Something's Gotta Give
63歳のハリーは、30歳以下の女性としか付き合わないプレイボーイ。だがガールフレンドのマリンの母、エリカと偶然から恋に落ちるが、一方のエリカも若い医師ジュリアンから好意を抱かれる。 コメディ脚本家の第一人者、ナンシー・マイヤーズ監督作品。
リスト::外国の映画::題名::ら行
*1:Rated PG-13 for sexual content, brief nudity and strong language.
人の幸せは自分の事のように喜ぶべきなのだという善人像が私の中にある。 でも、ずっとそんなふうに喜べなかった。 羨ましい、妬ましいという感情が先行してしまっていた。 だが最近は何も感じなくなってきた。 喜べもしないし羨ましいとも思わない。 なんでやねん。 喜べるようになるんちゃうんかい。 例えば周囲の人間が結婚ラッシュなのだが、結婚すると聞いてもへーそうなんだ、という程度の感想しか湧いてこない。 こういうもんなんだろうか? すごいな、とは思う。 けれどそれが羨ましさに繋がらない。 遠い世界のことのように感じているのかもしれない。 わたしが結婚願望が薄いせいもあるかもしれない。 もし自分が喉から手…
原題の「Something's Gotta Give」(何かを諦める、妥協する)には 「このままじゃいけない」「(良い方向に)変わらなきゃ」 という意味もあるそうです まさしく恋愛にも、仕事にも言える言葉ですね テーマはシニアの恋愛とセックス これって見ようによってはイタいか 気持ち悪くなる可能性が高いんですけど(笑) さすがナンシー・メイヤーズといいますか ダイアン・キートンの魅力もあって とても女性が共感できる内容になっています 特にダイアン・キートンが人生初の大失恋をしてしまい 朝から晩まで好きだった人を思い出しては 泣いて、泣いて、泣いて、泣いて 仕事で気持ちを整理していくシーンなんか…
引用元:【ワーナー公式】映画(ブルーレイ,DVD & 4K UHD/デジタル配信)|恋愛適齢期より ※本記事はアフィリエイト広告が含まれています。 正月の間と、先日の映画タイムに観ていたマトリックスから、キアヌリーブス観たさに選んだ映画「恋愛適齢期」を観ました。 都心に雪が降った日に観た映画はマトリックス www.apple8383.com 2003年に上映されていた映画で、当時は自分の年齢が若かったこともあり?!この映画が出た頃は全く興味ありませんでした。 オリジナル版だと、Something`s Gotta Giveと言うタイトル。 それが、今回キアヌリーブスがきっかけで観た映画だけど、色…
50歳になりました。 長い結婚生活を送り 子供を4人育て 年齢を重ね おばあちゃんになってしまい こんなもんだと思っていたけど 離婚して 元気になって 恋する準備が出来ました✨💖 恋愛なんてとっくに忘れてしまっていたもの そう思っていたけれど 気持ちは変化する。 50代は 恋愛の適齢期 そう思いませんか?
こんばんは。 4月の週はじめ月曜ですね。今日はさくっと仕事は18時半ころに切り上げちゃいました。集中力が続かず、納期が緩いものは後回しにする習性があるのですが、今日はどんどん手をつけ 作業が進んだような1日でした。やるじゃん、わたし!そんな日は気分爽快です。TODOは、全部GoogleカレンダーやKeepに入れるのですが、綺麗に消されるとすがすがしい。 懲りずにまた恋愛映画1本鑑賞 ダイアンキートンが可愛くて、また彼女に会いたくなり、彼女の別な映画を昨夜鑑賞しました。 恋愛適齢期(2004年)/原題 Something's Gotta Give まず原題と邦題はだいぶ違いますね。「Someth…