Hatena Blog Tags

平泉

(地理)
ひらいずみ

平泉町は岩手県西磐井郡にある町。人口は8,350人(2010年)。
平安時代、奥州藤原氏によって栄え、初代藤原清衡が中尊寺金色堂を建てたことでも知られており、当時は京都に次ぐ規模の都市だったとされている。それらの遺跡群は、2011年にパリにて行われた国際教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産委員会にて、同年6月26日(現地時間25日)に世界遺産への登録が正式に決まった。
また、歴史ある町として2005年の大河ドラマ「義経」のPRも盛んに行われた。

平泉にある史跡・歴史的建造物

史跡

  • 特別史跡毛越寺境内附鎮守社跡
  • 特別史跡中尊寺境内
  • 特別史跡無量光院跡
  • 史跡金鶏山
  • 史跡達谷窟
  • 史跡柳之御所・平泉遺跡群
  • 史跡骨寺村荘園遺跡

建造物

  • 国宝中尊寺金色堂
  • 重要文化財金色堂覆堂
  • 重要文化財中尊寺経蔵
  • 重要文化財白山神社能舞台
  • 重要文化財願成就院宝塔
  • 重要文化財釈尊院五輪塔

合併が破談に

2005年9月に周辺市町村(一関市、花泉町、大東町、藤沢町、千厩町、東山町、室根村、川崎村)と合併し、平泉市になる予定だったが、最終段階で破談となり、2005年9月20日に平泉町と藤沢町を除く1市4町2村で新「一関市」が発足するに至った。
破談は合併協議会での新市名「平泉市」決定を前に平泉町の委員が他町の委員に対し「(平泉市に決定しなければ)一緒に退席してほしい」と要請していたとの噂から不信感が広がったことが原因とされるが、背景には一関市において新市名への抵抗が大きかったこともあるといわれる。

駅として JR東日本

岩手県西磐井郡に存在する「平泉」駅。

>> 路線案内 JR東日本 <<

地図上の南を左・北を右に表記。駅つきキーワードが存在する場合は〈〉で囲んで表示。

東北本線

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ