こんにちは。私は老人ホームで介護士として働いています。毎日、さまざまな人生を歩んできた方々と接する中で、「生きる」ということについて考えさせられる場面が多くあります。今日、このテーマで少し皆さんに語り掛けたいと思います。 「思い通りにいかない」という事実 私たちの人生には、思い通りにならないことがたくさんあります。誰もが、ある程度の理想や目標を抱いて生きていますが、それを完璧に達成するのは難しい。 突然の病気やけが、思いがけない挫折、人間関係の摩擦。こうした出来事に直面すると、「なんで私だけ?」「どうしてこんなことが起こるんだろう?」と思ってしまうこともあるでしょう。 私が働く現場でも、「あの…
何か小さな事でも、一日にひとつでも、自分の思い通りにできていることがあるかもしれない。 There may be one small thing, one thing a day, that you are doing exactly the way you want to do it.
A.自分の思う通りに楽しくやりたいことをやっていたら、まわりの理解も収入も得られて、それで一生、生きていけるという人はそれほど多くはありません。ただ、ほんの何パーセントかそういう人は、確かにいます。 ここでは、それ以外の大半の人に対するアドバイスです。つまり、どこかで生活、生計を考えなければいけないというケースが、一般的なのです。
みなさん、おはようございます。今日も朝から暑いですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「生は「自分の思い通りになるもの」と思って生きていく事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 信じる力 人生は自分の思い通りになるものだと信じることは、自己肯定感を高めるために非常に重要です。自己肯定感とは、自分自身を肯定し、自分の存在価値を認めることです。自己肯定感が高まることで、困難な状況でも自信を持って対処することができ、積極的に新しい挑戦を受け入れる姿勢が養われます。例え…
こんにちは! 今日は、スピの話。 あなたの願いはなんですか? 今のあなたは、あなたの願望実現している状態です。 例えば、 「お金がほしい」と思っているなら、その通りお金がほしい現実で その願いは叶っていますよね? 「こどもが言うことを聞かない」→その通りになっています。 思考は現実化する 現実化になっていますよね。 私の場合、 専業主婦になりたいと思い、専業主婦になれました。 今は、好きなことをどんどんできる環境にいます。 専業主婦だからといって掃除しなくても、料理しなくても何も言われません。 みんなから羨ましがられます。 それも、自分が起こした現実。 今日も、作業したいことがあり、家ではちょ…
撮影データ日時:2024年02月26日・13時10分ボディ:PENTAX K-3レンズ:HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR の30mm域絞り:f9 (Auto)シャッタースピード:1/500s (Auto)感度:ISO 100 (Auto)(プログラムAE) 非常識というか自分には足りないことが多すぎる。昨日、インターネット・ラジオの収録をしたことは書いたが、それについて書くのが早すぎると言われた。確かにオンエアされていない番組の内容に触れるのはどうかと思う。MCのS(id:odanoura) さんは優しいので、自分の方の公開を早めてくださ…
★ポジティブな出来事★ ①大晦日、平和に1日過ごせた(感謝) ②2023年は、大地震も(日本ではだが)戦争もなく平和な1年だった ③1日仕事できた(心身が健康だから。ありがたい) ★当たり前の感謝★ ①今は元旦の朝6時。パソコンに迎えているのは、心身ともに健康な証拠。ありがたい。 ★イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと★ ①なし <期待> <思い込み> ★不安★ ①なし ※「今年1年の不安がない」という、その時点で、まず、めちゃくちゃ、ありがたい。 ★学んだこと★ 「嫌なことから逃げる」と「嫌なことに立ち向かう」について、整理できた。 以下の記事に、まとめた。 nanaki.kim ★今日の目…
今日は朝一件参り、帰ってからお参り準備、ハガキ作成、電話アポを行った。 ようやく継職法要の挨拶文にも着手することができた。 後は勤行記録に手がつけば文句なしだったが、疲労を感じて昼過ぎは休んだ。 夕方は父と二人法事を勤めて、晩に外食をして終えた。 思いの外やること消化の捗った一日だった。 体の動いたついでに用を済ますとスムーズだ。 おかげで明日は少しのんびり過ごせる。 できれば勤行記録や挨拶文考案の続きに手がつけばと思う。 休息を重ねていた分、動ける時は粘りが効く。 しかし今日のように何がきっかけでエンジンがかかるかはイマイチ把握できていない。 結局は行動がやる気を起こすのだろうが、行動への切…
自然を予測して期待する 暖かい日になる日の朝は決まってこの空 などということは、あまりありません。 霧がかかっていても曇りの日もあるし、赤く染まっていて晴れる時もある。 昨日は、とっても綺麗なピンク色の朝でした。 秋は天気の予測ができないので、 晴れたら、「よっしゃ!今日いくか!」と出かけるようにしています。 娘と、初めてのみかん狩り あっちの木は酸っぱい、こっちの木は甘い、反対側は水っぽい、下の方は苦いなど みかんの個性が面白い。 海の景色も最高です!!! 私が小学生の頃に家族で行った、謎のみかん狩りの話をしましょう。 段ボールいっぱいに“真緑のみかん”を持ち帰った秋。 「1ヶ月くらいしたら…
思い通りにいかないこと 思い通りにいかないとき ってどんな感じ? もやもやするいらいらする なんだかイヤな感じでしょだから考えてみた 例えば、死ぬまでずっとじぶんの思い通りに生きれた人って何人いたのかなたぶんいないかも だったら、この”思い通りにいかない”をじぶん変身スイッチにしたらどうかなって 早速、掃除してた隣のおじさんに話したら『そのスイッチ、もうみんなに内臓されてるよ』って言われた ぼく、知らなかったんだけど… 君は知ってた?もしかして、もう押した? ランキング参加中ライフスタイル rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a83f8e4…