「京都浪漫 悠久の物語」という番組があります。(KBS京都とBS11で放映) 11月20日放映の「建仁寺と塔頭寺院〜紅葉と名宝を巡る〜」の回をTverで見ていたら、正伝永源院の公開が12月5日までと知って、最終日に伺ってきました。 (まだ放送終了まで1週間以上となっていますので、Tverで視聴できます。) 正伝永源院は、元は正伝院と永源庵という二つのお寺だったそうです。 正伝院は鎌倉時代に創建されましたが、その後荒廃。 大坂冬の陣のあと隠栖した信長の弟の織田有楽斎長益が再興し、 茶道三昧の暮らしをしていたそうです。 一方、永源庵は南北朝時代に創建。細川家の菩提寺だったそうです。 ところが明治に…