幸福 リスト:二文字キーワード
私は中学生のころ、幸せについて調べ考えていた。 笑顔でいるとか、挨拶をするとか、理想の自分になるとか、、、 それから幸せになるための努力をしてきた。 今一番幸せかもしれない。 あの頃の自分に伝えたいくらい。 数年前も幸せだったけど、それは部分的な幸せだった。 彼氏がいて、その彼との時間がめちゃくちゃに幸せだった。 でも今の幸せは総合的な幸せ。 始まりはおばあちゃんの死去だった。 おばあちゃんは自分の過去を自分自身で許すことができず、お金を稼いでも貯めていて、会うたびに私たちにもくれていた。 そんなおばあちゃんが亡くなり、貯めていたお金は私たちのもとへ。 家の問題で私は一人暮らしを始めたほうがい…
みなさん、お久しぶりです!2023年になりましたね!前回の更新が1年以上前(汗)でも、サボってたわけじゃありません(-_-;)2022年は、一年間10個以上の取り組みをしました。その中でも、Instagramのストーリー機能を使ったものがあり、毎週金曜に本や動画、実体験で学んだことを文章化するものがありました。ストーリー一枚につき100文字前後書き、それを10枚ぐらい投稿していたので、それだけでお腹いっぱい(;^ω^)ってことがあり、ブログは長期休みに入っていました。しかし、その取り組みも去年の12月31日に終了し、今年はまた新たな取り組みをいくつか始めました。(このブログも関係しています。)…
駅ビルの地下で 色々食料品を買ったら、 「1,000円以上だとくじがひけます。」とのことで 抽選場へ。
皆さま、こんばんは。みやびです。 世の中の、ママさん・パパさん お仕事・子育てお疲れさまです。 本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日は、息子に 「絶対に一緒に寝て欲しい!」 と懇願され、そのまま眠りについてしまいました。 ブログを投稿できず、失礼しました。 夫との度重なる、話し合いで 「家族を一番に考えて欲しい」 と伝えられ、夫の思いが伝わりました。 昨晩、息子たちから、 「今日の今、ママといっしょにお布団に入りたい」 と伝えてくれました。 それは、何にも代えがたい彼らの気持ちです。 頭の中では、 ブログを書くために起きなくては、、、 と思いましたが、私も幸せに寝付きました。 …
コロナ禍でリモートワークが多くなってから、 家でよくコーヒーを飲むことが増えてきた。 朝起きて、、昼前に、、午後からと。。。 時間のある時は優雅に挽きたてコーヒーを飲み、 段々と面倒になり最近はもっぱら カプセルタイプのコーヒーをよく飲む。 ネットで検索しては新しいカプセルが発売されるとポチッと押して購入😏✨ 最近はスタバのカプセルコーヒーが気になり定期便購入にまで至ってしまった😅 つい先日も新しく見つけた(実は前からあったのかも😅) これまたスタバのカプセルコーヒーをポチッ😏 コーヒーは中毒性があるっていうのがよくわかる気がする。 毎日毎朝飲まないと落ち着かない、、、 美味しいコーヒーからの…
www8.cao.go.jp 第1-1-2表とかほんと色々考えさせられる。
こんにちは。 今日はやたらと 自分の気持ちをアウトプットしたくなる日のようです。 先程主人は帰ってきて… 結局MRIは予約してないとできず…( ;∀;) 脳神経外科の先生から出された また違う痛み止めと、感染症を治療するお薬を もって帰ってきました。 相変わらず 痛そう( ;∀;) そんで何をアウトプットするかって そうなんですよ。 色々わたし前にも書いた通り 人生が180度好転して 激変したってお話。 hanao-s.hatenablog.com これマジでマジで!!! 本当なんですけど。 アピールし過ぎる逆に怪しくなるか…(笑) まぁ、これは本当のことで たくさんの奇跡体験をさせていただい…
こんにちは、ほりいです。 今日は「この瞬間の心地良さ」について書いていこうと思います。 心地良さというと、温泉に入った時のあの感覚をまさに連想すると思うのですが、まさにあれです。 あの心地良さをできれば常に感じ続けられると、幸せですよね。 幸せになりたいというのは誰もが思うことですが、幸せな人は頑張った結果幸せになったのではなく幸せだからこそさらに幸せを呼んでいるというような感じです。 それなら、幸せじゃない自分はずっと幸せになることが難しいんじゃないかと思うかもしれませんが、ここで今日のタイトルにある「今この瞬間の幸せ」です。 この瞬間の幸せを意識すると、その幸せが次の幸せを呼んできます。つ…
雪降ったんだって・・・ 全然、気づかなかった。 寒いもんな~ 地獄かよってくらい寒い。 お風呂とエアコンは外せない。 キマシタ・・・ 電気とガス代。 電気6,267円 ガス9,572円 高っ!!! このままいったら、来月はもっと上がるし このまま値上がりしちゃうんだろうな。 ギャー 今日は、トラブル続きの1日でした。 トラブル×トラブル 売れてる訳じゃないのに・・・ 遅くなった。 画像処理までは終わったけど めんどいや・・・ 明日にしまーす。 明日は早く帰りたい。 早く夏になってほしい。 帰りに遅くまでやってるスーパーで 焼き芋買った。 メチャクチャ美味しかった。 今日イチの幸せ♡ 幸せは身近…
またストーカーから凄惨な事件が発生した。 今回博多で起きたストーカー事件も加害者と被害者の関係性は元交際相手。 警視庁のこのデータからも、ストーカー加害者の半数が元を含む交際相手だ。 www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp 大きな事件に発展する前の出来事が事細かに報道されることは少ないけれど、ストーカーから発展した事件は多くの場合、事前に被害者は事前に警察に相談しにいっている。 そのため、ストーカーは警察から警告や禁止命令を受けたりして、被害者から自分の行為が拒絶されていることを知らされるタイミングは何度かある。 にもかかわらず、ストーカーは相手が自分を拒絶していること…
末端冷え性ではないのですが今の職場がかなり寒いのかついに足の指にしもやけができてしまいました…。 足が冷たすぎて仕事に集中できないので人生で初めて靴下用カイロを使ってみました! 意外と知らなかった靴下用カイロの注意点やおすすめの靴下用カイロなども発見できたので、今日はレビューを交えて4種類ご紹介したいと思います!#寒さ対策 #寒さ対策グッズ #冬のあったかアイテム ブログ村#ハッシュタグ 思ったより暖かくない。靴下用カイロはどこに貼ると1番効果的なのか? オカモト くつ下に貼るカイロ快温くん 桐灰 くつ下用 貼るカイロ 貼る ミニカイロ 桐灰 マグマ くつ下用カイロ こんな記事も書いてます ス…
愚直にyyyymmddまで入れることにした。引き続きkindle unlimitedで読んでる。 福澤徹三『そのひと皿にめぐりあうとき』 戦後と現代の日本を並行してなぞっていくストーリー。コロナ関連の心理を丁寧に描いているからこそ時代を重ねるごとに資料的価値が出てきそう。戦後の描写は最初かなりハードで、「頼むからもうやめてやってよ」と心が痛んだ。ただ、本当にこういう人生*1を送った人がいるんだろうなと思うと反戦の気持ちも芽生える。尻上がり的に幸せになっていくのが唯一の救いだった。現代の方は逆で、ぬっるいけどもリアルな人生がだんだんと歯車のずれによって落ち込んでいく様が辛かった。自分の学生時代に…
◎本日の投稿は、まあまあ長文で動画もあります。 CASIOPEA 久保田利伸 流星のサドル music party(4:55) youtu.be これは、 過去の、とある音楽番組の一部分。 カシオペアがホスト役で、 ゲスト(音楽系の方)とトークして トークのあとで一緒に演る(やる)というもの。 自分はこの番組をリアルで見てないけど、 以前、別の(長い)動画で その番組の終始らしき内容を見たことがありマス。。 図は、 久保田利伸氏とのトークのあとの パフォーマンスの光景です。 まあ、そこはかとなくすごいと思います! そもそもイントロからしてスゴすぎて コレ何拍子なの?って感じだし。(笑) 映像を…
お疲れ様ですひなみです今日は1日なので、丸亀製麺の釜揚げうどんが半額ですよ! \#釜揚げうどんの日 本日開催🥢/看板メニューの釜揚げうどんを半額の【並 140円】【大 210円】【得 270円】でお得に召し上がれます!職人が真心込めて茹で上げる、できたてもちもちのうどんをぜひご堪能ください。お待ちしております! #丸亀製麺 pic.twitter.com/nNir5PlpRM — 丸亀製麺【公式】 (@UdonMarugame) 2023年1月31日 実家にいたころ、母との買い物で1日だったら、よく丸亀製麺で釜揚げうどんを頼んでいました。 二人で得サイズを分け合って、「お腹いっぱいだね~」「安…
ぬくぬく。 久しぶりの投稿になってしまった。 え、もう2月??? 早いですね〜。 相変わらず課題に追われる日々です。 高評価もらえないとしょんぼりするのだけど、評価もらうためにやってるんじゃないって思ったら最初の頃のように落ち込むことはなくなりました。 クリエイティブなことって上がないというか。上には上がいるんですよね。プロの人たちってそういう中で生きてるんですよね…高評価もらえなかったからって落ち込んでたらこの先何回そういうことがあるんやって話(笑)きりがないんですよ。 落ち込むくらいなら作れ!勉強しろ!です。 不安や心配事って解決しても次々に出てきます。 矛盾してるのだけど、心配することで…
おはようございます。 今日の旦那のお弁当📷️ ~Menu~ ★しらたきと卵の炒め物 ★高野豆腐煮 ★豚肉のケチャップ炒め ★きゅうりの昆布あえ 昨夜、深夜1時のリビング。 旦那と三男(中2)は寝たあとの事。 『このお菓子一緒に食べる?』 そう言うと起きていた長男(大1)と次男(高3)が集まってきた。 私は軽くお酒をのんでいて。 2人があと2か月で20歳と19歳になるな~と思い、こんな話題をふってみた。 『ねぇ、もし、離婚したらどうする?』 別にそうしたいとか、そうゆう事じゃない。 来月私は40歳。 19歳で結婚して走り抜けた毎日。 子育てが少し落ち着き、子育てに変わる何かと、楽しみ、夫婦の形、…
「愛を知る人というのは,取ることと与えることとが一つであるような人間,取ることによって与え,与えることによって取るような人間なのであろう。」(『愛の断想・日々の断想』,ジンメル,清水幾太郎訳,岩波書店) ○私たちは他者の支えや助けがなければ生きていられません。私たちと他者は持ちつ持たれつの相互依存関係,すなわち,運命共同体,あるいは,一蓮托生(いちれんたくしょう)の関係にあります。その意味で,私たちと他者は本来一体なのですから,他者を大切にし,他者を益する行動は,回り回っていつかは必ず自分を大切にし,自分を益することにつながってくるはずです(まさに「情けは人の為(ため)ならず」です。)。逆に,…
ある日突然始まった。 母は、父が亡くなってから料理をほとんどしなくなった。 それはしょうがないと思う。 気持ちは理解できる。 私も、父のために料理を作ることが好きだった。 おいしいと言ってくれる 食の好みが家族で一番似ている父 そんな父においしいと言われるのは 何にも代えがたい幸せであった。 父が亡くなり、 スーパーの惣菜で済ます日が、 一年の大半を占め、そのほかは外食に頼る日々。 これじゃいかんと 料理をしようと思うが、 父がいないとどうしても 二人とも作る気になれないのだ。 そんな日々が、続き 心療内科の血液検査で血糖値や中性脂肪が引っかかり 砂糖の摂取を極力控えるようにした。 購入したパ…
おはようございます、ばけネコです。 今日もギャングと早朝散歩。私の街は歩行者&自転車専用の緑豊かな道が整備されていることもあり、朝から散歩をしている人がたくさんいます。
『メンタル強め美女 白川さん4』獅子 著 助けられています。 メンタル強め美女白川さん4【電子特典付き】 (コミックエッセイ) 作者:獅子 KADOKAWA Amazon 先日喉の痛みにコロナ罹患を疑って受けたPCR検査、結果は陰性で恐らく気管支炎か何かなのだろうと思われる。自宅にある市販の風邪薬で急場をしのいでいるが、のどの痛みが引かないのが問題だ。とはいえ、コロナ罹患となると周囲にも迷惑をかけることとなり、その点では大いに安心した。 安心ついでに、届いたばかりの本を読むことにした。すっかり3巻の記録を書き忘れていたようなのだが、こちらはシリーズ4巻目で私にとっては読むクスリ的存在だ。 白川…
引用:https://www.nhk.or.jp/maiagare/ 朝ドラマ『舞いあがれ! 第84話』では、望月佳晴(松尾諭)が娘の婚約を相手の家族に反対されますが、実は反対されない方法があったので詳しく紹介します。
「アントマン&ワスプ:クアントマニア」の声優を務める内田有紀 女優の内田有紀(47)がマーベル・スタジオ最新作映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」(2月17日公開)で2015、18年公開のシリーズ作に続きヒロイン・ワスプの声を演じることが31日、分かった。 クアントマニアは「量子+熱中」を意味する造語で、今作では身長1・5センチのヒーロー・アントマンとワスプが、愛娘のキャシーと家族ごとミクロより小さな世界へ引きずり込まれる。内田は「家族の愛」が描かれていると分析し、「何かにはまるとか熱狂するということは人が生きるための活力になりますし、誰かを愛することも、ある意味マニアな気持ちであり無条…
血圧値 114/86/80 酸素飽和度 98% 体温 36.0℃ 体重 67.5キロ 今朝はすこし、暖かいかな。日中は15℃くらいになるみたい。 さて、「大円寺」ですが、もう一つ、重要な話題があります。 このお寺、じつは江戸城の裏鬼門(南西)を守護する寺社の一つなのです。 鬼門とは、北東の方位・方角のこと。日本では古来より鬼の出入り方角であるとして忌むべき方角とされて、警戒されています。 鬼門はもともと古代中国の考え方で、その起源は古代中国の説話や歴史上の情勢・地形の問題など諸説あります。 それが日本に伝来し、安倍晴明で知られる陰陽道や神道、怨霊信仰などの影響を受けて、不吉な方位として徐々に広…
昨日はなんだか幸せな気持ちになれました よかた MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3218826', border:'off'};};
お店に 節分豆が並び 節分の日 近くなると この 泣いた赤鬼 を 思い出す 研究授業発表での A先生の 授業である 子どもたち一人一人の 考え を すべて受け入れ 発表してくれた 子どもたちを ハグする みんな 自分の 思いを 聞いて欲しくて 手を挙げる 恥ずかしがりやで 手を挙げる のが苦手な 子どもたち にも 耳を近づけ 先生に聞かせて と 授業が終わり 教務主任の先生に こんな素晴らしい授業 はじめて観ました と 感想を述べると A先生は 自分に子どもが 授からなかったんですよ だから クラス 学校の 子どもたち 全部 自分の子ども と いう想いで 接しているのです よ 聞かされた A先…