引っ越し
郵便局に転居届を提出しておくと、一年間郵便物を転送してくれる。 転居・転送サービス - 日本郵便
それぞれ使用終了手続きが必要。電話やインターネットでできる。引越し日を告げ、止めてもらい、清算する。
火災保険は2年契約の場合が多く、その途中で解約すると、日割りで差額が帰ってくる。
住んでいるところの警察署で行う。手続きには新しい住所の住民票もしくは新しい住所に届いた自分宛の郵便物が必要。
印鑑証明は転居に伴い、新しく取り直す必要がある。
http://ushigyu.net/2012/01/17/moving_steps_checklist/ たった7つのチェックで完了!引越しで必要になる書類・手続きチェックリスト : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
昨日から友人が転勤そして引越しという事なのでそのお手伝い。 体調は今ひとつだったものの、迷いを吹っ切るかのように電車に飛び乗る。 揺られて2時間。 本当に久しぶりな旅したかの気分で電車の長距離移動をした。 かなり田舎の方への転勤。引越し屋のトラックの時間に合わせ 家を出たのが14時30分、着いたのが17時と我ながらよく来たなあと思いその駅に降り立つ。 寂しがり屋のその方は、体調悪いなら無理しなくて良いと言いながらとても喜んでくれた。 結局ダンボールを開けながらコレはコレはと聞きながら配置をするので相手も手が止まりお手伝いになったかどうかは、よくわからない状態。 かえって片付けが遅くなったのかも…
こんにちは、Yuu です。 2020年に手放したモノの理由と、購入した理由、今回は家具+α編です。 生活グッズの予定でしたが、括りが微妙なので分けました。 モノ選びや手放す際のヒントになると幸いです。 その2はこちら👇 seeandsky.hatenablog.com マークの意味はこちら👇 🟨買った理由 🟦手放した理由 ソファ 🟨以前の引越しのときに、人生で念願のソファを置ける部屋になったので、選びに選び購入。広げるとベッドのできるタイプで、2人寝れるサイズ。さらに、ソファのときもパーツが分けれて、柔軟に使える品物だった。 🟦マンションに引越して間取りが変わり、リビングが若干狭めに。ソファを…
荷造りのために以前住んでいた部屋に行ってきました。 旧居はシェアハウスという赤の他人と共同生活をするというスタイルの住居です。 部屋は個室になっているのですがリビングやダイニングなど一部の施設を共同で使用します。他の入居者とのかかわりは必須ではなく、入居している個人の性格によります。 入居者は年齢、性別、国籍ばらばらです。 海外の方も多くいました。 入居者同士の雰囲気はぱっと見よさげに見えますが、 少なからずトラブルや、人の入れ替わりがそこそこありましたので 実際のところはどうだったのでしょう笑 そんな人間関係はさておき、ルームツアーもしてきましたので ぜひどんなところかご覧ください! もとは…
★今週のお題「雛祭り」 ようやく出た!我が家のお雛様 ジュネーブのケラー(地下の核シェルター倉庫)に眠る、我が家のお雛様。 昨年は、イースターで盛り上がりすぎて、すっかり忘れ切って、気づいたら3月中旬。つい、出し損ねてしまった。 今年こそはと、重い腰をあげて地下倉庫のケラーまで、昨夜やっと雛人形を取りに行った。 わが娘は、全く見向きも、手伝いもしないティーン。 自分の雛人形よりも、ソーシャルネットワークで忙しい様子。 せっせと、一人で適切な置き場所を探して写真を基に、並べていくこと1時間半。 ようやく終了! と思ったら、右側のライト(通常は乾電池でつく)がちょっと変な変形気味でライトアップしな…
一人暮らしを始めると同時に料理も頑張ろうと思う方がいると思います。 初めのうちは引越しなどで色々となれないことが多いと思いますが、これまでずっと一人暮らしをしてきた私視点で、役立つであろうキッチン知識についてまとめたので、良かったら参考にしてください。 これから料理を始めるという方にもおススメですよ。 【目次】 オーブントースターで揚げ物復活 冷凍室が大きい冷蔵庫を選ぶ 冷凍できる食品を知る 料理をするなら調理スペースを作る キッチン周辺はマットを敷いて傷付き防止 専用つっぱり棚で空間確保 フライパンは取っ手が取れるものを選ぶ 包丁はセラミックを選ぶ パスタは電子レンジで作る ご飯はまとめて炊…
こんにちは、もんじろうです。 東京はとても天気が良く、気温も20℃!すっかり春めいてきました。相変わらず世間は自粛モードでうんざりですが、もう一踏ん張りの我慢ですね。
卒業、卒園シーズンの話。 長男の学校ではクラス毎にクラスメイト全員に向けた一言メッセージを書くというのがあるみたい。夕食時にそのことが話題になった。 「AはBへのメッセージ、僕のを真似たんだよ」 「フーん」 「僕が『あ〜たらこ〜たらは、ど〜たらそ〜たらだ!』って書いたら『なんたらかんたらは、どうしたこうしただ!』って書いてた」と憤慨した様子。 「Cにはアニメの歌詞を書いて、Dには『ど−したこーした』って書いてやった」 「女の子にも書くの?大変だね。Eちゃんにはなんて書いた?」 「うんたら」 「Fちゃんには?」 「ふんたら」 などと話をすすめていると、年長次男が「Gちゃんにお手紙書く」と言い出し…
4月から社会人や異動で引っ越しする方が多いのではないでしょうか? 新生活の出費は抑えたいですよね? (;・∀・) そこで引っ越しの一括見積サイトをご紹介いたします。 ◎大手引っ越し会社を一括比較!! ◎引っ越し料金が最大55%OFF ◎新生活に必要な商品やサービスが最大80%OFFになる会員優待をプレゼント(^O^) ◎簡単60秒入力 ◎見積をした方へもれなく「引っ越し交渉術」ガイドブックをプレゼント
新居が決まりました! 強制退去の手紙が届いてから都内の賃貸物件を見学しながら次の引っ越し先を探していましたがそれも卒業です笑 応援してくださった方々、ありがとうございました! 新居も決まり、さっそく新生活のはじまりとともに生活必需品となる家具を ホームセンターに買いに行ってきました。 購入した家具の金額、契約時の初期費用や新居の様子を動画にしていますのでこちらからご覧ください。 おまけ 都内の賃貸物件見学(ルームツアー)と周辺の散歩の様子を公開しています。 引越しの参考にどうぞ!
Photo by Ava Sol on Unsplash 今週のお題「告白します」 告白します。 私プロアスリートと結婚していました。 外国の人ですが、それはそれは毎日ドラマな生活でした!! 彼のキャリアが絶頂だった頃から最近に至るまで、3ヶ月で2年分の人に会った気分になりました。 3ヶ月ごとに国をまたぐ引越し。知らない土地での生活。リゾート地から彼の地元の田舎までいろーんなところに行きました。 引越しの心を決めてスーツケース2つに荷物まとめて現地について一晩寝て翌日・・・ 「やっぱりここには住めない」 !!!!と衝撃のお言葉をいただき、日本にトンボ帰りしたのももう懐かしい記憶 笑 いろんな国…
初めまして。 ハナヤマ チエと申します。 宮城県仙台市に住んでいます。 5年前に福島県から引っ越してまいりました。 これまでは相談業をしていたのですが、引っ越してから家の片付けに関心が出てきて、とうとう昨年整理収納アドバイザーの資格をとることにしました。 同じお仕事の仲間も出来、これから出発というところです。 まずは情報発信! あんまり面白いことは呟けませんが、コツコツ更新していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします! ********************************************************** 昨日は雨水でしたね。 この日にお雛様を飾る…
お久しぶりです。 実はブログを更新してない間に家を引っ越しました! また地元じゃないところへ行き、同棲も継続中です。 知り合い0から再スタートです('◇')ゞ まぁ、ブログ久しぶりの理由は単にブログに飽きただけなのですが(飽き性) 再びぽつらぽつらと記録していこうと思っています(*'▽') 最近のことを話すと 求職中で、女子の永遠のテーマ(?)ダイエットに再び挑戦しています。 以前にもちらっっと、ダイエット記事をあげていましたが、 それより更に増加からのスタート( ;∀;)← 起きてしまったことは、仕方ないんだ。 前に進むしかないのだ!!! と、自分に言い聞かせて頑張っています(゚Д゚)ノ 今…
子育て世代には、住みやすい。 ちょうど6年前の2月。 借上げ社宅の賃貸マンションから、 UR 賃貸住宅の団地に引っ越しました。 UR賃貸住宅とは、都市再生機構(UR都市機構)という 独立行政法人が管理している公的な賃貸住宅のこと。 公式HPはこちら↓ www.ur-net.go.jp わが家は、3LDK(72平方メートル)の、 ごく一般的なファミリー向けの間取りです。 実際に住んでみて、 子育てするには、とても住みやすい と感じています。 理由は、大きく3つあります。 環境がいい・・・敷地が広々していて、緑が多い。 立地がいい・・・スーパー、クリニック、図書館、学校など、生活に必要なものがすべ…
ゆるミニマリスト、今日も今日とて引越しの準備を進めております。 休日は全力で遊びたいので、引越しのために出来るだけ有給は使いたくなかったんですが、どうしても平日でないと出来ないことがあります。 役所の手続きですね。 今日は午後にお休みをいただいて、転居届を出してきました。 手続きDay まずは、転居届 次に、ゆうちょ解約 そして、クレジットカード解約 さらに、水道閉栓の申し込み 思い通りに進まないのが、手続きというもの 手続きDay 平日休みが出来たら、美術館・買い物・図書館etc... 空いている場所を遊びまわっていることが多いです。 ですが、転居届を出しにいくついでに、今日は手続きDayに…
お題「#この1年の変化 」 私にはこの約1年で大きな変化があったので、これを機にお題に乗っかって記録したいと思います。 約1年前の引っ越し 引っ越し前まで住んでいた環境 それまでの戸建てに対するイメージ 引っ越し後の変化 ご近所さんとの出会い 困ったときはお互い様 親切に触れて戸惑う 私の中の変化 さいごに 約1年前の引っ越し 私は1年と少し前に今の家に引っ越してきました。 きっかけは息子の誕生です。借りていたマンションが手狭になり、息子の泣き声や後々の足音なども気になるだろうと予想し戸建てに引っ越しました。 ちょうどコロナが本格化する前だったので、緊急事態宣言中の引っ越しとならずタイミングが…
このご時世ですが、2年近く待ってようやく義母が希望してたサービス高齢者住宅に空きが出たので夫婦で行ってきたよ。 人気物件はすぐ埋まっちゃうからね。 ※お互い緊急事態宣言等は出ていない地域です。 ※もちろん住宅側も了承済み。 ※略してサ高住で調べてみてね! このご時世だったので、元転妻(退職まで帯同してたガチ)の義母の「大丈夫よ~ゴミ回収業者さん頼んでるし!」を信じて当日入りしたら地獄を見ました。 台所に解凍中の生エビがあって天ぷらするって言ってたよ(引っ越し当日です1時間後に業者さん来ます)。 価値観って多様ね。 地獄を見たけどなんとかなったよ。 義母がいると逆にアレなんで夫と一緒に新居で受け…
次男が長男の真似をしてお絵描きをするようになりました! こんにちは♪ どんあずママです。 見にきて頂きありがとうございます。 有難いことに長男の幼稚園生活もまもなく卒園。 その間に私自身はママ友とのトラブルに一切巻き込まれることなく、 そして3年間クラスのママたちにも恵まれて、過ごすことが出来ました。 ですが先日、幼稚園のママ友では二人しかいない、 ランチを二人でする中の友人がトラブルに巻き込まれており、 そしてもう一人の友人と同じクラスだったので、情報共有をすることにしました。 私はまとめたりすることが得意というと嫌味な感じですが 役員等をやることは比較的苦にならないタイプです。 年少の時も…
田村神社 今回の「全国神社お参り旅」では、香川県高松市の田村神社を参拝いたします。 高松駅から内陸部へ車で20分ほどのところにあり、周囲は閑静な住宅地となっています。飛鳥時代に紀元をもつ由緒正しい神社で、讃岐国一之宮として昔から多くの人々の信仰を集めてきました。 御祭神は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)はじめ5柱を総称した田村大神で、雨が少なく、水不足に悩まされてきた讃岐平野の中心部にあって、湧水が出る地として周囲の田畑を潤してきたそうです。 田村神社の名物は「日曜市うどん」です。地元ボランティアの手で日曜日のみ営業しているうどんの店は、朝から参拝に訪れる人たちの胃袋を満たし…
引っ越してきて、一週間。 だんだんと、この家での、この街での生活にも慣れてきた。 慣れてきた、、、けど。 嬉しい一方、なんだか寂しい気持ちにもなる。 私はどこまでも、寂しがり屋なんだなぁ。 思えば、あの時もそうだった。 小学5年生の時。 引越しをして、 大好きだった友達と、 大好きだったあの町と別れたとき。 だんだんと、新しい生活に慣れていくことが、 嬉しくもあり、 ちょっと、悲しかった。 あの町を、昔の日々を裏切ったかのような気持ちになって。 慣れていくたび、あの町を忘れてしまいそうで。 すごく、悲しくて、怖かった。 私がこうして慣れていくのと同じように、 あの町も、友達も、 だんだんと私の…
いつもありがとうございます。 つきよみです。 You Tubeに来週の方位予報を🆙しました。 運気アップにお役立てください。 ↓↓ youtu.be ★個別分析承っております(風水、引越し、旅行、運命、財運相性) お問い合わせはこちらへ ↓↓ 📥 tsukiyomikun@yahoo.co.jp ★YouTube で風水学や方位学に関する情報を発信しています ↓↓ www.youtube.com ★noteで引越し吉方位や恋愛風水の情報を公開しています(有料) ↓↓ note.com 🔸恋愛運・社会運を引き寄せる桃花風水|つきよみ|note ★Website月読風水学リサーチはこちら http…
年末からフリマアプリでの不用品販売を再開した私。 最近、テレビでもフリマアプリに関するコーナーや、 特集番組を見かけるようになりました。 先日はヒルナンデスでフリマアプリに関する特集があり、 ちょうど仕事のお昼休みだったので、 食い入るように見てしまいました。 どれもこれも知っていることだったけれど、 改めて知識の補強になったというか、 知ってたけどやってなかったなぁということもあったり。 一番はやる気をいただいたような気がします。 それから、テレビ東京でしていた番組の再放送を、 私の住む地域でもしていました。 こちらも、紹介されていた情報は、 既に知っていることが多かったけど、 昔からフリー…
ニューヨークで金持ちの男性から援助を受け自由気ままに生きる女性(オードリー・ヘップバーン)と、同じマンションに引越ししてきて彼女に惹かれる作家(ジョージ・ペパード)の愛を描いたロマンティック・コメディ。 自由とわがままを履き違えているホリー(オードリー・ヘップバーン)のイタさが何処か中途半端で、最後まで入り込めませんでした。 主題歌の「ムーン・リバー」は、素晴らしい!(★2つ) ホリー(オードリー・ヘップバーン)のファッションも、素晴らしい!(★2つ) オチの陳腐さと、日本人役っぽいユニヨシの出っ歯に、マイナス★2つです。 【予告】「スクリーン•ビューティーズvol.1」ティファニーで朝食を …
Cumbersome procedures. I moved my bank account to the branch closest to where I am moving. With the change in the account number, various procedures have to be carried out. For example, changing the account from which utility bills are deducted. It's so complicated. I wish everything could be comple…
今週のお題「雛祭り」 裏から見た画像、材料などは「マイベストペース3」に掲載しています 地震後の、落下物の処分が長引き中々作品に取り掛かれずにいましたが 材料は早々用意していたので~ギリギリで完成することができました! 今回は紙バンドは少しだけしか使ってませんが、カゴが大作??なので 許して頂きましょう。(^_-) このカゴは、お菓子を入れてもイイし玄関 などで 鍵や小物等を入れるのにも丁度良さそうだし 結構お薦め品です♪ 色違いで沢山作って戴けると嬉しいナ!(と、言いつつ私はまだ一つ) 最後になりましたが、皆さまのお住まい地域の状況は如何でしょうか? コロナ禍と大きな地震が重なって御苦労をさ…
採用になって驚いた 一般企業が運営している「介護施設」での面接を受けましたが、引っ越してきた今の土地柄が都会的で、一般企業の面接官による面接と同じであることを知らなかった私は、不機嫌に食ってかかるような状態で、採用されても働きたいとは思わないだろう、とさえ思っていました。 キレて暴言を吐くタイプではないので、おかしな事や間違ったことは言っていない自信はあります。 私の態度が問題。 引越し前の住所地では、施設見学と面接がセットであり、即決で採用が決まります。 大企業ではない限り、即決が多い土地柄でしたから、今回は「後日、連絡します」とだけ言われたので当然、不採用だと思い、次の面接の予定を入れてい…
ある女子大生の本当にあった怖い話10:00 Uberでスタバ頼む→ワイが来る13:00 出前館で松屋頼む→ワイが来る19:00 menuでタピ頼む→ワイが来る怖いですよねーどこで何頼んでもワイが来るんですからねーこっちも気まずいですよ... — さくましゃちょー (@sakumasyacho) 2021年2月25日 決めました!またその女子大生にマッチングしたら商品渡す時に嵐のLove so sweetをiPhoneから流して告白しますね!もしこれで逮捕とかされたらリプで「運命ですね」って煽った人全員を呪います。よーし今から女子大生の家の前で待機だぜ\( ˆoˆ )/ — さくましゃちょー (…
中学生のお子さんがいらっしゃって、騒音で勉強が出来ず、訴えた側が勝訴されたらしいですね。 脅されたり、嫌がらせされたりしたらしいですけど、怖いですね、大変だったでしょうね(今は大丈夫なのかな)。 お子さん、大事な時期なのに、、、人生かかってますよ。この事をばねに、強く生きていかれる事をお祈りするばかりです。 道路族の方達、、、 子供をのびのび遊ばせたい、その気持ちもわかりますよ。 2分歩けば公園があったって、家の前の道路の方が目が届くし、安心なのもわかりますよ(見てなかったらしいですけど) そのうち子供が受験生にでもなったら、今度は静かにしろって言うんでしょうか?そうなってやっと分かるんでしょ…
(2021年1月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年11ヶ月) *引越し出来ました❗️ 皆様、ご無沙汰しております。 お元気でいらっしゃいますか? チャーコはなんとか生きております❗️ 無事に引越は済みました。 まだまだ家の中には沢山の箱が積まれていますが、食事と寝るスペースだけは確保できたのでホッとしております。 前回の記事にブックマークで温かいお言葉を下さった皆様、本当にありがとうございます。先ほどようやく拝読することができました。m(_ _)m いまだに読者登録をさせていただいているブログへ訪問する事もできず、申し訳ございません。m(_ _)m 私は前回の更新から10日近くi…
金曜の 夜中にテレ朝の『 タモリ倶楽部 』を見ていて 今夜は時々ある『 鉄ネタ 』のクイズ形式の 回でした。 で。 先週から通勤経路が かわって 東西線と 千代田線を 乗り継いで いるのだけれど。 今までの長い 社会人生活で 結構な 路線の数を乗り継いできたなと思い。 振り返ってみたら( 通勤に 利用しただけでも ) 銀座線、丸ノ内線、日比谷線、有楽町線、東西線、千代田線、井の頭線、都営三田線、都営大江戸線、もちろんJR、、 スゲー乗ってるじゃん、と思い。 まあ、鉄ヲタでは ないので 何てこともないのだけれど。 で、 思い出したのだが。 甥の そうちゃん (小2) が月刊の 子供向け 鉄道雑誌…
無事に早起きできました。 朝からTA、日が沈んでから引継ぎ用のデータベースのデバッグと修正。 月曜日が最後の出勤日になるのでデータをまとめて上げたら引越し前の仕事は終わりです。それがしんどいんだろうけれど、まあそれなりに妥協しながらやります。 この週末も引越し準備とかで割とバタバタしそうです。 それではまた。 2021年2月26日