Hatena Blog Tags

徳山市

(地理)
とくやまし

山口県徳山市は、山口県東部にかつてあった市。
2003年4月21日に、新南陽市都濃郡鹿野町熊毛郡熊毛町と新設合併し、周南市となった。
瀬戸内海(周防灘)に面しており、一部は中国山地まで地域が広がっていた。瀬戸内海沿いの地域は温暖で降雪も少ないものの、北部の須々万・須金地区は冬期の積雪が見られる。また、瀬戸内海に浮かぶ大津島も徳山市の市域であった。
徳山の地名は、今は駅名や高校名などに残るのみとなっている。山陽本線・山陽新幹線徳山駅周辺が中心地区。
面積は339.87km²、人口は103,933人*1

全国地方公共団体コード(市町村コード)

35205-5

沿革

1935年10月15日、都濃郡徳山町の市制施行により徳山市発足。
1942年4月1日、都濃郡加見村・久米村を徳山市に編入。
1944年4月1日、徳山市と都濃郡櫛浜町・富田町・福川町・大津島村・夜市村・戸田村・湯野村が合併し、新たに徳山市が発足。
1949年8月1日、富田町が徳山市から分立(後の新南陽市の一部)。
1949年9月1日、福川町が徳山市から分立(後の新南陽市の一部)。
1955年10月1日、都濃郡向道村を徳山市に編入。
1966年1月1日、都濃郡都濃町を徳山市に編入。
2003年4月21日、新南陽市、都濃郡鹿野町、熊毛郡熊毛町とともに周南市に移行(新設合併)、徳山市が消滅。

*1:2003年3月31日時点

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ