為政者により市民の思想の自由を制限し、出版・言論等による表明の機会を統制すること。
社会主義国における公務員の腐敗をモチーフとし、ちゃっかり図書館を私的に利用する少女の話。 秋泉モミジが所属する学校は旧ソ連をイメージしており思想統制や質の悪いサービス産業を体現していた。 そんな中、モミジは知識解放戦線として多様な種類の蔵書を揃えることで思想統制に対抗しようとする。 と、いうのは建前の話であり、モミジはちゃっかりと腐敗公務員として公権力を私的に利用していた。 具体的には新刊購入において自分の好きな本ばかり申請していたり、恣意的に図書館を休館したりする。 現代日本においてもやたらとラノベやなろう系が置かれている図書館や学校図書室が多いのも事実ではある。 思想統制により精神的娯楽の…