喪中のため年賀状の交換を欠礼する旨を伝える挨拶状。喪中はがき。 近親者が一年以内に亡くなった場合に欠礼するのが一般的なようである。 年賀欠礼を受け取った場合、その人への年賀状は控える。返事をしたい場合や季節の挨拶をしたい場合には寒中見舞いを出す。
相手方が年賀状を送る前に届くように、 12月初旬まで に出すのが望ましい。
昨年の2月に義母が亡くなったので個人的には親戚の方や友人には年賀欠礼を申し上げていましたが皆さん素晴らしい年をお迎えのことと思います。 本年もどうぞよろしくお願いいたします <m(_ _)m> 昨日は我が家もいつものように滞りなく年越しができよい年を迎えることができました。 昨年のお焚き上げはコロナ渦の折、昼間の2時間ほどに時短されましたが檀家となっているお寺ですので帰りに寅年のキーホルダーをいただいて、鐘突き堂で思いっきり鐘を突いて最後に儀父母のお墓参りをして帰ってきました。 お焚きあげの時間が終わってもこの鐘の音はかなり遅い時間まで聞こえていました。お寺の『 ゴ~~ン 』という鐘の音には心…
いよいよ暮れも押しつまってきた。 この時期になると毎年のように困ってしまうのが年賀状を作るソフト。私の場合は Mac を使っていることもありこの環境で動くソフトが中々見当たらない。いくつかはあるものの、帯に短しタスキに長し、加えて Mac の場合はバージョンアップが頻繁なので結局は決められずに終わっている。 そこで今までは、郵便局のはがきデザインキットなどを使ってきたのだが、それもサポートが打ち切られ今年からはウェブ版のみとなってしまった。ところが問題は住所録の引き継ぎで、指示にしたがって移行を試みたものの結果はエラーが出てアウト。とりあえず CSV でファイルにすることだけはできたので、さて…
まだ!もうお正月とっくに過ぎてみんな仕事や学校に行ってるのよ? は? でもまだ年賀イラスト塗ってる? もう、いい加減諦めて来年にまわしなさいよ。 往生際が悪いわね、え?せっかくだから明日までには仕上げてブログにあげる?もう、知らないわよ。勝手にしなさいな、、まあ、そういうわけで超マイペース絵描き主婦は明日、わがブログに年賀イラストのご挨拶をあげようと目論んでいるのでした。。。みなさん、よいお年を(∀) (いや、だからもう始まってるって!堂々とゆうな) ヽ(゜Д゜)ノありがとうございました!Sarry.k↑広告貼ってみた。服の色と揃ってていいカンジ(´▽`)ノ (いや、そういうことじゃない)