全国的にも有名な青森県弘前市の弘前公園の桜は、日本一の規模を誇る。正徳5年(1715年)に津軽藩士が京都から取り寄せた山桜、カスミサクラなどが始まりとされ、その後、徐々に数を増やし、現在では、ソメイヨシノを中心にシダレ桜、八重桜など約2600本以上の桜が美しく園内に咲き誇る。西堀の桜のトンネルと、夜ライトアップされた桜が堀の水に映る美しさは、訪れた人々を魅了する。園内では、津軽三味線全国大会や津軽五代民謡大会など様々なイベントも開催され、東北を代表するまつりとして観光客に喜ばれている。
著者 森沢明夫 長編 単行本 320ページ 発売日 2009/2/28 読み終えるのにかかった時間 3時間 ふるさと「弘前」を離れ、孤独な都会の底に沈むように暮らしていた陽一と七海。ふたりは運命に導かれるように出逢い、惹かれ合うが、やがて故郷の空へとそれぞれの切なる思いを募らせていく。一方、明治時代の津軽でひっそりと育まれた賢治とトヨの清らかな愛は、いつしか遠い未来に向けた無垢なる「憶い」へと昇華されていき……。桜の花びら舞う津軽の地で、百年の刻を超え、営々と受け継がれていく<心>が咲かせた、美しい奇跡と感動の人間物語。 引用:Amazon 前々から読みたいと思っていた森沢作品の一つです。 表…
運動部は大型連休中は練習や公式戦がありますが、ぶんぶんは希望しない運動部の顧問はお断りしているので(文化部の顧問はしてますよ)、この期間を利用して家族と青森市と弘前市に行ってきました。 目次 1 道中 2 弘前城界隈 3 ねぷた村 4 洋館 おわりに 1 道中 ANAの積み立てとマイルを使っての旅行なので飛行機はANA。機体はボンバルディアのDHC8-Q400で、プロペラ機としてはANAの中で福岡~新潟に次ぐ飛行距離。このことが帰りにさんざんな目に遭う原因に…。 飛んでいるところが低いからか木曽三川がよく見える。 岩木山。弘前市はこの裏側。しかしこの日は気流の影響で飛行機が揺れまくりました。_…
4月に弘前さくらまつりに行ってきました。ソメイヨシノの時期から残念ながら1週遅く、すでに葉桜状態でしたが、しだれ桜が見頃でした。 さくら🌸 禅林街 山内丸山遺跡 青森県立美術館 食べたもの 弘前市内 オムライスとハンバーグ+クレームブリュレ@喫茶 神屋 海彦そば@そば処 清水 ソイラテ@スターバックスコーヒー 弘前公園前店 青森市内 パムパムアップル@Sweets Factory pampam アスパム店 ホッケ焼き定食@丸青食堂 日程と旅行準備について 気温 交通IC・電子マネー対応 予約 日程 さくら🌸 春陽橋から南を向いて取ったものですが、夜になるとまだ桜が咲いているようには見えますね。…
今回さくらまつりに参加するために1泊2日で青森の弘前へ 弘前に到着し、早速りんごがお出迎え。人より大きいりんごので遠くからでも目立ちます。 今回宿泊したのはアートホテル弘前シティ。 お部屋 Wi-Fi アートホテル弘前シティ 密りんごのアップパイ ラグノオのアップパイ A) BRICK A-FACTORY ホテルの朝食紹介 今回宿泊したのはアートホテル弘前シティ。 アートホテル弘前シティ 青森県弘前市大町1-1-2[地図] 楽天トラベル じゃらん JTB Yahoo!トラベル お部屋 3人部屋 ベッドはシモンズ社製「ポケットコイルマットレス」を使用 ・キレイな空気とうるおいを「加湿機能付空気清…
弘前さくらまつり花筏 5月5日まで開催されている弘前さくらまつりです。 早咲きだったソメイヨシノは、桜吹雪となり、花筏が見頃。 4月16日(日)に撮影した弘前公園の桜をお伝えします。 スポンサーリンク // 準祭り体制 大杉橋 下乗橋の花筏 最も古い桜 二の丸大枝垂れ ハートの桜 飲食OK まとめ 準祭り体制 弘前さくらまつり・弘前城追手門 外濠のソメイヨシノは早めに咲いたので、花筏が早くも見ごろだった4月16日です。 薄紅色の花びらが、風に舞い散り、お濠に浮かぶと筏のように。 ピンクのグラデーションが美しい。 準祭り体制となり、出店は盛況。 園内では長い行列ができていました。 大杉橋 花嫁の…
本日は1泊2日新幹線で行く🌸弘前さくらまつりについて紹介します。 今回の宿はアートホテル弘前。 弘前駅の目の前のホテルに宿泊しました。 a.r10.to アップルパイが美味しすぎて、立地も最高! ちなみに駅から弘前さくらまつり会場までの直通便が出ており、一部の区間が期間限定で100円😂😂 詳しくはこちらから↓↓ www.konanbus.com 子連れの方は要注意 ベビーカーは畳まないとバスに乗れませんでした。 子供が疲れて寝ていてベビーカーを畳まず、バスに乗ろうとしたらまさかの入れず、周囲の方に手伝って頂きました。皆さんありがとうございました。 だが、今回弘前さくらまつりに行って分かった事が…
弘前枝垂れ2023 史上初の早咲きとなった弘前さくらまつり2023です。 画像は2023/04/10の撮影。 弘前枝垂れが満開となって、青空に映える! 大正3年に植えられた長寿の桜の木。 弘前公園の桜2023をお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前公園お濠ばた 追手門 弘前城天守 西濠 トゲクリガ二 まとめ 弘前公園お濠ばた 弘前公園お濠端 市役所の向かい側のお濠端は、ソメイヨシノが6分咲き。 ちょっと風が強いので、枝が揺れていました。 北国の澄んだ青空に、薄紅色の桜がきれい。 平日ですが、観光客もけっこう多いです。 追手門 弘前城・追手門 修復が終わった追手門です。 花筏の絶景スポット…
弘前さくらまつり花筏2022年撮影 春めいて、弘前公園の外濠では桜の花びらがほころんでいる木もあるそうです。 2600本の桜の木がある弘前公園は、名だたる桜の名所。 そのほか津軽鉄道の電車と桜がコラボする金木桜まつりや岩木山麓・世界一の桜並木も見応えがあるので、私のオススメ桜スポットをお伝えします。 スポンサーリンク // 弘前さくらまつり 弘前城天守 金木桜まつり 太宰治の故郷 喫茶駅舎 世界一の桜並木 オオヤマザクラのネックレスロード 黒石さくらまつり 平川さくらまつり まとめ 弘前さくらまつり 弘前公園の桜ハート・2022年4月撮影 4月15日より弘前さくらまつりは準祭り体制となり、出店…
田舎館いちご研究会のとちおとめ 気温が上がり、春めいてきました。 雪どけも進んでいます。 弘前公園では桜の木の枝切り作業が行われています。 桜はいつ咲くべ? 心浮き立つ3月に、田舎館村産とちおとめを道の駅で求めて、食べたのでお伝えします。 スポンサーリンク // 田舎館いちご研究会 青森県産いちご 弘前公園の桜・剪定 まとめ 田舎館いちご研究会 田舎館村いちご・いち姫 田舎館村の道の駅「弥生の里」で販売されていた「とちおとめ」 ご当地コラボ「いち姫」が可愛い。 田舎館村と言えば、田んぼアートの村。 blog.tugarujikukan.info 今年はどんな題材でしょうか。 2022年の「モナ…
順序を間違えたのですが、先日「ライアの祈り」を読んでから、こちらを読みました。森沢明夫さんらしい、ホロリとするポイントがいくつもあって、読んでいて気持ちが良いですね。エンディングもハッピーな気持ちになれるので、言うことないです。 tails-of-devil.hatenablog.com 登場人物 あらすじ 感想 登場人物 大森陽一この物語の主人公。百年も続く大森食堂の4代目となります。 筒井七海陽一の彼女。惚れ込んだカメラマンに押しかけて弟子になったカメラ女子です。大森哲夫大森食堂3代目。陽一の父親です。大森明子大森食堂のおかみさん、つまり哲夫の妻で用意地の母親です。大森賢治大森食堂の初代、…
朝の最低気温は6℃、キリッと冷えて桜の紅葉も一段と色濃くなってきました 意識してなかったのですが、月も写ってました、空が青い! 弘前城菊ともみじまつりも始まっていますが、まだ行けていません、3連休に行けるかなぁ 来年のさくらまつりは4日前倒しすることが決定したそうです、毎年のように早咲きで、まつりが始まる前に花が散ってしまったりしてましたからね 弘前さくらまつり2024は4月19日~5月5日 前倒しで会期が長くなるから、商売の方も色々やりやすくなるのかな もっと早くてもいい、という声もあるようですが、どうでしょう?来年の様子を見て、再来年以降はもっと早まるかもしれませんね
住宅型有料老人ホーム ほうじゅ 住宅型有料老人ホーム ほうじゅの費用 入居一時金 0円 月額費用 7.9万円〜8.1万円 住宅型有料老人ホーム ほうじゅのアクセス・運営法人 住所青森県弘前市取上4-5-2 アクセス弘南鉄道弘南線 弘前東高前駅 徒歩14分 運営法人株式会社ほまれ 住宅型有料老人ホーム ほうじゅの詳細 常源 常源の費用 入居一時金 9.3万円 月額費用 8.8万円 常源のアクセス・運営法人 住所青森県弘前市大字南袋町5-16 アクセス弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅 弘南バス本町より乗車、南城西で下車徒歩5分 運営法人社会福祉法人つがる三和会 常源の詳細 有料老人ホーム サンタハウス迎…
4月に書いてた記事にちょっと追記した。 早く行きたいね〜 ーー 青森は広いのに行きたい場所がばらけてる・・・ 特に行きたいのが右端の三沢にある星のリゾート青森屋と左の弘前にあるれんが倉庫と弘前城の桜 「ひろまえ」じゃなくて「ひろさき」って読むんだ 4/14まで展示替え www.hirosaki-moca.jp 桜祭りは4月21日~5月5日 www.hirosakipark.jp ただ満開予想は18日 www.hirosakipark.jp 14!どんどん早くなってる〜 青森県弘前市・弘前公園の「桜の見ごろカレンダー」(2023.4.7現在)を更新しました📅先週の予想からあたたかい日が続いたため…
こんにちは。 今年は東京遠征に続き、長年憧れていた弘前城へもお花見へ出掛けました。 3月初旬「残り5」と出ていたホテルをポチッとしたつもりが、タッチの差で❌ またまた、日帰りで行って参りました。 同じ東北だから、これまでも日帰りを考えた事はありました。 しかし何気に遠いのです。 調べてみると、仙台駅から新青森駅まで新幹線で2時間かかり、さらに乗り換えて40分… ならば、直行バスはどうかと思えば時間をかけて行って、帰りの時間までの滞在時間が1時間と少し? う~んと考えてしまい、なかなか行くと決断できませんでした。 よし!今回は下見!次に行くときは宿泊してライトアップした桜も見ればいい! 朝早い時…
4泊5日の青森旅行、3日目。 灯と楓の朝食は、湯豆腐と郷土料理かっけ。 お米は青森県の青天の霹靂。 青天の霹靂|お米|とれたて大百科|食や農を学ぶ|JAグループ 十和田八幡平国立公園内にある蔦の七沼(蔦沼、鏡沼、月沼、瓢箪沼、菅沼、赤沼) 蔦温泉ビジターセンターから赤沼以外の6つの沼を巡るコースは一周約2.8kmで、沼を結ぶ遊歩道「沼めぐりの小路」が整備されている。 沼、背後の森、うっすらとしたモヤと、蔦沼は東山魁夷の絵画のようだった。 蔦の七沼めぐりハイキング | 八甲田山九湯会 日本三秘湯の一つ谷地温泉を通り過ぎる。 日本三秘湯 谷地温泉【公式サイト】 – 八甲田山中にある開湯400年の歴…
時間術の本なんかをみていると、人生=時間と書かれていることがよくあります。時間を無駄にすることは、人生を無駄にしていくことだ といったことでしょう。いつまで生きることができるのか、いつまで健康でいられるのか、誰にも分りません。いつ何が起こるかもわかりませんから、あまり無駄に人生を浪費したくはないと思ってしまいます。とはいえ、だらだらと床に転がる時間も幸せなんですけれどね。 普段から思うのが、人生は以外と短いということ。特に健康でいられる時間は本当に短い。だからこそ、健康なうちにやっておきたいことをやっておくことを意識しています。今回はその中でも旅行についてお話したいと思います。 行きたいところ…
こんにちはこんばんは、おはようございます。5月に記事を書こうと思っていたら5月が終わってた。謎やな。 1ヶ月ほど前に弘前さくらまつりの開催に合わせて青森に行って来ました。 行程は次のように。 1日目 東京 ⇒ 青森 青森駅周辺の散策 夜桜ライトアップ 2日目 弘前さくらまつり 青森 ⇒ 東京
虹のマート店内 ちょっと前ですが、久しぶりに虹のマートで塩筋子や明太子を購入しました。 TV番組「ケンミンショー」で、すじこ納豆が紹介されたとき、虹のマートのハマダさんが塩筋子について解説。 青森県民が愛する「あっつい飯(まま)さ、すじこ」 虹のマートについてお伝えします。 スポンサーリンク // 虹のマート 海産食品ハマダ 塩筋子 すじこのおにぎり 生き活き市場 虹のマート りんご野菜、鮮魚もあります 昭和31年から営業している虹のマートは、弘前市民の台所。 朝8時にオープン。 飲食店の仕入れにも利用される市場です。 日曜日は定休。 場所はJR弘前駅から徒歩5分。 blog.tugaruji…
こんばんは、あっとです(・∀・) ………えっ??今日は2023.5.8だからGW過ぎて更新頻度減るんじゃなかったっけ?? でもなあ、昨年のカレンダーを見たら5/8はまだGWなんや!!セーフ!! はい。どうでもいい茶番はここまでにして、続きに行きますか。 GW後半、行脚してました 2022.5.4。こんなツイートをしてました。 おはよーございます☀️まずはここの称号を回収しますかー( ・∇・) pic.twitter.com/OT5MFSgJEf— あっと (@game_atto_music) 2022年5月3日 ご当地称号44個目は秋田!!さすがに朝9時からは腕が動かねえ()朝早くから…
ゴールデンウィーク遠征続きです。 www.new-senrogiwa-roman-583-485.com 青森駅まで戻りまして奥羽線 普通列車 弘前行きに乗車して撫牛子駅で降りました。 駅近くの踏切でくまげら編成の快速リゾートしらかみ3号 6号を撮影します。 リゾートしらかみ号 くまげら編成はキハ40系の改造車です。JR東日本からは普通列車でのキハ40系列は見られなくなりましたから貴重な存在です。ただいつまで動いてくれるのか分かりませんから少しでもチャンスがあれば記録していきたいと思いまして来てみました。 ちなみにココです。 来るまで色々撮影しました。 どんどん行きましょう。 E751系 特急…
道の駅 いなかだて 弥生の里 黒石市つゆ焼きそば 創作料理の店 蔵よし 黒石市 こみせ通り 弘前城・弘前さくらまつり スーパー ITOKU ゆったり温泉 道の駅 つるた 鶴の里あるじゃ 道の駅 いなかだて 弥生の里 本日最初の立ち寄り地です。 この道の駅はたんぼアートで有名なんですが、 やはりたんぼアートは田植え前の季節は駄目なようで・・・。😅 でも、菜の花が咲き乱れ、遠くに岩木山がキレイにみえる田園風景が なかなかなモノでした。 猫柄のトートバックの衝動買いは想定外!?😅 黒石市つゆ焼きそば 創作料理の店 蔵よし 栃木県にスープ入り焼きそばというご当地グルメがありますが、 青森県は黒石市にも…
4月末から5月の上旬の「ゴールデンウィーク」。 春の行楽シーズン真っ只中となるこの期間は、 夏休み(お盆休み)に次いで、 レジャー、ツアーの需要が高まる季節です。 毎年、何連休となるのか日数は異なりますが、 今年、令和5(2023)年は一体、どうでしょうか? 令和5(2023)年のGWの期間は? 令和5(2023)年のゴールデンウィークカレンダー 令和5(2023)年GWは最大9連休も可能! 令和5(2023)年GW期間中の全国旅行支援はどうなる?GW期間は割引対象外 GWは何をして過ごす? GW期間中の主なイベント GW期間中のお天気は? 「ゴールデンウィーク」になる推移 ゴールデンウィーク…
こんにちは!あにげん!主催のかふぇです。 みんなは #旅するあにげんちゃんキャンペーン やってますか?旅するあにげんちゃんキャンペーンとは、あにげんちゃんラバーストラップと一緒にアニメの聖地に行くと、あにげん!の入場料が割引になるキャンペーンです。 【旅するあにげんちゃんキャンペーン】〜お兄ちゃん!アニメの聖地に出かけるげん!〜あにげんちゃんのラバストと一緒に、色んなアニメの聖地を巡ろう✈️🚃🛥あにげんちゃんラバストと写真を撮って、 #旅するあにげんちゃん を付けてツイートすると入場料割引!詳細は画像をチェック✅#あにげん pic.twitter.com/0V0hFABwTa — かふぇ (@…