地域密着し、企業の色を排除し、広告塔の意味合いが薄い球団。 広島東洋カープの通称でもあった。
現在、市民球団としての意味合いを持つのは、球団名に市の名前が入ってるもの、地域的色彩が強い球団である。
横浜ベイスターズ、千葉ロッテマリーンズ、福岡ソフトバンクホークスが近い意味合いを持つ。
Jリーグでは企業名を排除した独立採算制が原則だが、一般には清水エスパルスを指す。
今回は広島のドラフトについてなのですが、先々週だかラグビーの新リーグについて散々イチャモンをつけた際、 tilleternity.hatenablog.jp どさくさに紛れてカープについても書きました。こんな感じ。 「広島カープのように ~ ”市民球団” と標榜しながら、実は ”松田家の持ち物” という二枚舌を巧みに使い分けて市民だけではなく県民を騙し続ける詐欺球団 ~」 まあ、別に筆が滑ったわけではなく、ありのままを書いたつもり。しかしながら、広島ファンの方がそれでいいんだと。つまり ”詐欺になんかあってないんだから、それで構わんだろ”、と言われりゃ確かにそう。傍からあれこれいう話ではない。…