アイドル。 1983年1月23日生まれ。 アクティオエンタティメント所属。
兼業作家。1968年東京都生まれ。立教大学社会学部卒業。2004年夏、『ラス・マンチャス通信』で第16回日本ファンタジーノベル大賞受賞。現在、通信教育関係の企業に勤務中。 id:hirayama_mizuho(平山瑞穂の黒いシミ通信)
ラス・マンチャス通信
忘れないと誓ったぼくがいた
シュガーな俺
冥王星パーティ
ランキング参加中読書エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道 (光文社新書 1239)作者:平山 瑞穂光文社Amazon Kindle版もあります。エンタメ小説家の失敗学~「売れなければ終わり」の修羅の道~ (光文社新書)作者:平山 瑞穂光文社Amazon 〈小説〉の舞台裏、お見せします。いつの時代もあとを絶たない〈作家志望〉。実際にデビューまで至る才人のなかでも、「食っていける」のはごく一握りだ。とりわけエンタメ文芸の道は険しい。ひとたび「売れない」との烙印を捺されたら最後、もう筆を執ることすら許されない――。 そんな修羅の世界に足を踏み入れてしまった作家は、どのような道を辿…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの) ◆週刊朝日「週刊図書館」: 3/24 号 6 冊はやく一人になりたい 村井理子 亜紀書房 1,485水車小屋のネネ 津村記久子 毎日新聞出版 1,980 ②日本語の発音はどう変わってきたか-「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅 釘貫亨 中公新書 924 ②ネット右翼になった父 鈴木大介 講談社現代新書 990 ⑤ゲームが教える世界…
毎週日曜日は、この一週間に週刊誌などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPをご覧ください。 今週の書評本 表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者 出版社 税込価格 書評掲載回数(2回以上のもの) ◆週刊朝日「週刊図書館」: 3/10 号 6 冊おやじはニーチェ 髙橋秀実 新潮社 1,815 ②クロスロードの記憶 後藤正治 文藝春秋 2,035僕は珈琲 片岡義男 光文社 1,980 ②お市の方の生涯「天下一の美人」と娘たちの知られざる政治権力の実像 黒田基樹 朝日新書 979「鬱屈」の時代をよむ 今野真二 集英社新書 1,156在日韓…
平山瑞穂の「エンタメ作家の失敗学」(光文社新書)という、作家が売れなくなり本も出してもらえなくなったという内容の本への、私のアマゾンレビューが「冷酷」だと言われているが、私自身も境遇は平山と同様なので、読んで、これでは売れないと思ったのと、平山家四代の話を書いたらいいんじゃないかと書いただけである。むしろ、頑張ってください、とかのレビューを書いた人が、平山の小説作品を読んでないんじゃないか、読みもしないで頑張ってくださいと言われてもねえ、と思った。 さて、私は平山の作品のうち、ファンタジーノベル大賞をとった「ラス・マンチャス通信」と、いささか自信作だったらしい「冥王星パーティ」に目を通した。後…
文藝春秋、フェアベル、 光文社新書、ポプラ社、GANMA! 、スターツ出版などの漫画や実用書のセール [実用書] 文藝春秋 ダイエット・健康フェア 40%ポイントバック 1月26日 まで [漫画]フェアベル 完結名作!一気読みチャンス! 最大50%OFF 1月31日 まで [新書] 光文社新書 1月新刊発売記念フェア 40%OFF、その他 1月31日 まで [ビジネス経済] ポプラ社マネー本フェア 50%OFF 2月2日 まで [実用書] 新年から気合を入れて! お仕事本フェア 50%OFF 2月1日 まで [漫画]大人気!溺愛系恋愛コミック完結記念 無料&割引 2月2日 まで [漫画]GAN…
【最近読んだ本】 平山瑞穂『出ヤマト記』(朝日新聞出版、2012年)B どう読めば良いのか、困る小説である。 窮屈な日常に不満をもつ少女が、実の祖父がいるという北の楽園「ヘブン」を求めて旅をする、ディストピア小説といえなくもない。 だがそう読むには露骨に、「ヘブン」にはかつてユートピアとされていた北朝鮮が意識されている。「トッキ」のようないくつかヒントとして出てくる単語も、調べてみると韓国語である。かといってこれは北朝鮮そのものかと言えばたぶんそうでもない。いくらこの主人公が子どもでも、私たちの時代に普通に生きていれば、北朝鮮に無邪気に憧れを抱くことはありえないだろう。だから、あえて言うなら北…
■県内某所 今日はくさのさんと県内散策の予定であった。しかしながら午前中は雨で足止めを食ったので、予定を変更して、某所へ向かう。 この階段は何度も登っているなあ。 直ぐに昼食の時刻になる。結局午前中は殆んど活動できずであった。 ランチを食べるが決まっていない。ラーメンなど麺類は止めようということは合意できた。そうすると、定食かなと結局、いつものレストランのランチに決まった。 コーヒーは4杯も飲んだ。さすがに、もういい。 昼食後も散策に出かける。山の方である。 花が咲いている木があった。ヤブデマリである。 なんと、山奥なのでカモシカが歩いていた。 トチノキの花である。近くで見れたので良かった。 …
出版状況クロニクル168(2022年4月1日~4月30日) https://odamitsuo.hatenablog.com/entry/2022/05/01/000000 株式会社オトバンクと株式会社KDDI総合研究所、オーディオブック制作過程のDX化に関する共同研究契約を締結 https://current.ndl.go.jp/node/46062 「電子書籍アプリ・サービス」総合満足度ランキング 1位は「Amazon Kindle」 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2204/30/news016.html Amazon決算は増収減益…