X社に勤める3年目の法務部員Aは、出勤してパソコンを立ち上げると、営業部のBからY社との間でX社の製品に関する売買契約を締結したい旨のメールが来ていた。どうやら今回の売買契約は、継続的な契約であり、また、売買価格も固定額ではなく、原料甲の価格に2割を上乗せした価格になっているようだ。X社には単発かつ固定額の取引しか実績がない。しかし、Aに焦りの色は見えない。X社用にカスタマイズしたChatGPTにドラフトをお願いすれば、5分とかからず正確なドラフトがあがってくるのだ。後はそれを確認し、修正が必要なところを修正してBに送ればいいだけだ。ChatGPTに売買契約の作成の依頼をしたとろころ、今度は広…
-ship の意味には ①~としての(正しい・公正な・本来の)在り方 ②~の役割・役職・地位・状態・性質・気質・身分・官職・関係・術・技量・集団③~としての心構え・立ち方 ~のスキル・技術と知識・能力・資格を持った人 などの意味があるらしい。 尚、gossip・ゴシップは綴りが違うからね・・・・ そもそも、「SHIP の付く言葉」の一覧を20個や30個集めて、偉そうに解説・発表するんじゃねえ!せめて、100以上やろ? これ、結構力作です、あ~あ、時間掛かった 尚、船舶のシップは別途の一覧にしました 英語 -ship 意味 ⑤-220 abbotship アボットシップ 修道院長の地位 acco…
私は、都内の自宅で心静かに新年を迎えました。 特に大きな抱負はありませんが、健康に留意しつつ弁護士業に地道に取り組み、読書を積み重ね、時々、歴史ゆかりの地を訪ねるという、堅実な生活を今年も続けたいと考えています。 着眼大局、着手小局と言いますが、所詮は世間の片隅で細々と生きる、しがない弁護士でしかありませんから、大それたことは考えず、着手小局を地道に積み重ねることを目指します。 今年もよろしくお願いします。
2022年が終わりそうなので、例年どおり、今年の総括をしたいと思います。 今年は、色々な理由で、ほとんどブログが更新できなくて、辛かったです。 ちなみに、昨年の総括は、下記ブログです。 masakazu-kobayashi.hatenablog.com 健康(30点) ※昨年は40点 昨年同様、不合格です。腰痛で1週間ほど寝たきりになってしまいました。 ストレスが原因の湿疹なども酷かったですね。 でも、ストレスでいきなりぶっ倒れるようなことはなく、その前に兆候として、色々と体に悪い症状が出てくれるのは、逆に有難いと思うようにしており、あまりマイナスに考えないようにしています。 (+)コロナに罹…
【この記事は法務系 Advent Calendar 2022 における5日目のエントリーです】 今年は擬古文先輩こと@keibunibuさんからバトンをいただきました。(Twitterのスペースと連動した企画は、視聴者側が主体的に関与できる感じもあって面白いですよね。教育の分類、興味深く拝聴&拝見しました。私の今日の記事とは少しずれてしまうので、感想は脚注で。*1) *1:@keibunibuさんの記事のうち、「暗黙知」についての「先輩やその他の師からの稽古、OJT」という部分にひっかけて少し感想を書いてみます。私は司法修習終了後に法律事務所に行かず、新卒としてコンサルティングファームに行った…
Profession Journal誌の連載記事「会計不正調査報告書を読む」の今月2本目,連載第134回が,17日(木)に公開されています。先週のアルテリア・ネットワークス社に続き,NTTドコモに対する不正通話による着信アクセスチャージの不正請求事件でソフィアホールディングス社が設置者独立調査委員会による「答申書」をとりあげました。 profession-net.com 刑事事件としては,ソフィアホールディングスの連結子会社であるソフィアデジタル社代表取締役の方が,実行犯に近い立場にあるように感じていますが,逮捕された方たちは事件への関与を否認しているということですので,事実は刑事裁判の中で明…
はい。てなことで1が付く日なので読書感想文をお送りいたします。 本日、感想をお送りするのは織守きょうやさんの『301号室の聖者』です。 2021年に刊行された『花束に毒』や『記憶屋シリーズ』、『ただし、無音に限りシリーズ』で人気を集める織守さんですが、実は作家として活躍されている一方で、弁護士としての一面も持たれていらっしゃいます。現在は執筆活動がお忙しいため弁護士業は休業中とのことですが、法律の専門家でもいらっしゃるわけですね。 そんな弁護士作家である織守さんの、弁護士としての知識や経験が存分に反映されているのが、今回、読んだ『301号室の聖者』を含むシリーズでございます。 シリーズなんです…
弁護士業を10年以上をやっているサイ太さんのコメントが、バズっている。 弁護士を10年以上やって来て思うんだけど,この世の中,間違いなくゴネ得 — サイ太 (@uwaaaa) 2022年10月31日 私も自弁から、現在の家族法が、女性にとって、ゴネ得になっている実態があると聞いたが、私自身も実際に調停や裁判を経験して、裁判所自体が機能不全状態に陥っていて、女性はゴネればゴネただけ得をする実態に直面した。 これでは、法律なんていらない。正直者がバカを見るだけだ。世の中に正義はない。裁判官は公正・公平に判断できる人間ではない。裁判所へ行く度に、「絶望」を感じる日々である。 裁判官歴30年の瀬木比呂…
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #スクリーンショットの記録 〉〉〉 Linux Ubuntu VSCode: 2022-10-12 15:43:17 〉〉〉 TW kk_hirono(刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中) 日時:2022-10-12 15:44 URL: https://twitter.com/kk_hirono/status/1580086900446351361 > SS: 2022-10-10_100619_ピピピーッ @O59K2dPQH59QE…
1年以上ぶりと、だいぶご無沙汰の更新となってしまいました。 実は、2022年1月1日付で、以前所属しておりました事務所から独立しておりました。 現在は千代田区神田紺屋町にて、「野溝法律事務所」という私個人の事務所を開業し、弁護士業を行っております。 バタバタと手続やら業務やらに追われていたところ、あっという間に独立してから満8か月が経過してしまっていることに気づき、ただただ驚くばかりです。 ありがたいことに、独立してからもシステム開発を手がけているITベンダー様との顧問契約が増えておりまして、特にここ最近でホットなアジャイル開発の契約やラボ開発の契約、SES契約(システムエンジニアリング契約)…
男性の出演者の中でただひとり男らしくない(褒めています)ウ・ヨンウの父親が好きだった。 自閉症の子どもをシングルファーザーとして育てる。なんてすばらしい父親。どんなに大変だっただろう。4歳まで一言も発しなかった子が初めて話し始めたときの喜びはどんなだっただろう。たとえそれが「傷害罪」という風変わりな単語であっても。 私自身もシングルではないけど主夫として子どもを育ててきたので、自分のこととして想像できるし共感できる。 一流大学の法学部卒なのにキンパ屋を開くというギャップが好き。 それでも勉強をあきらめたわけではなくて、本棚には法律書がまだ並んでいて、それは学業への未練というよりは、法を愛する一…
橋下徹氏ってアホだね。日曜報道THE PRIME櫻井よしこさんに過去論破されたリベンジを10分間くらいの短い時間で3回挑んで、全て撃破されてました^_^「無用無益な対立を作る必要なし」「貴方は極端」「当たり前じゃあないですか」櫻井よしこさん橋下徹氏、安全保障無くして櫻井よしこ憎し^_^ pic.twitter.com/Aefwk6yX4V — 谷俊二@カンボジア不動産(@TaniShunji)Sun Aug 14 00:53:49 +0000 2022 @TaniShunji 櫻井さんの的確で、素敵な笑顔を伴った返し方❣️素敵です! — リア5!(@adivaad250)Sun Aug 14 …
:CATEGORIES: @kanazawabengosi #金沢弁護士会 @JFBAsns 日本弁護士連合会(日弁連) #法務省 @MOJ_HOUMU #スクリーンショットの記録〉〉〉 Linux Emacs: 2022/08/05 13:49:23 〉〉〉- TW kk_hirono(刑事告発・非常上告_金沢地方検察庁御中) 日時:2022-08-05 13:49 URL:https://twitter.com/kk_hirono/status/1555415716865916930SS: 2022-08-05_073320_青木正美 @aokima33 太郎さんの言う通りです。辞めないの…
絶望的に、弁護士業の業界空気とワイが合わんな。ワイは基本、一人で行動したいし、ワイは基本的に恨まれ、嫌われる傾向であるので、それでもなお、人類みなナカーマみたいな空気を醸し出してくるのか激しく謎なんだよな。ワイ自身は何かを施すことは嫌いじゃないが、施しをされるのが苦手— 2204513-00477なy.t (@Re_yt_law) July 13, 2022 d1021.hatenadiary.jp#勉強法
Twitterでは告知したのですが、先日弁護士名義の個人サイトを立ち上げました。 折角なので背景や取組内容、悩んだポイントなどなどまとめてみます。(営業色が出過ぎないように注意します)