全国的にも有名な青森県弘前市の弘前公園の桜は、日本一の規模を誇る。正徳5年(1715年)に津軽藩士が京都から取り寄せた山桜、カスミサクラなどが始まりとされ、その後、徐々に数を増やし、現在では、ソメイヨシノを中心にシダレ桜、八重桜など約2600本以上の桜が美しく園内に咲き誇る。西堀の桜のトンネルと、夜ライトアップされた桜が堀の水に映る美しさは、訪れた人々を魅了する。園内では、津軽三味線全国大会や津軽五代民謡大会など様々なイベントも開催され、東北を代表するまつりとして観光客に喜ばれている。
田舎館いちご研究会のとちおとめ 気温が上がり、春めいてきました。 雪どけも進んでいます。 弘前公園では桜の木の枝切り作業が行われています。 桜はいつ咲くべ? 心浮き立つ3月に、田舎館村産とちおとめを道の駅で求めて、食べたのでお伝えします。 スポンサーリンク // 田舎館いちご研究会 青森県産いちご 弘前公園の桜・剪定 まとめ 田舎館いちご研究会 田舎館村いちご・いち姫 田舎館村の道の駅「弥生の里」で販売されていた「とちおとめ」 ご当地コラボ「いち姫」が可愛い。 田舎館村と言えば、田んぼアートの村。 blog.tugarujikukan.info 今年はどんな題材でしょうか。 2022年の「モナ…
順序を間違えたのですが、先日「ライアの祈り」を読んでから、こちらを読みました。森沢明夫さんらしい、ホロリとするポイントがいくつもあって、読んでいて気持ちが良いですね。エンディングもハッピーな気持ちになれるので、言うことないです。 tails-of-devil.hatenablog.com 登場人物 あらすじ 感想 登場人物 大森陽一この物語の主人公。百年も続く大森食堂の4代目となります。 筒井七海陽一の彼女。惚れ込んだカメラマンに押しかけて弟子になったカメラ女子です。大森哲夫大森食堂3代目。陽一の父親です。大森明子大森食堂のおかみさん、つまり哲夫の妻で用意地の母親です。大森賢治大森食堂の初代、…
みなさん、こんにちは。 今回は、弘前城の桜を見てきました。 弘前市街から見る岩木山 弘前市の市街地からは岩木山が見えます。 春になると山頂には雪が残った姿でそびえ立ち、あたかも富士山のような風景を放っています。なるほど、地元では『津軽富士』と言われているように、晴れた空に映える雪をかぶった岩木山は美しいですね。 青森銀行記念館と桜並木 朝8時ごろにホテルを出て、弘前城まで歩いていきます。 途中の通りにある桜並木には八重桜が咲いていました。 写真の奥には一風変わったルネッサンス風の歴史的建造物『青森銀行記念館』が見えます。かつては旧第五十九銀行本店本館として、堀江佐吉によって設計施工されたものな…
2022年(令和4年)4月 気が重くなることの多い近ごろ、少しでも楽しい気持ちになれることを探したくて、いつかは桜を見に行きたいと思っていた秋田県角館か、青森県弘前へ行こうと計画を立てました。はしごできれば尚よしだなと調べたのだけれど、どうやら満開予想が毎年5日ほどずれるのです。はて。どうしよう?以前角館の武家屋敷の方に教わったのは、お花見の通はニュースで取り上げられた翌日に日帰りで見に行くのがセオリーとか。 fuwari-x.hatenablog.com でも、そんなわけにはいかない。なんといったって航空券が取れないもの。だから、行先は行ったことのない弘前城にすることに決め、さんざん例年の開…
どーも、PlugOutです。 以前、このブログでカップ麺「ニュータッチ凄麺 青森煮干中華そば」の記事を書いたんです。 plugout.hatenablog.com この記事を書いたときには「いつか青森で煮干中華そばが食べたいなぁ……」なんて思っていたのですが……。 急遽「弘前さくらまつり」に行くことになったので、意外とすぐに願いが叶う機会がやってきました(笑) plugout.hatenablog.com これは「せっかく食べるのなら地元に愛されている良い店を」と思い、お邪魔することにしたお店がこちら。 「たかはし中華そば店」 www.takahashi-chuukasobaten.com 「…
濃いピンクの関山が満開 弘前公園では、遅咲きの桜が満開です。 出店が立ち並ぶ四の丸エリアには、関山の並木道があって、華やかな濃いピンクの花がボリューミー。 楊貴妃や弘前雪明かり、八重紅枝垂れなど咲きそろっているので、5月5日まで開催の弘前さくらまつり後半の見どころについてお伝えします。 スポンサーリンク // 本丸の遅咲きサクラ 出店やお化け屋敷 楊貴妃 弘前りんご花まつり まとめ 本丸の遅咲きサクラ 弘前城と八重紅枝垂れ 本丸を彩る八重紅枝垂(やえべにしだれ)はまだ花が残っています。 ソメイヨシノは葉桜ですが、遅咲きのサクラはまだまだ見ごろ。 普賢象の桜と弘前城天守 遅咲きの桜は、八重が多い…
GW前半の4月28日から2泊3日で青森へ行ってまいりました。 関西に住んでいたワタクシにとって 福島県以北の東北は未知のエリア。 そして、今回は、 2泊目にほんの少し秋田県に入ったところにある県境の温泉にも泊まったので 一気に青森県と秋田県を制覇です♡ 【今回の日程】 Day1:4月28日(木) 昼過ぎに弘前着 着後、弘前さくらまつりへ 昼食は公園内の「喫茶室baton」にて 夕食は、弘前駅前の「津軽の酒処 わたみ 」にて お泊まりは、ルートイン弘前駅前 Day2:4月29日(金) 09:00ホテル出発 青森市内の三内丸山遺跡へ(車で約40分) 昼食は、駅前のAUGAのB1にある新鮮市場内の「…
どーも、PlugOutです。 今回も先日このブログでご紹介した「弘前さくらまつり」の関連ネタです。 plugout.hatenablog.com 「弘前さくらまつり」で購入した、季節感を感じる「ちょっと変わったお土産」をご紹介します。 それがこちら! 「青森弘前 桜ミク 桜カレー」 www.toonippo.co.jp 青森県土産販売と弘前さくらまつりの公式応援キャラクター「桜ミク」とのコラボ商品です。 blog.piapro.net そして「桜味のカレー」という、なんとも変わり種で面白そうな商品じゃありませんか! そしてこれ……購入してから知ったんですが、実は「千箱限定」だったそうです。 気…
どーも、PlugOutです。 先日このブログでは「弘前さくらまつり」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回はこのお祭りの公式応援キャラクターと「青森の地元パン」のコラボ商品をご紹介したいと思います。 それがこちら! 「イギリストースト 桜クランチ入り練乳クリーム」 www.kudopan.co.jp イギリストーストとは、工藤パンが販売している青森のご当地パンです。 実は結構前に、このブログでもご紹介したことがあるんですよ! plugout.hatenablog.com そして桜ミクは初音ミクから派生した、弘前さくらまつりの公式応援キャラクターです。 今回はコラ…
まだまだ春は終わらない! どーも、PlugOutです。 2022/04/23から青森県弘前市で開催されている「弘前さくらまつり」に行って参りました! www.hirosakipark.jp 先に結論から言ってしまうと、大量の綺麗な桜に圧巻の一言! また弘前公園は「日本三大夜桜」に名を連ねているということもあり、昼から夜まで長く充実して桜を楽しめましたよ! まずは「観光ガイドマップ」を入手。 こちらは色んなところで販売していて、さくらまつりの見所を紹介しているパンフレット兼地図です。またその他にもスタンプラリーの要素もありました。 ただ広げるとかなりデカいので……歩きながら見る地図は、これではな…
運動をした後のこむら返し!痛いですよね~~! 最近、深夜両足が一度にツレてどうしようもない痛みを感じることがしばしば。 今夜は絶対痛くなると予想した日はお風呂で局部を良くマッサージして湿布を ベタベタです。 今日のリハビリデーサービスでそんなこむら返しの解消に絶好の「足湯」を 始めて使わせて頂きました。 水やお湯を使わない新スタイル!遠赤外線効果あり、脚をじんわり温めて 全身ぽかぽかあったか~い!! 足裏を刺激するコロコロローラーも付いてます。 フットカバー付きなので保温効果もアップ! さらに横にして寝て使うこともでき、寒い冬の夜はお布団の中に入れて 使っても良さそう!至れり尽くせりの「足湯」…
つがにゃんねぷた 弘前駅に行くと、赤い金魚ねぷたを頭にかぶった「つがにゃんねぷた」がお出迎え。 津軽のPRキャラクター、かわいい。 昨年のねぷた祭りで、雨によるダメージを受けましたが、修復したそうです。 観光シーズンの始まりですね。 スポンサーリンク // つがにゃんねぷた つがにゃんねぷた 足元にもマスコットがいます。 設置場所はJR弘前駅の2階通路。 先日からマスク着用が任意となって、弘前城さくらまつり2023では、宴会も一部で可能となります。 弘前の桜開花予想は? 弘前公園のお濠 桜のつぼみはまだ固め。 弘前公園の開花予想は4月14日と、03/17に発表されました。 あと1ヶ月で、観桜会…
3月13日(月) 最高気温16℃ 暖かい 関東は桜の花が咲いたようで、テレビでは勝手に開花発表がされていました この時期になると、あぁ春が来たなーと思います 私は東北に住んでいますが、桜はまだ咲いていません 昨年は、青森県弘前市のさくらまつりの時期に弘前城まで行きました まさに絶景 一度は訪れたいと言われるだけあります 今年の弘前さくらまつりの開催時期は2023年4月21~5月5日のようです また行きたいです
五目ラーメンしょうゆ味 創業が大正3年の田沢食堂は、弘前市民にとっての町中華です。 弘前公園まで徒歩10分くらいでしょうか。 五目ラーメンがおいしかったので、お伝えします。 スポンサーリンク // ラーメン各種あります まん丸おにぎり 五目ラーメン 田沢食堂 ラーメン各種あります みそラーメンとおにぎりも♫ 大衆的な食堂ですから、中華そばやうどん、そばに定食があります。 テーブル席のほか、広めのお座敷が奥にあるので、お席はたっぷり。 駐車場は斜めに車を置くタイプなので、切り返しが必要かもしれません。 さて、今回も家人と訪問しました。 みそラーメン 鮭おにぎり 五目ラーメンしょうゆ味 前はチャー…
・夜行バスで仙台へ。独眼竜を見に行ったら残念な事になっていました(泣) ・バスでみやぎ生協セラピ幸町店へ。今までは最初から入口を閉鎖してステージ的な物を作っていたのですが、今年は入口が開いています。 ・最終的には入口は閉鎖されたのですが、終演後に再び解放されていたので、毎回バラしたり組んだりするみたい。大変だ。 ・リハの時はまだ入口が閉鎖されていなかったので、入ってきたお客さんがびっくりしていました。 ・今週の、そして今年度最後の当番はピンクレディさんとはつ恋ぐりんさんです。そしてマネージャーさんも来ています(笑) ・1回目。『りんごのキモチ』が途中で無限ループに突入してしまうアクシデント。そ…
こんにちは。旅行大好きです。 今年こそ!もっともっと、たくさん旅行へ行きたいな。 今回は、大人気!弘前さくらまつりの完全ガイド。 見どころ!注意点と、攻略法のご紹介。 2023年4月21日〜5月5日開催予定 2022年!行ってみました! 青森で、リフレッシュ。 例年4月20日頃〜5月の連休 ライトアップ(例年18:30ー22:00) 青森といえば、弘前さくらまつり 日本一のさくらまつり!?園内に約2000本のソメイヨシノがみれる!来場者1日30万人!(ちなみに人口18万人)ゴールデンウィークに開催される、弘前公園のさくらまつりに行ってきました。連休中とあってかなりの確率で混雑します。とってもキ…
2023年春(3月-6月)の臨時列車が発表されました。感染症に対する国の方針も転換され、入国制限についても相当緩和されたことで、移動需要が戻ってきています。各種イベントや行楽にあわせた臨時列車や、利用状況にあわせて運転としている便も毎日運転が計画されるなど、久々に賑やかな印象です。 記載の列車のうち、更新日時点で発売保留・運休決定のものは打消し線を引いています。
2022年の振り返りです。 仕事 旅行 青森(弘前) 山形(鶴岡) 音楽 私生活 よかったもの 無印 ショルダーバッグ 水回りの泡洗浄商品 ニトリ フェイクグリーン Pixel6a, Garaxy Z Fold4 やめたこと 料理 仕事 8月にMerpay Tech Fest 2022にて「与信領域MicroService小話」というテーマで登壇させてもらいました events.merpay.com 本当はカメラなしのアイコンだけで登壇したかったのですが、見事にNGをくらったので諦めました また、2022年からはPolyuseで建設用3Dプリンタに関するプロダクトのお手伝いをしています pol…
今年も早いもんで、今日で終わりです。 毎年なんだかんだで感じてますが、やっぱり一年が過ぎるのは早いですねぇ(笑) 更に言えば大晦日以外でも、早い早いと書き連ねている気がする 今回は2022年にこのブログで書いた記事の中から振り返りを兼ねて、個人的に印象に残っているものをチョイスしてご紹介させて頂きたいと思います。 1月 plugout.hatenablog.com まずは2022年の1月といえば、やはりまだ新型コロナウィルスの影響が生活に甚大な影響を及ぼしていた頃。 まさかマクドナルドのSサイズ以外のポテトが販売休止になるとは、誰も予想していなかったことでしょう。 アメリカ産のポテトを旅客機に…
今回は青森県弘前市を観光してきましたが、色々と魅力的だった! 弘前駅中央口。駅ビルと連結しており、周辺にホテルやゲーセンもあるのが、予想より都会! 弘前駅には私鉄の弘南鉄道も路線が伸びており、ターミナル駅になっている 開催内。非常に綺麗な内装 関東で言う土浦、小山レベルに栄えてるんじゃね??特急が停まる駅がショボいはずが無いんだよなぁ… 弘前城 追手門は工事中で骨組で覆われていた 門の通路には瓦が展示されているのは、城ならではの工事風景 弘前城は現在弘前公園として整備されており、天守閣や櫓が残っている 東北では唯一の現存天守 天守閣は石垣の修繕工事のため、離れた場所に移動中 石垣の修繕工事の様…
どーも、PlugOutです。 今回は珍しいスターバックスの店舗に行ってきたのでご紹介したいと思います。 それがこちら! 「スターバックス弘前公園前店」 store.starbucks.co.jp こちらは青森県弘前市にあるスターバックスなんですが、なんと店舗が国登録有形文化財なんですね。 www.bunka.go.jp この建物は「旧第八師団長官舎」という陸軍師団長の官舎として1917年に建築されたのだそうです。 ちなみに以前の「弘前さくらまつり」の際にもここへ訪れたのですが、あまりの人の多さでゆっくり観ることができなかったんですよね。 plugout.hatenablog.com 歴史を感じ…
秋田駅へと到着したのは夕方の6時頃。宿にチェックインしてすぐさま外に飛び出します!わたしの頭の中は「あれ」のことでいっぱいでした・・・。そう、それは・・・ き・り・た・ん・ぽ!!! 秋田青森ひとり旅の最後の晩餐に相応しい、秋田を代表する素晴らしき郷土料理です。 CONTENTS my きりたんぽ鍋 秋田乃瀧 秋田食処 北洲 朝 秋田空港までの道のり 秋田空港 秋田空港おみやげ広場 あ・えーる 飛行機からの眺め 最後に my きりたんぽ鍋 何を隠そうわたしは大のきりたんぽ好き!!!とは言っても数年前、仕事で初めて秋田を訪れた際に一度だけ食べただけ・・・。その時のきりたんぽ鍋の味が忘れられず、なん…
弘前駅に着く頃にはすでに陽が落ち始めていました。 JR弘前駅 りんごが夕焼けに染まってた ロッカーから荷物を救出してホテルにチェックイン!休む間もなくすぐに外に飛び出します。 わたしの一日はまだ終わっていないのだー!! しかし、朝は5時台起きで、炎天下の中お昼も食べずに動いていたため、ほぼ思考停止状態。へとへとなくせに、さらに40分ほど歩くという事態に・・・(朦朧としすぎてバス移動を思いつかなかった)。 周りがどんどん夕闇色に 印象的な桜と建物 空にはいつの間にか細い月が登っていました。 (film) CONTENTS 弘前さくらまつり 三忠食堂 弘前の夜 ラーメンしぶたに 弘前れんが倉庫美術…
こんにちは。3度目のコーセーです。今日はこれが最後の更新です。 早速本題。 初音ミク&弘前ねぷた 公式ビジュアル公開 街中に大型ボードやポスター、コラボグッズもについて考える 「初音ミク×ねぷた」を弘前で見つけて-。青森県弘前市は16日、バーチャルシンガー「初音ミク」と弘前ねぷた300年祭のコラボレーション事業を発表、公式ビジュアルも公開した。大型ボードやポスター、歓迎アナウンスなどを市内各所に準備し、コラボグッズを販売する。 初音ミクは世界的に人気のキャラクターで、300年祭の公式応援キャラに起用された。派生キャラの桜ミクは、弘前さくらまつり応援キャラを務める。 公式メインビジュアルはイラス…