大晦日の夜に食べる蕎麦。 「細く長く達者に暮らせることを願う」という縁起の意味が最も一般的である。 また、家族揃って食べることが多いことから「末永くソバにいたい」という説もある。 地域によって違いはあるが、年を越す前に必ず食べきらなければならず、年を越して残した場合、その年は金運などに恵まれなくなると言われている。
Twitterでも流行中?年越しそばの後は「年明けうどん」で - はてなニュースはてなブックマーク- Twitterでも流行中?年越しそばの後は「年明けうどん」で - はてなニュース
今年初めのブログです。 今年もよろしくお願い致します。 今回は以前にブログupした後、下書きに戻していた記事を再びupします。 毎年私は、年末年始 十数年同じことをしています。 大晦日は年越しそば用のソーキ(豚肉スペアリブ)と黒豆を煮て、年越しそばで年を越し、年明けには黒豆を食べます。 その様子を書いていきます。。 ソーキ(スペアリブ) 材料 作り方 黒 豆 材料 作り方 あとがき // スポンサーリンク ソーキ(スペアリブ) ソーキ、沖縄では豚肉のスペアリブ(骨つきあばら肉)の事をソーキと言い、お汁にしたり甘辛く煮付けて沖縄そばの具にします。 今回は沖縄そばの具にするソーキを作っていきます。…
まる。です、 前回に続き、年末年始の出来事、 パート2の話になります。 今回は、年末イベントの一つ、年越しそばです。 小さい頃は、大体は、紅白を見終わった段階か、 ガキの使いを観ている途中で、食べていました。 今年は、久しぶりに、しかも大切な人と 一緒に年末を過ごして、年越しそばを食べるのは、 感慨深いものがあります。 「色々あったな…」 と、2020年を振り返りながら、そう感じました。 が、これはまた別の機会に書こうと思いますが、 年末年始は、ちょっと小遣い稼ぎで、 短期バイトで働いていました。 恋人も、色々とあって帰宅した頃には、 お互いに、疲労もあり、早く寝ようという事で、 大晦日は、そ…
引き続き、断腸亭の年越し2021。 届いたお節。 鮨があって、一之重、そして、二之重。 煮しめ。花形にきれいに切ったにんじん、椎茸、蓮、筍、慈姑(くわい)、麩。笹の葉に包まれているのは生麩の餅、柑橘系の風味のある白味噌の餡入り。下に隠れて見えないが、蕗。 海老はさいまき海老でよいのか。下に煮た巻貝。ばい貝か。 数の子、薄味付き。からすみ。八幡巻き。鴨のスモーク。焼魚は鰆(さわら)、西京味噌漬け。はじかみ。 こんな感じである。段々薄味になってきている。お客の好み、なのであろう。薄味になると、日持ちが短くなる。どんどん食べなければいけない。まあ、三が日が限度であろう。 夕方から、呑み始め。紅白。無…
謹賀新年 おいしうございました。2020から2021への年越しそば。 ハッピーニューイヤー! 年越しそばは、日本から持ち帰ってきたけどもったいなくて仕舞い込んであった美味しい二八蕎麦をいただきました。 迷っていた具は、素揚げにした薄切りのれんこん、カリカリっと焼いた油揚げとさっと湯通ししたほうれん草、わかめと榎茸、、、、刻みネギと随分前に日本で大流行りだった柚子胡椒(小瓶を買って帰国して、まだ使い終わってなかったのを使いました。) 美味しかった〜。 普段は蕎麦には七味唐辛子ですが、柚子胡椒も使わないと気が抜けちゃう、と柚子胡椒にしたのも結構気に入りました。 夕飯もちゃんと食べた後ですので、麺は…
年越しそばは毎度の沖縄そばにしていてラフテーやソーキを合わせていたのですが、今年はたかさごの角煮にしてみました。 美味さしかないです。コーレーグースー入れて紅生姜も多めにするのが好みですかね。おかげさまで気持ちよく年越しできました。
大晦日にやること♪一年を気持ちよく終えるために こんにちは!お茶するのが大好き!主婦の山田さんです♪お立ち寄りくださり、ありがとうございます♪ ▷山田さんのプロフィール 各月の最後の日を、【晦日】と呼び、 1年の最後の日を、【大晦日】と呼びます。 大晦日は1年の締めくくりの日ですね。 年納めということで、大晦日におすすめの行動をいくつかやってみました。 大晦日におすすめの行動 神社のお礼参り。 掃き納め。 年越しそば。 年の湯。 大晦日にやること♪一年を気持ちよく終えるために 神社のお礼参り 掃き納め 玄関の掃除 トイレの掃除 年越しそば 年の湯 さいごに 神社のお礼参り 『写真を撮らせてくだ…
2021年令和3年辛丑 あけましておめでとうございます。本年も断腸亭料理日記をどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様の21年が、少しでもよい年になりますよう、祈念申し上げます。 断腸亭錠志 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 令和3年、辛丑。辛丑はカノトウシ・シンチュウ。十干十二支(ジュッカンジュウニシ)である。今はほぼ一般には使わなくなったが以前は元号といっしょに我が国で普通に使っていた正式な暦表現。十二支に甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)の十干を組み合わせて…
私事で大変恐縮ではございますが、喪中につき新年のご挨拶は当ブログでもご遠慮申し上げます。 さて、新年を迎えました◡̈⋆* 大晦日は日本の家族とテレビ電話をして、 お昼にかき揚げ入りの年越しそばを作り、 夜はムール貝とチーズとサラダとシャンパンとケーキで、2020年の良かった事について沢山話しながら楽しみ、 そしてカウントダウンは彼とお庭で線香花火をつけて厳かに、華やかに咲いた後すぐに消えてしまう火を眺めて、その瞬間を噛み締めながら過ごしました⭐︎ カウントダウンでの打ち上げ花火を使っての催物は全て中止でしたし、公園などの公共の場での打ち上げ花火も禁止でしたが、それでも自宅から数カ所の打ち上げ花…
お題「昨日食べたもの」 (こちら 牛乳パックと牛乳瓶の年賀状2021 - Adobe Stock でこのストックベクターを購入して、類似のベクターをさらに検索 | Adobe Stock からお借りしました。ありがとうございます!) 新年あけましておめでとうございます。 昨年も大変お世話になりありがとうございました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 1年の計は元旦にあり!ということで 今年の目標をここに書き記しておきたいと思います! ・2020年中に11キロ痩せたので、2021年はあと4キロ痩せてマイナス15キロを目指したい! ・ブログ1日1記事更新! ・このブログを月1万PVのブログに…
うどん県埼玉 埼玉県もうどん県です。うどん生産量全国2位。1位はもちろん香川県で、香川には適いませんが、1位じゃないってのが埼玉らしいくてよろしい。 実際、うどん屋さん多いです。特に、ちゃんとした店構えじゃなく、普通の民家や農家に「うどん」ののぼりが立ってるだけのうどん屋がけっこうあります。こういうのって、東京神奈川じゃ見たことありません。もちろん、ふつうの店構えのうどん屋さんも多いです。 埼玉のうどんってどんなのかと言うと、ごつごつしたぶっとい手打ちうどん。うどんが太いので、濃い汁につけて食べます。肉汁、きのこ汁、ナス汁などですが、太いうどんに負けない濃い醤油ベースのつけ汁です。 鴨汁そば …
明けましておめでとうございます! 2020年最後の夕食はお店のテイクアウトのカレー、そして家で作った年越しそばを食べて年を越しました~! 皆さんはどんな食べ物で締めくくりましたか?!(^^)! どうか。2021年、良いお年になりますように、、、!☆彡
よろしくお願い申し上げます🎍 朝7時、外水温5.2℃☀️ 初日の出🌅 金魚を数日間留守番させない初めての年越し。家の中は暖かく保たれて、ゴハンを食べてご満悦の金魚たちに飼い主も満足してます❤️ 今年も夫婦金魚 木の鏡餅 箱付き 小サイズ 北の小さな工房YSさん作。とてもコンパクトで可愛いです🎵今年から食べられないタイプにしました〜😉 お正月飾り 生花✨ 初めて帰省しないので、初めて飾りました💐 オマケ: 12/31年越しそば用 スペシャルエビ天🦐 まさかの冷たいバージョン まっ色々あります😁 昨日は、年越しイワシも食べました。魔除けの意味があったとは…知らなかった💡
2010年の手袋写真がなぜ、いやいや、紅白でおめでたいかなと。 明けましておめでとうございます これを書いているのはまだ12月ですが、毎週火曜・木曜・日曜に投稿しているブログ記事、モントリオールより半日先をゆく日本時間だと水曜、金曜、月曜。 ということは、この記事がサイバースペースに登場するころ、日本の早起きの皆さんは2021年を迎えておいでです。 仕事を終えて帰宅したらまずシャワーを浴びて(パブリック・ヘルスの推薦する予防策)それから夕飯の支度して(木曜は夫が作る日ですが手伝って)大晦日だから年越しそばをちょっとだけ作って食べて、、、というのがうちの12月31日の予定です。 ヴィーガン年越し…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 といっても、まだ明けたばかり・・・ まだおせちは完成前の買い出しの状態なので、大晦日の様子を少し~ 朝ごはん この間頂いた鮭のほぐし身でお茶漬け~ のりが雑ですいません・・・ 旨い~ お昼ごはん お昼はミートソースと残っていたお肉・・・ 冷凍庫が一杯なのでお腹に収めました(笑) 出来合いのミートソースにお肉を追加~ あっという間に完成! その間にスパと残り物のお肉を焼いてます 完成~ あとは恒例の年末買い出しを、毎年何があるんだか、行ってみないとわからない・・・ それも楽しみの一つでもあるんですがね~(笑) 夕ご飯もあわせ…
皆様良いお年を!!
【SNSが怖い】 チョンブリ県の新型コロナ新規陽性者数が0人か1人程度になったお陰で、サムットサコーン県に次いで不動の毎日の新規陽性者数2位に躍り出されてしまったバンコク。 タイの新型コロナも猛威を奮っているが、PM2.5も物凄い。 我らがタイ工場近くの片田舎な街にある私のアパート。 決して高層階に住んでいる訳では無いが、街が全体的に白く霞んでいるのが分かる。 内陸地でそれほど風も吹かないために空気の滞留から顕著なのか? バンコクでは健康に影響が出るレベルだとか。 ついこの間、新型コロナの影響で空気が綺麗に何て外国の事が報道されていたのは気のせいかな? どうも最近は乾季になると毎度の騒ぎになる…
新年も明け、もう1月も終わろうとしていますが、年越しそばが美味しかったのでご紹介しようと思います。私の地元は新潟県の燕三条という駅の付近なので、今後はローカルな話がメインになると思いますがご了承ください。小嶋屋総本店へぎそば 県央店(燕三条)ジャンクフード好きで甘党の子供味覚なので、個人的に蕎麦は好きでは無いのです。せいろとか 日本料理は正直美味しいと思えないっていう…( ノД`)残念な舌そんな私が美味しいと思える蕎麦屋を発見しました。年越しだからというイベント感覚で入ったこのお店。美味しかったなーー ↓ 蕎麦湯というのもいつもは不気味な味として認識していたのに(すいません)写メのなめこを投入…
感想 大晦日にソロキャンって凄いよな。 うちの場合だと家族に「正月くらいは家に居ろ」と言われるのは確実。 新年早々、家庭内のギスギスした状況は避けたいので難しいと思う。 もっとも今年は新コロでアレなんで初詣も行かなかったし 正月らしさが少なかった。 PickUp!おっぱい アオイぱい 印象に残ったシーン 御前崎 行った記憶はあるけど、風景の記憶は無いw 緑茶セット 年越しそば くし切りだんご 初日の出 餅投げ ピザの移動販売 ダイヤモンド富士は失敗 変顔で誤魔化し 路面凍結により帰宅難民w 僕の原付はスタッドレスタイヤに交換してるけど、坂道は無理だな。 凍結した坂道はスパイクタイヤ一択 でもス…
長らくブログの更新をしていないとは思っていたのですが、前の記事が8月でさすがに驚いた。ブログで神楽南蛮がどうのと言っている間に年が明けてしまっている。それどころか1月ももう終わろうとしている。さようなら2020、こんにちは2021。 言い訳になりますが、昨年は夏から仕事が立て込んで(地方かつサービスとか飲食業ではないのでコロナの影響がほぼなかったため)、単純にわたしの余裕がなくなったことで放置していました。忙しかったとはいえ休みの日は映画も見に行ってたし、栗の渋皮煮つくったりもしたし、通販で蓬莱551の肉まんを取り寄せたりもしてたので、けっこう楽しく過ごしていたと思う。 ちなみに観察日記をつけ…
こんにちは 今日はお勉強でもピアノについてでもなく、この間の年末年始について少し書こうと思います。 私は、いつもは神戸にある母の実家に帰省するのですが、今年は東京の家で年末年始を過ごしました。 31日は、町内のいつものお蕎麦屋さんの出前で年越しそばを食べました️ おそば!!! いつもは祖母が作ってくれるおせち、今回は母と私の共同作業で、黒豆(丹波の)に始まりほとんど手作りしました。 一つ一つ作ると、それぞれのお正月料理に込められた意味なども調べてみようと思えていいですね! おせち!綺麗~!! 明石から来た鯛と帯のテーブルクロス 外国人の友達に聞かれた時にどう答えればいいかな〜と考えながら作って…
吉祥寺グルメの記事が多くなりましたので!(2021年1月22日 更新) 吉祥寺グルメを中心にブログを書いております、グルメバカごろりです ・吉祥寺グルメ 目次 【保存版】 僕自身もわかりずらいので過去記事(吉祥寺のみ)を目次としてまとめたいと思います!(現在オープンしているお店のみ載せています)※漏れがあったらごめんなさい ジャンルが複数あるものについては重視している方を個人的に勝手に判断しております!ご了承ください! 最近の吉祥寺更新記事もしくは吉祥寺ニューオープン カテゴリーの記事一覧をご覧ください! ・吉祥寺グルメ 目次 【保存版】 ・「吉祥寺デリバリー」 ・「吉祥寺×デート」 ・「吉祥…
その①からの続きですよ leo-roy.hatenadiary.com 大晦日の晩ごはんは、イクラ丼と年越しそば(緑のたぬき) ご飯を炊いてイクラを解凍して、お湯を沸かすだけの手抜き飯(〃∇〃)アハッ 紅白歌合戦を見ながらいただきました(エンゼルフォレスト那須白河は地上波電波が届かないので「NHK+」というアプリで視聴) その後はお酒を飲んだりお菓子を頬張ったり、ロイとイチャイチャしたり ↑↑↑ロイにチューする旦那と迷惑そうなロイ ↑↑↑親バカだけど、ほのぼのして好きな画像 年越しのタイミングで打ち上げ花火のイベントがあったようですが、花火はロイが怖がるから見に行きませんでした どうやらエンゼ…
リンの年越し磐田キャンプから始まって、それぞれの初日の出見物、そして、リン帰還不能まで。 御前崎巡り、掛川茶屋で登山のお姉さんとの再会、緑茶カフェ、見付天神のしっぺい太郎参り、そして、年越しそばクッキング。海の写真を撮りまくるのが、海無し県民の性ってw あと、犬みくじ欲しい。 後半は、初日の出。リンは福田海岸で、大垣・あおい・先生・ちび犬子は身延山で。初日の出視にわざわざ出かけることないけど、雰囲気あるなあ。くし切りだんごが気になる。 大垣組は、身延山からの初日の出の後、ダイヤモンド富士を視ることを目論むが、大垣が時間を間違っていて。そりゃ、怒るよなあ。 つーか、時速30キロでドリフト走行って…
・ウマ娘 プリティーダービー Season2#2 骨折・・・だと・・・。やっぱり前回の最後で様子がおかしかったもんな。 その足で菊花賞は無理があるでしょ・・・。 この報告はみんなにとってショックだった。 でもまだ完全に出走を諦めたわけじゃない。ギリギリまで粘るつもりだな。 まずはイメージトレーニング。そして足に負担のかからないダンベルで体を鍛える。 トウカイテイオー人気あるんだな。まあ試合成績も良いしそりゃそうか。 理学療法士って私の職業に対する理解が足りていないんだけど、要するにリハビリを助ける人だと思えば良いのかな。 おお、ギプスが取れた。大したものだな。しかしここからがまた大変だ。焦らず…
こんにちは。紫音です。 今回は2020年12月31日分の作り置きおかずと年越しそばです。 友人はお正月から、私は2日から仕事だったので、 あまりお正月らしいことはしませんでした。 ほぼ普通の休日。 あ。お雑煮は作りましたよ。(写真撮るの忘れた…) うちは実家が京都なので京都風の白みそのお雑煮です。 (写真撮るためだけに作ろうかしら…??) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (茄子の焼き浸し/トマトとチーズのオイル漬け/にんじんしりしり/昆布の佃煮) こちらはまたまたいなりずし。 お正月から仕事だった友人のリクエストでした。 お弁当として持って行っていました…
成人式の三連休も終わり、すっかり普通の日々ですね。 皆様、お正月はいかが過ごされましたか。 私の実家は松本なのですが、今年は帰省を止めにして 今の家では初めて過ごすお正月となりました。 だいぶ迷って決めました。 少し前から松本にホテルも取っていて、 極力親との接触を減らすよう考えてました。 GOTOトラベルの停止が決定する少し前に帰省を諦め、 ホテルをキャンセル。 結果的にはそれが正解だったな。 そんなわけで、急遽訪れた家でのお正月。 いつもは母に頼りっきりで、なーんにもしなかったけど、 毎年黒豆に煮方やら、酢ばすの作り方やら聞いたりみたりはしてました。 でも、実践はしたことないものがほとんど…
大もり 弘前市富田にある 「生そば 一力」におじゃましました。 中華そばも旨い老舗の蕎麦屋です。 12月31日年越しそばにと訪れました。 混んでいるかなと思いきや、 コロナ禍で移動や帰省を控えているのか 店内は6割程度の客入り。 nomazuni.hatenablog.com 10年くらいずーっと同じ価格でしたが ついに50円値上がりしました。 大もり(750円)をいただきました。 うっすら緑がかった新蕎麦です。 コリっと硬めに茹でてあり とても瑞々しい食感で啜り心地抜群。 煮干し出汁が効いたすっきり味の蕎麦汁も美味しく、 大もりですが中松警部の如く数口で平らげて もう一枚大をお替りしてしまい…
年末です! 年末といえば… いつの年からかのお決まりにしている 年越しそばならぬ年越しパスタ。 そばが伝来してくれたら嬉しいなぁ…と思いつつ 新作ラグーパスタを準備(*´ω`*) ナルルワインが入手しやすくなり 助かります(・∀・) 悲しい事、嬉しい事… 色々な事があり身も心も忙しかった1年。 子ども時代最後の日を迎えたシリウス。 祖母ルリオンを枕元で看取り 5歳にして初めての姪っ子が誕生した彼女には どう映る1年だったのかな…(*´ω`*) 朝食を終えると レグルスとマリアンヌは2階へ。 我が子をあやす2人を見てホッコリ( ´艸`) もちろんルナも 初孫リズに癒されます♡ 満足して下に降りる…
みなさまこんにちは。 絵と手描き文字で「伝わる」デザイン aitsu factoryのみかりんです。 さてさて、今日は デザインの話では・・・ありません。 私の年末から今まで続いてきた苦行について聞いてください。 そのテーマは・・・「歯」です。 これは昨年の大晦日に遡ります。 私は大晦日にある楽しみがあります。 それは、年越しそばを食べるときに 鳴門のお惣菜屋さん「とくもと」の海老天を一緒に食べることです。 この海老天は、いいエビを使っていて、ちょっといいお値段するけど、とってもおいしい! 1年頑張ってきたご褒美に、この海老天をいただくのが至福のひとときです。 ところで、みなさん、海老天って、…
12月の記録。 ぷっちょ クリスマスケーキ コラボカフェ ばくだん焼き 忠る 年越し ぷっちょ コラボ商品ってなんかすごく楽しい気分になる。 呪術廻戦のキャラって別に誰もぷっちょを食べてなさそうなところもいい。 クリスマスケーキ クリスマスイブに残業して会社から持ち帰っていいよと言われたお歳暮を持ちながら帰路につく20代女性(少し前に推しが炎上) 悲哀すぎる— soubi (@_sou_bi_) 2020年12月24日 イブはこんな状況で悲惨だったけどクリスマスケーキを予約していたのでなんとか体裁は保たれた。 メゾンジブレー 説明されてもどういう構造になっているのかよくわからないケーキが大好き…