ヴォーカリスト、ギタリスト。
元々は、日本のジャズ=パンク・バンド「ミドリ」のヴォーカル兼ギター。即興のユニット「ドラミドリ」(ドラびでお(一楽儀光)+後藤まりこ)や「XIRA XIRA FANTASTIC」(オシリペンペンズの道下慎介+後藤まりこ)としても活動。
2010年にミドリを解散後、2011年末ごろからソロ名義でライブを重ねる。2012年7月にソロデビューアルバム『299792458』をリリース。
299792458(初回生産限定盤)(DVD付)
長久允総監督・脚本、WOWOW制作のドラマ『FM999』を見ました。 あらすじ 16歳になったばかりの女子高校生小池清美が頭の中で「女って何?」と思った瞬間、女とは何か?についての歌を届けてくれるラジオFM999を受信し始めます。 感想 私は長久允監督のめっちゃファンなので、長久允監督の次回作がドラマ!しかもWOWOWで!そして内容がミュージカルドラマ!って聞いた時は一体どんなものになるのだろう…!と超わくわくしたわけですが、見てみるともう純度100%長久允作品でありながら、たしかにミュージカルドラマで、そしてドラマならではの面白さを兼ね備えた、つまりはめっちゃ面白いドラマだったのです。 どん…
BUBKA (ブブカ) 2022年 5月号 BUBKA 2022年 5月号増刊 =LOVE 佐々木舞香Ver. 田村真佑ちゃんが表紙の「BUBKA 5月号」が発売されます。 田村真佑ちゃん(乃木坂46)・佐々木舞香ちゃん(=LOVE)の両面特大ポスター付きです。 【表紙】田村真佑(乃木坂46) 【付録】田村真佑(乃木坂46)佐々木舞香(=LOVE)両面特大ポスター 【特集】〇乃木坂46 春のニューシングル発売記念SP・田村真佑グラビア&ロングインタビュー「Beginning to bloom」・林瑠奈グラビア&インタビュー「Tender Days」 【グラビア】・佐々木舞香(=LOVE)「Sp…
// 更新履歴(2022年3月25日) ページ作成しました! 表紙は=LOVE 佐々木舞香さん! 2022年3月31日発売『BUBKA 2022年5月号増刊』の予約受付が一部のサイトで始まっています! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください! BUBKA 2022年5月号増刊【表紙:佐々木舞香(=LOVE)】 【雑誌】『BUBKA (ブブカ) 』最新号 予約サイトまとめ - TREND RECOMMENDER // BUBKA 2022年5月号増刊【表紙:佐々木舞香(=LOVE)】 上記は、Amazonの販売ページのリンクです 価格 :980円(税込) …
// 更新履歴(2022年3月25日) ページ作成しました! 表紙は乃木坂46 田村真佑さん! 2022年3月31日発売『BUBKA 2022年5月号』の予約受付が一部のサイトで始まっています! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください! BUBKA 2022年5月号【表紙:田村真佑(乃木坂46)】 // BUBKA 2022年5月号【表紙:田村真佑(乃木坂46)】 上記は、Amazonの販売ページのリンクです 価格 :980円(税込) 発売日 :2022年3月31日 付録 :田村真佑(乃木坂46)/佐々木舞香(=LOVE)両面特大ポスター 出版社 :白夜…
日記 始業から終業までぶっ続けで会議。疲労と苛立ちで脳と目が痛い~~~。先日とあるウェブサイトで「俺の会社毎週3回は会議あって最悪」「多すぎで草」みたいなやり取りを見て驚愕した。うちは週6回あるので。議題がぶれていく会議、法で規制できないのか? 大学生の頃所属していたサークルが入っていた建物の取り壊しが決まったことを後輩のツイートで知った。たしかにオンボロの建物で、「絶対建築基準法違反だろ」とか「学生運動の残党が住み着いている?」と思わざるを得ない風体だったが、流石に寂しい。倫理的によろしくない思い出が結構多いのでここで振り返るのは避けるが……かなりヘヴィメタルな(ステロタイプな意味ではなく実…
S原:今回は超個性的なこの映画! Y木:なんかタイトルの文字が読みにくいぞ。 (あらすじ) 舞台は尾道。ゴロツキの岡田(川本三吉)は慈しんでいた少女の復讐(ふくしゅう)に出向いたものの逆にピンチを迎え、危ういところでどうにか逃亡に成功する。何とか見世物小屋に逃げ込んだ彼は舞(後藤まりこ)にかくまってもらい、親方アウトにそのお返しに彼らと共に働くよう強要される。岡田はエキセントリックなメンバーの中でも、舞のことが気になり始め……。 S原:まあ、まずキャストをみてください。 後藤まりこ、KONTA、大塚明夫、鳥居みゆき、川本三吉、古市コータロー(ザ・コレクターズ)、白井光浩、鳥肌実、ザ・クレイジー…
始めてから4年半ぐらいは経ちましたかね…聴いてみた歌手が3,000人になりました。 プロアマ問わず…というかもう境目が無いのでその区別はありませんが… なお、文字数が多いので今回は名前だけの羅列になります。 そのうち「生歌上手い」や「気になる」等の歌手に関してや、3,000人聴いてみて感じたことなどについて記事を書いてみたいと思います。 以下、聴いたリストです。 ※敬称略 アーティスト名*LUNA *ティカ*(TikaRoom) △Tipi▽ ☆marie(マリー)☆(kitty4dskx2) ☆YURI☆(yuri_0530) ☆ぴよひな☆ 4s4ki(アサキ) 96猫 AATA(あーた) …
丸山隆平主演、ブロードウェイミュージカル「ヘドウィグアンドアングリーインチ」を観てきました(2/5の回)。丸山さん素晴らしかったー。元々歌は上手いしお芝居もできる人と思ってたんだけど、こんなにさまざまに見せられるんだー!と感激。当然だけど踊れるし動けるし、なんならベース弾くし。関ジャニの丸ちゃんじゃなくて、丸山さんのミュージカルもっと観てみたくなった…!沼い…! ストーリーはヘドウィグのステージでの語りで進んでいくんだけど、そこではヘドウィグでありつつ、中の人がチラリと、時にはメタに覗くときがあった。このヘドウィグと丸山隆平を行き来しながら芝居してるのってちょっとすごくない?というか観ている方…
毎年4月と10月に作成していたランキングの第18弾です。前回が2019年10月で第16弾から1年ぶりの更新だったのですが、今回はとうとう2年以上も間を空けてしまいました…。ここ数年で新しく聴き始めたアーティストが激減し、ランキングがほとんど変動しないだろうということが予測できていたので、別にもう新しく作らなくてもいいかなあ…と思ってしまって。ですが、今回は今までランキング対象外としていた「解散・引退・活動休止したアーティスト」も対象とすることにして、この企画を終わりにしようと考えています。恐らくここからまた更に大きく変動することはもうなさそうな気がするので…笑 2010年の第1弾から12年…。…
最近の出来事。 ずっとプラネタリウムに行きたいと思っていた。 でもぼくは随分と不精な質なので、行きたい行きたいと思いながらも中々行動に移せずにいた。 プラネタリウムに行きたい気持ちとプラネタリウムに行くまでの煩わしさ(そう、電車に乗らなければならない。ぼくは電車がうんと苦手で、車内の空気……電車とはひとがぎゅうぎゅう詰めになっている大きな箱に乗り込みそれぞれの目的地まで輸送される好ましくない乗り物であり、また自らのパーソナルスペースに他人が入り込むおぞましい乗り物である。……想像するだけでゾッとして吐き気を催す)を天秤にかけるとプラネタリウムに行くことはとても困難なことに思えてしょうがなかった…
1/20(木)東京 高円寺 Fourth Floor Ⅱ超現代映像の夕べ(ソワレ・ド・イマージュ・モデルニテ) open. 19:00 / start. 19:30 Adv. / Door. ¥2,000+1drink(¥500)監督 斎藤未菜(さいとうみな) 「image」5~10分監督 野上亨介 「自選ベリーショート作品集」(HD /2019~2020/計約20分)監督 TSV ①PV習作「MOMOE=Radar Man」 ②PV 「後藤まりこ/Heaven」 「AKIRADEATH/dope heads」 「CDR/AUDIO MEDICINE」 ③CM「諸々色々」 ④コロナ禍からのエフ…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 どうぞ、2022年もこのブログをご贔屓ください。 がおがおーっ! おせちは毎年恒例、加賀屋のおせちでした。 蟹のお刺身を食べたり、生牡蠣を食べたり、ひたすら海鮮尽くしのお正月でした☺︎ 海鮮程好きな食べ物は存在しないので、少しずつですがちゃんと食べました。 年末から拒食症を拗らせていましたが、今はスープくらいならば迷わず口にできるくらいには回復しつつあります。 12/19から-6.8kg。 1/19までにあと2kg落として-8.8kgにして末広がりで縁起の良い感じになればいいのに、なんてね。 恋愛面では1/3に年明け早々恋…
雲丹亀 卓人 (ウニガメタクト) ベーシスト。 インストダンスミュージックバンド「Sawagi」で「SUMMER SONIC」や「RUSH BALL」など数々の野外フェスティバルへ出演し、2015年には約1ヶ月13本に及ぶ南アフリカでのライブツアーも行う。2016年、南アフリカ共和国最大級の音楽フェスティバル「Oppikoppi Festival」に出演。南アフリカ共和国のみならず日本でも活動。2017年フィリピンにてライブを行う。2019年10月14日Sawagi解散。 現在は様々なアーティストのライブサポートやレコーディング、編曲や楽曲提供を行いながらゲームをしてラーメン食べて銭湯に行って…
からだが動かなくなるとき、気持ちがどうにもいうことを聞いてくれないときのいくつかある対処方法のうちのひとつが、むかしから音楽を聴くことだった。なかでも、とりわけ琴線に触れるミュージシャンの方たちがいて、後藤まりこさんはそのひとり。そんな後藤さんのいくつかある活動のうちのひとつ、後藤まりこアコースティックviolencePOPのライブを観にいくことができたのが、今年、2021年だった。8月15日の日曜日にあったあるイベントに後藤さんが出演されていたので、妻とふたりで行ってきたのだった。そのとき心を揺さぶられた様子やライブを観てなにか書きたくなったことを、その日のうちか次の日くらいには書きはじめて…
本日のっていうほどスカイツリーの写真ないけど。出社日で、仕事上がって押上の鍼灸院へ。 最初に来た時より良くなってますよと言ってもらえてうれしい。実感はあるんだけど身体を診てくれてる先生に言ってもらえるのは自信になるな。たしかに、悪い時の底が以前ほど深くないというか、だんだん浅くなっている。あともう少しですね、とのこと。よくなってもたまに調整に来たりするといいんだろな。 時を戻そう、ランチ。スノ担とPRの子と3人で会社の裏にあるラーメン屋に行った。全粒粉の麺に、濃厚な味噌。大変美味しかった。 何気なく申し込んだ、関ジャニの丸ちゃん主演「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」、当たってしまった。昔…