広島県で使用される方言。一般的に県西部の広島市を中心とする安芸地方の方言を指す。安芸弁とも。山口弁とともに西山陽方言に分類され、島根県西部の石見弁とともに西中国方言に分類される。
県東部の備後地方は、歴史的・文化的な繋がりから岡山弁に近く、「備後弁」として別方言とされる。
機関銃を持って「快感」といえば薬師丸ひろ子だろうか?しかし先日感じた快感はそれではない。 職場には岡山出身の職員さん、広島出身の職員さんがいる。彼女たちと話すときには、心地よく広島の言葉が出る。しかし彼女たちも横浜の生活が長い。こちらの言葉も板についている。 自分の言葉はフュージョン。両親が生まれ育ち自分が生まれた地である香川、中高六年間過ごした広島、大学時代の友が住む山口、このあたりの言葉がベースになっている。不動だ。その上に最も長く住んだ横浜の言葉が、その上に仕事で現場の人と仲良くなるうちに身についた伊豆の言葉が乗っかっている。 職場で彼女たちと話すときは、自分も無意識に香川・広島・山口の…
広島市では、可燃ごみについて「排出袋は紙袋、ポリ袋のいずれであっても収集します」が公式見解です。 以前でも、可燃ごみの排出袋は「丈夫な紙袋」を用いることになっていましたが、実際には、雨の時などではポリ袋も収集していました。 現在のごみ処理工場は、排出袋がポリ袋でも安全に焼却できるようになっています。 中工場緑地へ - お茶にしよっ‼︎ そこで、平成30年11月21日から正式に「どちらでも良い」とされています。 そうは言っても、広島市民にとって可燃ごみの紙袋といえば「大昭和紙工産業」製の「ダストクリン」がお馴染みです。 大昭和紙工産業のホームページでも「広島県広島市近郊では、住民の半分近くの方が…
私の母は茨城県の出身で東京に出てからのほうが長い暮らしだったが、方言を聞くと即答できた。国内バイリンガル。 雷はなあに? らいさま! 疲れたときはなんていうの? 怖いっていうんだよ、怖いときはおっかねーっていうんだよ。 認知が進んでもふるさとの言葉は忘れなかった。 お盆に田舎へ帰ると皆方言での会話になる。 私の理解力は会話がわかるような、たまにわからなくなるような、途切れ途切れ。 同い年のいとこが訳してくれていた。 関西の友達はどこへいっても関西弁をしゃべる。標準語をしゃべるのは、こそばゆいらしい。 関西弁は普段から聞きなじみのあるメジャーな言葉なので違和感はない。 熊本でローカルバスの運転手…
春の陽気とかいって半袖ニット着用で浮かれておりましたら急転直下、極寒に逆戻り。あのぅ…ツンデレってやつにも限度ってものがありゃしませんか…??((((;゚Д゚)))) 寒さにより、連休の週末は極力屋内で過ごしておりました。 …で、続編を見たい見たいと思っていたのに、すっかり忘れてしまっていた…ものの、ハタと思い出して見てしまったのですよ。”孤狼の血2”!\(^o^)/ 久々に動画コンテンツにアクセスしたアマプラでね!退屈もブッ飛びましたね、夢にまで出て来そうだったよ: 孤狼の血 LEVEL2 松坂桃李 Amazon 取り急ぎネタバレなしでのわが感想。前作でも思ったけれど、松坂桃李は予想以上に良…
今日から、12月です。 11月の昨日までと違い、たった一日でも、 広島弁でいいますと、 「気分がせわしゅーなっとります。」 気持ちが忙しくなっていますとでも言いましょうか、 じっとしてられないと言いましょうか。 せかせかしてきたと言いいましょうか。 つまり、せわしゅーなっとります。 あらまぁ、うまく説明できないです。 しまいにはニュアンスで受け止めて~ です。 とはいえ、 今年、2021年、令和3年、あと1ヶ月です。 感謝の気持ちだけは忘れずにいきます。 そして、 今年一年どんな年だったかなっていうのはもう少し押し迫ってからにします。
倅、広島弁を使う 【思い出話】ユートローダー 倅が、三歳位の時だったでしょうか? リビングでテレビを観ていると、倅が、その脇で何やらセッセと悪戯をしておりました。 どんな悪戯だったかは忘れてしまいましたが、「ちょっと危ないかな?」と思う様な悪戯だったと思います。 「やめなさい」 と言っても、止めないので、 「やめー、言うとろうが」 冗談ぽく、広島弁で言いましたら、倅が反応。 「うん? 今の何?」 「うーん、止めなさいって〝言ってるでしょ〟って意味」 「ふーん…」 〝言うとろうが〟 倅にとって、なんか新鮮な響きだったのか、琴線に触れたみたいで、妙に目をキラキラさせていました。 それから… 倅が、…
" data-en-clipboard="true">どうも皆様夫サイドから3人兄妹のコミックエッセイ、育児漫画を描いてる色白おやじです。 " data-en-clipboard="true">イス座ってたらひどい目に遭いました。 おどりゃクソ脂肪 広島弁の記事についてリライトしよると、この絵柄で描きとうなってしもうたんじゃ。 耐荷重なんて確認しとらんかったんじゃあ。 ↓この記事じゃあ。 わしゃたいした記事と思ってないんじゃがのう。 なぜか検索上位になって注目記事に出てきよるんじゃあ。うれしいのう。 この記事はわしのブログの希望の星じゃ。うれしいのう、うれしいのう… wide-tree.hat…
「たいぎいんじゃーっ!」(by上林成浩)広島弁をとことん楽しむ。 今日の1日1映画は「孤狼の血 LEVEL2」を鑑賞。 お昼の回、2回とも満席です。 いやー、怖っ! 上林(鈴木亮平)、チョー怖っ! ほんとにすごいキャラクターを皆さんよく演じられていて見応えありますね。 怖いながらもエンターテインメントとして楽しめたんですが、知人が何人か出ていまして、主役よりそっちが気になって後ろの背景の方ばかり見ていました^^; 映った時は、我が子のように嬉しい^_^ それにしても、広島弁が流暢ですよね。 特に中村梅雀さんは、こういうおじちゃん、広島におるわ、って思いました。 今回は純粋に楽しんでみたので、も…
そういえば最近あんまり火曜日にブログ書かんじゃったねぇ。 というわけで久しぶりに「火曜日の呪い」発動です。広島テレビが誇る、超マイナー最上級ローカルミニアニメ『おしゃべり唐あげ あげ太くん』を皆で観よう。 www.youtube.com 完全なる学生ノリ。ちなみに、うちらの中学の頃は「ここいらのヤンキーに絡まれそうになったら『みなちゃん』の名前を出しんさい」と言われとった。友達の従姉で、ここいらの暴走族のレディースの頭かなんかしよっちゃった。幸いにもトラブルに巻き込まれることはなかったので、お世話にならんで済んだんじゃけど。でもなんか、あの時代には、どこの学校にもそういう「名前だけはよう聞く人…
こんばんは、てんてんです。 今日は『私の標準語とも言える広島弁について』のお話です。 このブログを読んでくださっているみなさんはそれぞれ暮らしている場所が違います。 そして、話し方も暮らしている場所によって違います。
3年ぶりに開催されました緑井毘沙門天初寅大祭、2月4日よごろ、 (よごろとは、広島弁でお祭りの前の晩のことを指します。) 仁王門から登ってきまして、本殿からいよいよ虎穴をとおって、多宝塔へ向かいます。 岩盤を切り開いた道は、手摺りがありますので夜道で足元が見えなくとも何とか安全に上れます。 とはいえ、きちんとした石段ではなく花崗岩を切り開いておそらく当時のままだと思われ手摺りがなかったら岩盤側にへばり付いて上らなかったうっかり谷底へ落ちてしまいそうです。 上って下っていきますと、太子さまにお会いできます。 灯りが灯されていて、ほっと緊張が解ける瞬間です。 さらに前に進みますと、多宝塔が見えてき…
日時:2023年1月27日 (前日は博多座でエリザベート観劇。娘ともつ鍋食べてアパホテル泊) 朝8時2分博多発新幹線こだまに乗り大好きな町尾道へひとり旅。 山陽新幹線こだまは各駅に止まり、待ち合わせをするため時間がかかるんだな。 ひかりが後ろから超スピードで追い越していくのだが、その度に物凄い風圧を感じる。 本を読みながらのんびり旅を楽しむ。 広島からおば様3人組が乗り込んできて広島弁で話し出す。 「そうじゃけん」方言を聞くのも旅ならではだ。 新尾道駅にて下車。バスで尾道駅へ向かう。 バスは離合も出来ないような商店街の中を走り10分程で尾道駅着。 駅近くのホテルグリーンヒルホテル尾道で荷物を預…
わしは、たぶん今から20数年前の2000年に失聴したのである。 耳鼻科のドクターから言われた病名は『進行性内耳性難聴』 これから悪くなることはあってもよくなることはない、とのこと。その後数年は両耳補聴器の生活を送っておったが、2007年6月に人工内耳の手術を受けて機械をつけていれば日常会話には差し支えない聴力を回復してどうにかこうにか開業医としての仕事をやっておる。 毎日の高齢の患者さんとの会話もわしの診療補助についてくれるクラーク(診療補助)のおかげでどうにかできておる。 みんなのおかげで月曜日から土曜日まで休みなく働けることは周りの診療を助けてくれるクラーク、看護師はじめうちの優秀なスタッ…
5chアニ速アメリカウマ娘はデカくてムキムキなのが公式の見解です5chアニ速タトゥーも!?5chアニ速久住先生の趣味だろ!5chアニ速 シンデレラグレイは公式コミカライズだが?5chアニ速 漫画の設定は漫画だけだし…5chアニ速 またか久住5chアニ速 棒ごとアメリカンドッグ食っとる…5chアニ速 しかし何故アメリカ人アメリカの人が広島弁を?5chアニ速 ロバートガルシアが関西弁になるのと同じよ5chアニ速 海外にもにも方言とか訛りはあるからそれっぽい感じに当て嵌めた感じじゃない?5chアニ速 アメリカは日本よりも広いからね広島くらいあるよ5chアニ速 北米広島か…5chアニ速 訛りなんだろう…
ペイペイを導入しようか悩んでます。結構お得だと言うし。現金かペイペイという店は多いし。 悩む点はふたつ。まず、これ以上キャッシュレス決済の加入を増やしたくない。管理しきれなくなる。今、加入してるやつは、勧められたから加入したんだけど、使えない店も多く不便なのです。しかし、これには他に色んなものが付随しているので、止めることもできない。いつも行くスーパーやその他お店は、店独自のポイントカードやキャッシュレス決済できるカードを持っている。これらのカードも、使い方によってはずいぶんお得である。それらをやめて、ペイペイに一本化すればいいのだろうか?でも一本化には抵抗がある。オール電化にしたら、停電時に…
本日は日本橋からスタートです。 今回は“酒屋さん”を目指します! その前に、まずはランチに懐かしの台湾料理を求めて… (コロナ前は2回台湾にも研酒旅に行きました) 旧正月で丁度イベントもしていました! 台湾ビールではじめます! ルーロー飯セット!イカのオイスター炒めセット! そこから、新川にある“広島の今田酒造のご親戚の酒屋”へお邪魔しました! 来る途中に海運橋などがあって江戸時代の“くだり酒”のルーツがあるエリアです。 ご挨拶をしたら、特別に試飲をされてもらうことに。 知らないお酒も沢山! おかあさんともとても楽しくお話でき、終始広島弁炸裂で東京にいるのを忘れます(笑) 息子さんもとても熱心…
こんばんは マツダさんからMAZDA2の新情報が出ましたね♪ 実は僕カープファンと同時にマツダファンでもあります。 乗っている車ももちろんマツダ車じゃけ 気になった人はまぁいっぺん乗ってみんさい! とまぁ広島弁で言ってみる笑 今後はくるまの話も載せていこっかなぁぁ
【ダークタワー】(初)/とにかく銃がカッコイイ。銃撃戦がカッコイイ。ガンスリンガーがカッコイイ。それが観たいから観たような映画。 スティーブン・キング原作。これも90分でこじんまりまとめるのではなくシーズンドラマの素材よね。丁寧に作ればハリーなんちゃらよりもおもしろいと思う(あっち観てないから知らんけど)この内容なら2時間超〜3時間の尺でもぼくは観れる。 いや、どーせならアマプラでもNetflixでもいいのでドラマ化して欲しい。絶対に観る。 まぁとにかく銃の扱いがツボ。リロードの仕方がツボ。もっと銃撃戦シーン欲しかったなぁ。覗き込んだスコープをピンポイントで狙い撃つとかカッコよ過ぎてニヤニヤし…
人形シリーズ 大塚本町編 今日はトイレまだです。昨日はラジオ体操しました。トイレも昨日は二回でした。今日帰宅したら、明日夜は雪だというので、長靴準備したり、靴下の替えをかばんに入れたり、ホッカイロも何個かかばんに入れたりということをしています。 今日は東急田園都市線から大井町線に直通の電車に乗って、大井町で降りて、鶴見に行くか新橋に行くかというところで、帰りの便を考えて新橋に行ったら、ペルー料理は売り切れ御免でしたので、そのまま銀座線に乗って、表参道で半蔵門線そのまま急行田園都市線に乗り換えて、帰ってみると三時前後で、まだ「OPEN」の看板を出している飲食店もあったのですが、チェーンならまだし…
週明けの月曜日、まだ夜が明けきらないころ、 息子そわそわと何やら支度しています。 どうやら、休みで釣りに行くとのこと、 わたし、仕事から帰りクーラーボックス覗くと カワハギが入っています。 去年暮れからカワハギ釣りに凝っているのか、よく釣ってきます。 そう言えば、餌のアサリのむき身が冷蔵庫に入っていました。 最近では、滅茶苦茶釣った魚を持って帰らず、ほどほどを持って帰ります。 クーラーボックス開けて、パチリと写真撮りよくよく見ると、 何やら可愛らしいです。 カワハギ親子みたいです。 お家のことはお母さんが仕切っていて、お父さんは静かに見守っていて、 それに続いてお兄ちゃんと幼い妹みたいです。 …
ANAが去年、飛行機のチケットを片道7000円で販売すると聞いて、思わず飛びつきました。だって7000円ですよ?東京行くよりも安い!行くしかない!! そんなことで、2泊3日広島旅行をまとめました。私は大学3年生の頃に一度行ったきりなので、久しぶりの飛行機と西日本にワクワクしておりました。端的を心がけておりますが、長かったらすみません。 ・一日目 真っ暗なうちに車を走らせて搭乗。すっかり忘れていましたが、飛行機の中は圏外なんですよね。 何もやることがないので寝てたら彼氏に起こされました。見たらコンソメスープチャンスが。私が飲みたいとずっと言ってたので、起こしてくれたようでした。飛行機で飲むコンソ…
おひとり様を堪能しているみつ子を演じる、のんの「私をくいとめて」が、刺さるのです。妊娠中にリピートして観まくってた。 みつ子の世界が広がるアパートは 散らかってるようで定期的に片付けてあり、作り物の天ぷらや、盆栽、ど派手な下着がみんな同居している。 脳内の相談相手Aと会話しつつ脈々と広がる思考や決断。 何よりのんの、いや、能年玲奈の演技力と透明感に見惚れる。 全盛期からテレビでは急に見なくなったけど、理由は知らないしどうでもいい。 彼女の爆発的才能と可愛さなんだ。 鼻歌やさりげない小さな声のセリフの言い回し、歯磨きシーンひとつにとっても上手い。 本当にこの人は演技が上手いんだと思った。 そして…
ルナサとチルノの妖怪の山登り(2022/12/15更新版) 今日は「ルナサとチルノの妖怪の山登り」をプレイしていきます。【広島弁チルノ】ルナサとチルノの妖怪の山登り【東方SRPG】 #gm28207 #ゲームアツマール https://t.co/BUkfEQiOwr今日は「ルナサとチルノの妖怪の山登り」をプレイ。おそらく今回で最終回になるかも。ちゃんと全体マップも時間経過で変わるのが面白い pic.twitter.com/VPJ5JInW0c— ツクーラー・まいシャ (@Mas_Isi) 2023年1月16日 前回、天狗たちの試練に打ち勝ち、仙人こと茨木華扇の元へたどり着いたところから。 まさ…
皆さんこばんは。ちゃんたです ここ最近この手の記事書いてませんでしたが、しばらくブログネタに困りそうな予感がしたので、年末年始の時期に見たアニメの感想を書いていきます。 今回紹介するのは「君のいる町」です。こちらは週刊少年マガジンで連載されていた漫画のアニメで2013年に放送されていました。ちょうどDアニにお試し登録したついでと、「女神のカフェテラス」のアニメ化にちなんで作者繋がりの作品をチェックしようと思ったので見ることにしました。 大まかなあらすじはというと、広島に住む主人公桐島青大は、別れを告げて消えた枝葉柚希を追って東京へ上京。そこで出会った、お隣さんの御島明日香、枝葉の今彼だった風間…