ある調査によると日本人の成人が平日に座っている時間が世界20カ国中もっとも長い1日7時間ということがデータとして出ています。座っている時間が長いほど健康リスクが上がる研究結果もあり体への影響が気になりますよね。座位時間が長いと脚の筋力の低下や血流の停滞に繋がり、生活習慣や腰痛などのリスクも高まります。仕事や日常生活の環境をガラリと変えることはできなくても座らないと無理な行動以外を全て立っておこなってみることもGOOD。朝起きてから夜寝るまでいかに座る時間を減らせるかにチャレンジしてみるのもいいですね。まず朝食は手軽にパンとコーヒーという人はカウンターテーブルなどでスタンディング・ブレックファス…