引っ越し
郵便局に転居届を提出しておくと、一年間郵便物を転送してくれる。 転居・転送サービス - 日本郵便
それぞれ使用終了手続きが必要。電話やインターネットでできる。引越し日を告げ、止めてもらい、清算する。
火災保険は2年契約の場合が多く、その途中で解約すると、日割りで差額が帰ってくる。
住んでいるところの警察署で行う。手続きには新しい住所の住民票もしくは新しい住所に届いた自分宛の郵便物が必要。
印鑑証明は転居に伴い、新しく取り直す必要がある。
http://ushigyu.net/2012/01/17/moving_steps_checklist/ たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
部屋探しから内見申し込みまでのお話です。 私はまず、SUUMOで希望のエリアを希望の条件で調べてだいたいの家賃相場を確認しました。私の設定した家賃で特に問題が無さそうだったので、そこから具体的に部屋を絞っていきました。 気に入った部屋があったので、そのままアプリから内見の申し込み。(ちょっとドキドキ) 最初に部屋を探し始めてから、ここまで2週間くらいでした。 複数の不動産会社を選択する事ができたのですが、仲介手数料等で特に大きく差が無かったので、自宅から通いやすい所を選びました。 ちなみに、 最初に部屋を探していた時は、中央線と山手線沿線で2候補で悩んでいました。 中央線は、比較的家賃は休めで…
ブログを開始した時に一人暮らしを宣言していましたが、ようやく引越しの日程まで決まりました。 実家を出ての一人暮らしです。 ずっと一人暮らしは希望していたのですが、諸般の事情で叶わず、ようやく実現する事ができました。 きっかけは、コロナで在宅勤務になりましたが、実家で仕事をする事にストレスを感じていたからです。 このへんは細かく書くと長くなるので割愛。 私が設定した引越し先の条件は以下です。 【絶対に譲れない条件】 ・山手線沿線 ・トイレ・バス別 ・トイレはウォシュレット付き ・ベランダあり ・室内洗濯機置き場 ・南向き ・コンロ2口 ・2階以上 【可能であればの条件】 ・洗面台独立 ・オートロ…
こんにちは、nunuです。 引越しの予定が決まり、荷物の厳選をしています。 今日は最近捨てたものについて。 // 最近捨てたもの 捨てたもの:ゴミ袋をかけておくやつ // リンク ゴミ箱ではなく、手提げ袋をひっかけるタイプのものを使っていました。 小さめの袋を2つかけて、一般ゴミと資源ゴミに分類。 それでも、資源ゴミを捨てるのがめんどくさい! ペットボトルはほとんど買わないのでいいんですが、問題は缶ビンです。 うちの地域では2週間に1回の回収。 2週間置いておくのがめんどくさいし、ずっとゴミが部屋に巣食っているのも嫌。 そうこうしているうちに缶ビンのことが嫌いになってきて、そもそも買わなくなり…
今日もまた昨日の記事の続きです★ *前回は…☻* ご縁があった今の職場からお仕事の開始についてのお電話を頂いた時のお話と、その採用試験の時についての話、そしてとても苦労したアパート探しの様子とリアルな本音を書きました✏️ 今回は、引っ越し前のアパートと新天地での新しいアパートについてです♬ 30件以上問い合わせをして苦労してやっと決まった新しいアパートでしたが、蓋を開けてみるとその物件は問い合わせをした中で、一人暮らし用のアパートの中で家賃が一番安く、しかも職場まで一番近かったです♡ すぐに入れそうな所のほとんどがルームシェアタイプで、しかもだからといってお家賃が半額になるわけでもなく、伸び伸…
引越しが毎回毎回地獄になる。今回こそは地獄を見ないように引越しの1ケ月前からコツコツと進める!と思ったけど、進まず、かなり地獄だった。 普段からゴミをマメに捨てたり、きちんとしていれば、地獄にならなかったと思う。毎日、1時間はきちんと片づけをすることに決めた。 片づけを普段からするように気をつけようと思うけど、今回の引越しも地獄だったから、しばらく引越しが不要になるように生活しようと思う。
こんにちは。nunuです。 当ブログは元々「引越しまでに荷物を減らす。お気に入りの荷物を厳選する」という目的で始まりました。 今では引越し以外の事についての記事も増えてきましたが、引っ越しの準備は少しずつ取り組み中です。 そして! やっと! 引っ越し先を決めてきました!!! このブログ開設以来初のビックリマーク3つを添えてご報告させていただきます。 今日は決めたお部屋について、身バレしない程度にご紹介します。 アラサー一人暮らし、引っ越し先のお部屋の紹介 概要 1K 駅から徒歩10分 築10年ほど 家賃など62000円 バス・トイレ別 独立洗面台/脱衣所なし 決め手1:2口コンロ ほぼ完全自炊…
こんにちは、こんばんは、るなぴむ。です🚚 12月〜3月は引越しシーズンですよね〜 新生活に向けてとか、出会いと別れの季節。笑 私、るなぴむ。も、12月にバタバタと 引越しをしちゃいました💪🏻 今回は! この引越しをバタバタとしちゃったことで とーくーに、思い知らされた(実体験あり) 引越し前にやるべき事について 書いていこうと思います✍️🏻 引越し予定者さんは必見ですよ!! ちなみに、10項目あります! まず1つ目! 内見時に匂いの確認 その建物ならではの匂いだったり、 排水溝やトイレなどに匂いが染みついてる っていう場合があります。 また、それだけじゃなくて近隣の煙草の匂いも🚬 私の場合、化…
半魚人登場の巻、完🌊▼ ご近所のクマが出てくる回はこちら ▼www.kamiand.com
一人暮らしのゆるミニマリスト、引っ越しに向けて着実に準備を進めています。 この連休中に内覧に行く予定。 行くからにはしっかり内覧したい。 ゆるミニマリスト的・内覧のチェックポイントをまとめておこうと思います。 内覧のチェックポイント 1:明るさ どうせ昼間は仕事なので暗いなら暗いでもいいんですが、どれくらい暗いのかは確認しておきたい。 明るいに越したことはないです。 2:寒さ 今回の一番の懸念点はこちら。 第一候補のお部屋が北向きです。 北向きの部屋のメリット・デメリットについては検討済みですが、実際のところはどうなのか確認しておきたい。 nunu-min.hatenadiary.jp ただ、…
シェアハウスに住んでいる。 シェアハウスの良し悪しについて書いてみようと思います🐡。 うちは20人くらいが住んでいる規模感のシェアハウスなので、50~100人くらいの規模のシェアハウスを検討している人は参考にならないかも知れませんがあしからず👍 そしてあくまでハタラク女子の主観です。 シェアハウスのメリット・様々な職業の人が住んでいて視野が広がる(うちで言えば、ITエンジニア、起業家、出版社の編集、シェフ、会社経営者、WEBデザイナー)・多様性を理解する姿勢のある人が多く、結果自身も受容れるキャパが拡がる・受け入れてもらえる事で自己肯定感が上がる・一人暮らしには無い安堵感に包まれる(例:おはよ…
こんにちは、nunuです。 家賃を下げるべく引越しを検討中。 上記記事の中で、引越しまでにやりたいことをまとめています。 そのうちの1つが「持っているものを使い切って捨てていくこと」。 具体的な使い切り候補をまとめてみたいとおもいます。 引越しまでに使い切りたいもの 日用品 洗剤 いつもなら、2~5回分の詰め替え用を購入しますが、引っ越し前なので控えています。 出来るだけ空にして、使い切って次にいけるとベスト。 柔軟剤 正直効果を感じられないので、このまま捨ててしまおうかな。 特殊な掃除用品 レンジの中ぴかぴか! とか ガラス用! とかのピンポイントに役に立つ掃除用具。 大抵の汚れはウタマロと…
こんにちは、nunuです。 社会人ゆるミニマリスト、生活をよりコンパクトにするために引っ越しを計画しています。 今は部屋探しをしているところですが、いいなぁと思った部屋が北向きでした。 やっぱり北向きの部屋は安い。 でも、南向きを選ぶのが常識、みたいなところがありますよね。 北向きの部屋、本当に避けるべきなのか調べてみました。 // 北向きの部屋はなぜ人気がない?【デメリット】 まずは、なぜ北向きの部屋は人気がないのか。 その理由を考えてみたいと思います。 1:日当たりが悪い 直射日光が入らないため、日当たりが悪く、暗いと言われています。 ガーデニングは難しいことが多い。 2:寒い 直射日光は…
インターネットから引越し業者にまとめて見積もりを予約できるサイトって沢山ありますよね。使い方、登録業者数、特典などサイトによって差があります。今回は実際に使ってみた結果、どこが一番使いやすかったのかを記事にまとめました。 サイトを利用する前に以下の4点を重視しています。 業者選択が可能なこと ←選択できないと手に負えないほど連絡がくる可能性がある。 利用できる業者の数 ←大手だけでなく中小もチェックしたい。 使いやすいこと ←出来るだけシンプルで分かりやすいほど良い。 備考入力欄がある ←電話が煩わしいので連絡はメールでと記載したい。 使ってみたのは6サイト。実際に利用してみて使いやすかったサ…
こんにちは、nunuです。 年が明けたので、部屋探しを始めました。 元々、このブログは「引越しまでに、荷物を見直してさらにミニマルにする」という過程を記事にしていく目的で開設したものです。 いつの間にか、引っ越しに関する記事は減ってしまっていますが 引越しに向けて着実に準備を進めています。 // 引越しまでにしたいミニマル化 粗大ごみを捨てる 多分来月中には引越し出来ると思うんですが、 それまでに粗大ごみの日が1回しかありませんでした。 つまり、1月末の粗大ごみを逃すと、すべて持っていかないといけない。 家にある使っていないもののために家賃を払う必要はない、ということで持ち物を減らしているのに…
もう数ヶ月で新年度ですね。4月になると家元を離れ一人暮らしをする方も増えてくるかもしれません。近頃はコロナの影響で、なかなか気軽に部屋探しをできる状況ではないと思うので、約10年弱一人暮らしをしていて感じた、私の一人暮らしポイントを紹介したいと思います。 ①部屋選び まず、大事となるのが部屋選びです。部屋は生活する上で過ごすことが多くなる場所なので、時間があるなら慎重に決めていきたいです。寮に入る方もいると思いますが、その寮も期間がある場合がありますので先を見据えておくのもいいかもしれません。 さて、私が部屋を選ぶときに注目するのは以下の通り。 1:部屋周辺の交通の便が良い 2:部屋周辺に買い…
3年間使えたのは上履きの袋だけ、 もう上履きも20cmだと幅はギリギリです😅 こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 今回は長男の就学準備、次男の入園準備に購入したものをご紹介したいと思います。 3歳差兄妹の宿命ともいえるこの被り準備期間はなかなか大変ですね… せめて同じ幼稚園に入園であれば、制服等も使いまわせたんですが 我が家は引越しを控えているので 全て最初からの準備となり、思った以上にやることが多く焦りが出てきました。 donazumama.hatenablog.com 1月の楽天マラソンにまとめて購入した商品を紹介していきます。 よろしければお付き合いくだ…
ね、眠い。昨日の夜オンラインで友達としゃべりつつ3缶あけたのがよくなかったのか、眠くてだるい。ちょっぱやで支度をすれば間に合わないこともないのだが、もちもちとした人に連絡をして待ち合わせを遅らせてもらう。 落ち合って不動産屋さんへ行き新居の契約。もちもちとした人が契約者欄にサインをしまくり、私は横で路線図を見ながらぼんやりした。もちもちとした人の字はとめはねはらいの概念がなくておもしろい。 家に帰って床で寝たあとYouTubeでルームツアーを漁る。私はモーニングルーティンやらルームツアーやらで人の生活を覗き見るのが大好き。引越しという大義名分(?)があるので最近はより一層見まくっているが、よく…
知らないと損!ポイントタウンを最大限に活用するワザ いつもインターネットでお買い物をしたり、ゲームで暇つぶしをしている方に絶対おすすめしたいのがポイントタウンです。その時間でお小遣い稼ぎもしちゃいませんか?! ポイントタウンはパソコンやスマートフォンで利用できることはもちろん、iPhoneアプリやAndroidアプリもあるので、いつでもどこでも隙間時間にコツコツお小遣い稼ぎすることができる一番便利なポイントサイトなんです。 まずはポイントタウンの仕組みをおさらい♪ 「ポイントサイトって何だろう…」と不安なあなたへ、まずはポイントサイトの仕組みを解説! ポイントタウンを経由してサイトへの会員登録…
人と接するのって、難しい? っていうか、空気が悪くなる。。。。換気大事。 朝、7時半ですね、室温3度、湿度69%。寒いです。岡山は思った以上に寒いな。ただ、湯たんぽは仕込まなくても大丈夫ってことは、敷布団の威力ってすごいんだな。(因みに、敷布団2枚重ねです)ついでいうと、部屋の中でヨガとかする時に床の上にヨガマットを敷いているのだが(ヨガマットは東京から持って帰った)硬いんだ。。。そう、今まで畳の上にヨガマット敷いてたのだ。畳と床、全然違う!!もっというと、長年は畳の上に防音のウレタンマット2枚敷いてパンチカーペットを上に敷いてた。で、引越しのためにカーペットとかウレタンを捨てた時にも硬いって…
おはようございます 美しい暮らしの空間アドバイザー 大関文子です 本日もSさん宅のお片付けをご紹介します。 Sさんブログ掲載の承諾をくださりありがとうございます。 今日はリビングです。 キッチンに立つと学習室とリビング、両方見えます。 キッチンと学習室のお片付けについては過去記事をご覧くださいね。↓ tidyup.hatenadiary.jp 下の写真のようにリビングと学習室を繋ぐ通路には棚が置かれていましたが、白い本棚は処分し左側の棚はリビングに移動移動しました。 AFTER こちらの方が映えますね!!(^^)! お引越し前リビング BEFORE AFTER テレビとテレビ台そして長椅子も引…
切羽詰まってから業者さんを依頼しないように お引越しでゴミを片付けるケースで忙しいため業者さんに依頼する場合は、日にちの余裕をもって依頼することが大切です。アパートやマンションで賃貸の退去ですと、一般的には、管理会社や大家さんに解約通知を一か月前に行います。管理会社を利用されていない賃貸住宅の場合は、不動産会社に通知を行います。この賃貸の不動産会社は、お客さまがお部屋を紹介していただいた不動産会社でないことがありますので、注意してください。(下記を参考に)、退去通知を出しますと、その期日までに物やゴミをすべて撤去し、管理会社または、不動産会社と立ち合いを行います。省略されるケースもあります。期…
こんにちは!nattuberryです。 毎日寒いですね!ですが、週末にかけて日中は少し寒さが緩み過ごしやすくなりましたね😄 もう春までずっとこれくらいの気温だったらいいのに‥。 さて、1週間の振り返り日記です。
インターバル大事です 「もうやばい」と思ったら自然に触れると良さそうです。 もらった家具を片付けようとしたら寒かったので、暖を取るために七輪で火起こし。枝を切って火にくべる。無駄とも思える時間に癒やされました。 誰しも「目的や成果」に注目するばかりでは続かないので、意識的な休息も大事です。ぜひともインターバルを設けましょう。 リーフレットを制作 ご依頼を受けてパウンドケーキのリーフレットを作りました。 文字サイズや配置のバランスを確認するためにコンビニのコピー機で印刷。 以前はオフィス向けの印刷ができる店舗「キンコーズ」で刷ってましたが、移住したら100km以内に無くなったのでコンビニ頼みです…
こちらのブログにお立ち寄り頂きありがとうございます! シニアのパソコン講座(先生は私、生徒は親。リモート授業)をやっている 『rupan_kunの裏の人』です 先日『Ameba(アメーバ)ブログ』で毎日投稿していたブログを、『はてなブログ』へお引越ししてきました! 過去ブログはこちら⇩ 今日のひと言 今日までの成果は? 本日のインスタグラム投稿について インスタグラム250回目の投稿 今日のひと言 皆さんは土日ゆっくり過ごせたでしょうか? rupan_kunの裏の人はちょっとゆっくりしすぎて、お仕事があまり進んでません 鼻炎アレルギーの薬が眠たくて眠たくて・・・ 寝すぎてしまいました(言い訳で…
皆様こんばんは、nene.です。 今日は久しぶりに深夜帯の更新となりました。 それはなぜなら、うちにSwitch&桃鉄が来たからです~!!🎮 かつてより、メルカリで多くの実績を積み上げてきた相方。 引越しに際しても、断捨離をしつつ売れるものは売りまくって、工夫しながらこつこつとメルカリ業に勤しんでおりました。 せっかくだから、目標を立てよう!ということになり、密かにゲーマーな相方はSwitchの購入費用に充てることを決意。 ちょうどあつ森が大流行りし、元宝塚の七海ひろきさんがアンジェシリーズの声を当てることが決まった頃でした。 (ちなみに相方は初代ネオロマの女です。笑) 私は内心、そんな簡単に…
こんばんは😊 東京の見える耳掃除屋🧹耳掃除サロン イヤーエステ・モニタリング耳そうじ®︎ Bodycare Salon Tokyoの高橋ともみです。 ******************** 歳を重ねる毎に、清潔感を更にupさせましょう❤︎ ******************** Instagram、YouTubeを更新しております👂 ご覧ください👀 https://www.instagram.com/the.ear.salon/ YouTube🎥⦅モニタリング耳そうじ⦆⇨検索 https://youtube.com/channel/UCXj856_U90lfR8wll46ZXOw ⦅おへそ…
開設して1日ちょっと、幸いまだブログ熱は冷めていません。 なので最近の自分にとって大きな関心事について少し書いてみます。 2020年末から2021年正月明けまで、うちの会社は7日間の休みがありました。 有給休暇を1日足して10連休にしている人も多かったです。 そんな年末年始、いつもなら同じ関西圏にある実家に1日くらいは顔を見せに帰ったりしていたのですが、今年は高齢の親のいる家に帰るのはやめておいたほうがよさそうだというのと、元々あまり親子仲の良い家庭ではないので帰りませんでした。 私は子供の頃から今まで合計10回以上引越しをしていて、地元というものがありません。あまり人付き合いを幅広く求めるほ…
再びの緊急事態宣言を機に、保育園を登園自粛し、自宅保育に切り替えている人がチラホラ出ている。ということは、それ以上の人が自宅保育に切り替えようかと考えていることだろう。 僕は去年の12月から在宅ワークで自宅保育を始めた。この経験を元に、自宅保育のメリット・デメリット、コツ、注意点などをメモしておく。ちなみに、僕の場合はコロナのせいではなく、単に引越し先で保育園に入れなかったからなので、自業自得である。 前提 僕はコロナ後に完全在宅 妻は自宅保育を機に会社と交渉し、完全在宅を勝ち取る つまり、夫婦2人とも完全在宅勤務体制 仕事の負荷は二人とも高くなく、元々残業もほとんどなく、ぬるま湯 子供は1.…
こんにちは、たこやきです。 なんと 5 日前に「楽しくなってきた」と書いたのに、なんか疲れてきちゃいました。何にかと言えば、自分に、だろう。 ちょっと (自分なりに) 満を持して渾身の作を出してみたんだけど、反応イマイチだったり。 それを気にしすぎて疲れている自分がおります。あとやはり、値上げしたことによって (時期的なものもあるのかな) 購入が減っているような気もするんですが。 でも先月の購入履歴 (付けてるのよ) 見たら大して変りませんでした。10 月中旬から売り始めて、10 月 3,800 円、11 月 3,000 円、12 月 12,000 円となりました (手数料・送料は引いているが…
トランプ大統領が変装してツイッターしてるってやつあれガチなんです? なりすまし? わたしには全然わからない スカイツリー頂上に咲く三日月が美しい。 pic.twitter.com/fAeegZ44RL — 7 (@szna__) January 17, 2021 新作のジオラマ完成しました!ステイホームの夜中に読書の世界へ誘う扉のブックエンド型ジオラマです📚なかなか素敵な小品が出来たと自画自賛😁 pic.twitter.com/uF6R7xzfcI — 依田四十郎 (@yorita3) January 17, 2021 うちの子、つねにサウジアラビアの旗もってるから見つけやすくて便利 pic.…