにかく人は多かった。 持って行ったカップは↓ 取っ手付き品茗杯です。おままごと用の食器ではないです。 珍しいのか、「そのサイズで取って付いてる!」というようなことを異口同音に言われました。 今回多いな~と感じたのがホワイトティー。印雑系と称されているものも多かったが、それも所謂ホワイトティ…
中2 ニュークラウン レッスン6 パート2 の和訳のポイントと英語文法の重要点を解説します。 中学校の授業にしっかりとついていけるように さらには大人の方は英会話の学習としても役立てるように、解説していきます。 基本的に訳は前から後ろ、前から後ろに訳していきます。 この方が長文読解として、早く読めるようになります。 a tea shop お茶屋さん I work at a tea shop in Beiing. 私は北京にあるお茶屋さんで働いています。 Cool. 格好良い。 現在完了形の継続の疑問文 How long have + 主語 + 過去分詞? How long have you w…
こんにちは、ヒロコッティです。 ご訪問いただき誠にありがとうございます! なんの変哲もないこちらの急須。 母がなにかのオマケでもらったものを譲り受け、かれこれ10年以上使っています。とくに愛着があったわけではないのですが、使えるからなんとなく使っていました。 それが! 私のズボラによって、10年以上の付き合いに終わりを告げることに。。 暑さもあって、最近はあまり使っていなかったのですが、 ふと蓋をあけてみると…なんと、お茶っ葉が入ったままになっている!! 最後に急須を使ったのは、記憶にないくらい前! それはそれは、見たくない光景でした…。 蓋をしていると不思議と匂わないのですが、蓋を開けると強…
ベビーカーでの散歩は気分転換になる。 こどもと景色を見たり、 近所の人と話したり、 公園で一休みしたり、 こどもが寝てしまったり。 今日もベビーカーで散歩をしている。 風が気持ち良い。 どこかの家からお茶の良い香りがした。 そういえば、こどもが生まれてから、 お茶を淹れることはなくなった。 熱いお茶をこどもが触ったら危ないし、 淹れたては飲めないし。 しばらく散歩をしていると、 またお茶の香りがした。 ゆっくりお茶が飲めるのは、いつかな? 二歳?三歳?もっと先なのかな? ベビーカーのこどもを覗き込んだら、眠っていた。 あくびしてたから、眠かったんだ。 もう少し散歩しようかな? でも、今から帰れ…
やっと完成した。先月のパズル会と合わせて20時間くらいかかった。円形パズルは変わった形のピースが多くて面白い。それから工芸茶を飲んだ。指先でつまめるほどの球体をガラスポットに入れお湯を注ぐと、ジャスミン茶の抽出とともにほどけ、花が開く。直径数センチだった球体はポットにちょうど収まるほどの大きさまでふくらみ、朱色とクリーム色の百合を咲かせていた。美味しいしかわいいしわくわくするから、人をもてなすのにぴったりだ。私も誰か来ることになったら買おう。それからサングリアも作りたい。 布団に入り、チョウチンアンコウは交尾するときオスとメスが合体してオスが吸収されるが、自我はどうなるのか、という話をした。自…
ラリー遠田『教養としての平成お笑い史』読了、★★★。明石家さんまバツイチ会見(1992年)からピコ太郎『PPAP』(2016年)まで全14章、基本的に1章1人の列伝を並べる形で、通読するとぼや~っと「平成お笑い史」が見えたような気になる、かも。章立てられてないのは志村けん・所ジョージ。それから舞台・落語はほぼ一切無視で、筆者の興味はTVに集中しています。ということで、「平成お笑い史」というよりもバラエティを中心とした「平成TV史」という風に考えると、この本が全14章を通じてやっていることは死にゆくメディアとしてのTVへの弔いなのかも知れません。あ、TVに興味を集中させるなら、ウッチャンナンチャ…