最近(でもないか…)ネットでよく見かける言葉に「ホルホル」というのがある。 自画自賛する様子を揶揄する目的で使われる。 例えば、いわゆる「日本スゴイ!」系のテレビ番組を「日本ホルホル番組」と呼んだり、自慢げな様子の人を「ホルホルしてる」と言ったりする。 しかし、意味は分かったが、それではなぜその表現が「ホルホル」なのか。 ググってみると、どうやら2002年から2009年まで運営されていた日韓翻訳機能付きの掲示板「enjoy Korea」で、韓国人が笑い声として書き込んだハングルが日本語訳で「ホルホル」と表示されたのが始まりらしい。[1] 元ネタ ですが、日韓翻訳掲示板 (enjoy Korea…