「〇〇だったら」 「〇〇してれば」 英語文法では 「仮定法」。If I had a car, I could drive you to the station. 車を持っていたら駅まで送っていけるのに。If I had left ten minutes earlier, I would not have missed the train. 10分早く出ていれば、電車に乗り遅れなかったのに。 事実とは異なることは現在、未来の時制が「過去」になる。過去の時制が「過去完了」になる。 日本語だと無意識に使っているが 英語にすると違いが明確になる「仮定法」。 事実と違うことをあれこれいっても 事実は変わ…