狭義には、コンピュータやネットワークを活用して情報やデータを扱うための知識や能力のこと。主としてコンピュータを用いた情報の整理や発信の能力を意味し、パソコンの操作やデータの整理、インターネットでの情報検索など様々な分野を含む。 広義には、これら情報機器の操作能力だけではなく、情報ネットワークを活用する方法や情報の評価、倫理等を理解し、あらゆる情報を活用する能力を指す。1974年に米国図書館情報学委員会で初めて提唱された(『新訂・情報サービス論』(東京書籍2010)p.71)。
メディア・リテラシー
2022年7月10日の参議院選挙が終わった。 先日取り上げた「参政党」が1議席をとり、得票率2%以上で政党要件を満たし、 国政政党となった。 選挙前日の東京芝公園での街頭演説では10500人を集める人気ぶりだ。 するとたちまち翌、月曜日のヤフーニュースに 「参政党とは何か?オーガニック信仰が生んだ異形の右派政党」 などという記事があるではないか。 最近よく「切り抜き動画」なども聞くが、一部の発言を切り取って、 作成側の意図するような内容にいくらでも情報操作が可能だと感じる。 わたしはこの記事を見て、誘導的な悪意を感じた。 見出しに衝撃的な言葉を巧みに使うことも、YouTubeのサムネイル? な…
読書ログ(書籍紹介)News Diet ~情報がありふれる世界でよりよく生きる方法~ <目次> 1.【こんな人におすすめ】 2.身近なところに当てはめる 2-1. ニュースと「対極」に位置するもの 2-2. 「盛る」ことで注目を集める 2-3. ニュースを見なくても大丈夫? ~ワークをやって~ 【補足:具体的な媒体の例】 3. 時間の使い方が上手とは? 情報収集という意味でニュース(ネット、テレビ)だけでなく、Facebook、Twitter、YouTube、さらにはYouTubeでの切り抜き動画、リール動画に触れる機会があります。広い意味で情報に触れる際の関わり方を考える上でも参考になる書籍…
6月23日、兵庫県尼崎市は、尼崎市民46万人の個人情報が入ったUSBを業務委託先の社員が持ち出して紛失した、と発表した。 なんでもこの委託先社員は、 ●個人情報を市の許可なくUSBに移して持ち出し、 ●帰宅途中に食事・飲酒し、 ●泥酔して路上に寝ていて、目覚めたらUSBの入っていたバッグがなくなっていた ということらしい。 そして悲劇の上塗りは、記者会見した尼崎市職員が「パスワードは英数字13桁(なので破られにくいと思う)」とオウンゴールのような応答をしてしまったことである。 いや、もしかしたらこれは、「わざと」のひっかけ応答なのかもしれない。 実はもっと複雑で長いパスワードで、万一パスワード…
ロシアが日本に対して何か言った様だ。 www.youtube.com 「日本政府に警告したと主張した」 裏付けになる日本政府側のコメントが出ていない時点での報道。もしくは、日本政府側のコメントを入れていない報道。昨日ネットで調べたが、日本政府が「警告を受けた事実」は見当たらない。 これじゃあ「煽り運転」ならぬ「煽り報道」じゃないか? こういった報道(?)がいかに多かった事だろう。情報を受け止める能力を磨かないと不安感を煽られてしまう。 もちろん「備えよ常に」が国防の鉄則だとは思うけれど。 コロナ報道で「正しく怖がる」って教訓が出来たばかりだと思っていたが、もう忘れちゃったのか?と残念な気持ちに…
ラウンドワン、先着50組親子無料開始!ただ... SNSアップ必須➡身バレ!? リスクを抑えるためには 【まとめ】ラウワン親子割は身バレに注意 ラウンドワン、先着50組親子無料開始!ただ... ラウンドワンが先着50組限定「親子無料キャンペーン」を開始しました!が... このキャンペーン、実は気を付けたいことが有ります! 今回はその「注意点」を解説。 SNSアップ必須➡身バレ!? このキャンペーン、先着50組なら誰でも適用できる訳ではない。 条件は公式サイトから引用すると 必ず館内ご遊戯中に親子写真を撮影頂き、ハッシュタグ#親子でラウンドワンをつけて、ご利用のSNSに投稿お願い致します。お帰り…
はじめに 鍵をかける 身内アカウント ひとりきりのおこもりアカウント Twitter公式アプリの設定を工夫する 最新ツイートに設定する トレンド欄は安定している地域の外国にする ミュートワードを設定する おわりに はじめに ウクライナ情勢が差し迫る状況の中、平時でさえメンタルが弱っている身にはTwitterはなかなかつらい環境になっています。 そこでここ最近の私のTwitterとの付き合い方について書いてみたいと思います。 鍵をかける 適応障害などの持病もあり、今は不特定多数の人との付き合いは難しい状況なので、去年から表立って運用していたTwitterの創作・読書アカウントを閉鎖し、今は鍵つき…
news.yahoo.co.jp このニュースを見て愕然とした。 これはサラリーマンの自分の感覚なのだけど、ここ数年、仏教界隈(あえて真宗に限定してもいい)にネット上で接してきて、理解が出来ないことがある。 それが社会問題に対しての発言の仕方。 【敬意】 安倍政権時には法話を聞いても、いわゆる「アベガー」といわれる人たちと同じ口調で批判をされることがあった。しかしながら法話を聞きに来ている身としては、そのお話も聞きますけど、なぜにご講師がその立場に立たれているのかをロジカルにおっしゃっていただけなければ、前提が分からない。ここに来てその講師のお話を聞きに来た時点で「アベガー」賛同者のような雰囲…
現在、SNSが栄え不特定多数の方が情報を発信し、全世界に情報が流通する世界になりました。 私自身ブログを始めて、SNSでの情報も取り入れながらブログ活動を行っていますが、正しい情報を検索するのに非常に困りました。 そんな時代だからこそ情報リテラシーについて考えていきたいのです。。。 情報に溢れているSNS LINE、Instagram、Twittter、Facebook、Tiktokなど現在の生活はSNSに囲まれて生活している人が多いのではないでしょうか? それぞれのSNSは元々、そのツール内で知り合った人と連絡を取り合うものとして誕生したものが大半です。 しかし、現在は、、 SNSにニュース…
はじめに 食事 雑炊セット 体調の記録 iPhoneのヘルスケアアプリ アナログノートに記録をつける 情報収集 ニュース番組 NHKニュースアプリ・朝日新聞デジタル 試してみて良くなかったもの Twitterで情報を集める 緑茶 はじめに 2/6日から体調を崩していて、ひとまず発熱相談センターに連絡をして、さまざまな事柄を説明したところ、対応してくださった方曰く、コロナの可能性は低いとのことでした。 また2/13に行った、都が配布している抗原検査キットの検査の結果、新型コロナウイルス陰性が証明されました。 詳細はこちらのブログに書いています。 aniron.hatenablog.com しかし…
こんにちは。4歳0歳を育てるワーママふっこです。 皆さん、このような悩みはありませんか? ・入る情報に心が振り回される ・ついだらだらスマホを見てしまう ・批判的なニュースばかりで疲れる 私も以前は、自分の時間がない!と言いながら、空いた時間にワイドショーを見たりネットサーフィンをするを繰り返していました。 ワイドショーやネット記事は批判的な内容が多く見すぎると疲れてしまうこともありました。 そんな中、二人目の子供が産まれたことをきっかけに、時間の使い方を徹底的に見直しました。 fukkofuwari.hatenablog.com だらだらスマホ等の【浪費時間】をなくし、貴重なスキマ時間は学び…
皆さんこんばんは今回は雑談で書いていきます。 昨日情報リテラシーⅡ7回をやったのですがウェブプログラミングってこんなに難しいのかと思いました。もっと理解できるように頑張ります。 ーーーーーーきりかえーーーーーー 昨日と今日はTwitterの投票にご協力ありがとうございました! 情報基礎の練習問題CODE ROOMでやっているのかをお聞きしたいです。— うぃんぐ@東京通信大学 (@wing_sub_TOU) 2022年8月15日 結果はほとんどの方は「そんなことよりおうどん食べたい」に投票してくださりました。 本命の結果はやっぱり練習問題はCODEROOMでやっていない方が大多数でびっくりしまし…
皆さんこんばんは今回は雑談で書いていきます。 今日はお盆最終日ですが皆さんはどのように過ごされていたのでしょうか? 自分は珍しく?@ROOMを開いて授業を進めていましたが情報リテラシーⅡの演習が難しくて少しだけ苦戦中です。 そして経営学入門Ⅱは聞いてて安心します。小テストが簡単だとかの理由ではない(小声) そして自分の興味本位ですがTwitterの投票機能にご協力ください!! 情報基礎の練習問題CODE ROOMでやっているのかをお聞きしたいです。— うぃんぐ@東京通信大学 (@wing_sub_TOU) 2022年8月15日 これから祖母の家で送り火やってきます!! 次のブログ更新 次回のブ…
(永田宏・長浜バイオ大学メディカルバイオサイエンス学科教授)リンク より転載 *** 大学生の身長が低下傾向にあるのは、私の個人的な印象などではなく、どうやら本当のことらしい。 国立成育医療研究センターなどのグループが2017年に発表した論文によると、日本人の平均身長は1978~79年生まれ(男性171.5センチ、女性158.5センチ)をピークに、低下傾向に転じたという。1969年から96年に生まれた315万人のデータに基づいた結果なので、数字の信頼性は高い。また、いまの傾向が続けば、2014年生まれが20歳になったときの平均身長は、男性170.0センチ、女性157.9センチと予想されるそうだ…
ファイアーエムブレム風花雪月にドはまりしてしまってさ、昔からのファンからはアニメっぽいとかって批判があったんでダメになったのかな・・・と思ってやったらヤバいじゃないですか。 何なの4周できるゲームって(笑)育成要素も相まってときメモで全員の女の子を落とすみたいな周回を連想させる感じでさ、いやね、なんかあれじゃないですか、RPGとかでもさ、FFとかそういう傾向にあるんだけど、やたらグラフィックが良くなってストーリースッカスカみたいなさ、それがもうあれなんですよ、言葉で言い表せないぐらいいいのね。 いや、フィクションということを凄く考えることになってさ、ってことになるとまぁようはあれも文学なんよね…
だいたいやね、ハラスメントの種類が、100以下なんて・・はずが無いやろ? 30位をネットに上げて満足してる奴! これ以上集めてから、かかって来いや! 略 各種ハラスメント一覧(単純にパワハラに分類できないもの多数) ⑧-438 アームハラ アームアキンボーハラスメント 僕が会社に戻った途端に、この仕草で立ち上がるの止めて! えーと、何か伝票の入力ミスでしょうか? 手配ミス・発注ミス? 経費の件ですか? 女性上司・お局様! Arm akimbo 両手を腰のあたりにつける”しぐさ”のこと 相手を威嚇するために行われる(特に女性) アキンボとのみ言う場合も 営業先で、この姿勢(怒りのポーズ)で「嫌味…
新時代については、私は希望を抱いている。 ********************** 今日は日本が戦後二番目に低い投票率を記録した参院選からちょうど一週間が経過したところである。とりあえず依然として自民党が強いということらしい。だが自民党に理想的な政党としての在り方を重ねてみている人はおそらくいない。隙だらけなのである。 人は言う。このような国家の在り方をしているのは対外的に恥ずかしいことだと。だがこのような政党を作り出したのは紛れもない日本の国民なのだと。内外で様々な問題を抱えているにも拘らずこのような低水準の投票率をたたき出してしまう国民なのだと。くだらないことには熱を出して知りたがるく…
「モラルを守ろう」「モラルに欠けている」など、仕事や日常生活で何かと耳にする「モラル」。あなたは正しく理解できているでしょうか。 モラルって何? 「モラルを守る」って何をすればいいの? こんな疑問を解決するため、「モラル」の定義や具体例を解説していきます。 モラルとは何か モラルに似た言葉 道徳・倫理 ルール マナー エチケット コンプライアンス リテラシー モラール モラルを含む言葉 インモラル アンモラル モラリスト モラルハザード モラルリスク モラルコンパス モラルエデュケーション モラルサポート モラルジレンマ モラルハラスメント ビジネスモラル 情報モラル 社会人としてのモラル 法…
予測 先週、私のリポート添削の仕事がいずれAIに置き換わる可能性を書きました。今週は、AIの進歩を振り返りながら、その時期をフェルミ推定ぽく予想してみようと思います。お時間があったらお付き合いください。長文になってしまった(^_^;) 目次 1.AI技術のおさらい 今は第3次AIブーム AIの定義 特化型人工知能 汎用人工知能 2.添削の仕事がAIに置き換わる時期は? 開発費の想定 損益分岐点 AI化は人気のある科目から 技術進歩から時期を予想する 簡易推定のまとめ 余談:小学生のケース その他の検討課題 3.おわりに 先週の記事です。 www.my-manekineko.net 1.AI技術…
皆さんこんばんは今回は雑談で書いていきます。 今学期は運動と健康Bが奇跡的に間に合うことが判明したので今大急ぎで進めています。 でも今学期の目標は背伸びをせずのんびりとなのであまり無理をしないように頑張ります。 ーーーーーーきりかえーーーーーー 夏休み期間中のブログ連続投稿が始まりました。実際問題今回に至っては何もストックを作っていないので毎日書いてその次の夕方に投稿をするというスケジュールになると思います。今回はオタク記事と日常系の記事を多めにしていきたいと思います。ただたまにはボツ記事を投稿すると思います。 こんな感じですがお付き合いいただけると幸いです。 今回は短いですがここまでです。 …
夏休みが始まると大手中学受験塾の夏期講習も一斉に始まります。この記事では、四谷大塚の小学生に向けた夏期講習の費用や内容、評判を紹介します。 8月講習や短期集中ベーシック講座との違いについても見ていきましょう。 四谷大塚の夏期講習は塾生以外でも受講可能 四谷大塚は夏期講習以外に、短期集中ベーシック講座と8月特訓がある 夏期講習 短期集中ベーシック講座 8月特訓 四谷大塚の夏期講習の科目・日数・時間は? 夏期講習の学年別カリキュラム 一年生 二年生 三年生 四年生 五年生 六年生 短期集中ベーシック講座のカリキュラム 一年生 二年生 三年生 四谷大塚の夏期講習や8月特訓、短期集中ベーシック講座は受…
この記事ではブラウザゲーム「俺の甲子園」の化荘杯 Season 2(非公式大会)のルールを説明します。 砂陽学園化荘(https://orekou.net/profile/school/65a08a804129340053b85c77dd25451d) 期間 8月中〜9月中旬(予定)詳細は随時お知らせします。 大会方式 化荘杯は大きく分けて、主に予選リーグと決勝トーナメント(再抽選あり)の2つのフェーズがあります。また、予選リーグの成績に基づいて特別賞を授与します。 予選リーグ 予選リーグでは、ランダムに決まった4〜5校程度のリーグで争います。各リーグの上位2校が決勝トーナメントへ進出します。…
初めに前置きをしておくが、これは特定の個人に対する意見ではない。あくまでも一個人ならぬ一オタクの呟きである。 アイドルの熱愛報道があると、「所詮一般人は芸能人と付き合えないんだからオタクが悲しんでどうする」というようなことを言う人がいる。これは半分正解であり半分不正解である。何故ならオタクはそもそも推しと付き合いたいとは思っていないからである。 では何故こんなにも怒り心頭なのかというと、アイドル本人の意識の低さに対する怒りである。世間的にまだまだ知名度は低いとはいえ仮にも芸能人、アイドルである。街中で誰も見ていないとでも思っていたのか?友人がツーショット写真を流出させたとのことだが、情報リテラ…
皆さんこんばんは今回は雑談で書いていきます。 早速ですがタイトルはがんばろという感じなのですが今学期は統計学入門と運動と健康Bを捨ててメンタルを軽くしたいと思います。でも、運動と健康は本当に頑張ってきたので悔しいですが睡眠時間と相談した結果泣く泣く捨てることにしました。4学期に再チャレンジしていきたいです。覚えていますように、、、 ここからは専門スキルの認定の話ですがとある日のブログに専門スキルを捨てると書いたのですが一応結果を書きます。 未認定でした。 その時は時間が無くて精神的にも参っていたのでしょうがないと思っています。 ーーーーーーきりかえーーーーーー としくん@TOUgeneralh…
こんにちは、ラベンダーです。 いろいろ考え整理して、ブログを書きました。 <ラベンダーの皇室ブログ更新しました> lavender1219.com 雑誌というのは、基本的に記事レベルが低いです。 文春・新潮など、一部の有力雑誌を除けば、ほとんどの雑誌が取材などしないで、テキトーに書いてます。 要するに、まじめに取材とかすると費用がかかるので、やりたくもできないのでしょう。 だから、雑誌記事は、 1.リーク情報 2.忖度記事(プロパガンダ記事) 3.焼き直し記事(使いまわし記事) 大きくは、この3種類にわかれると思います。 突然(笑)オリジナリティーのある記事が出現すれば、それはリーク。 上げ系…
先日、トヨタの社長がワクチンを打たず、それどころか「ワクチンは人口削減のための遅効性の毒だ」と発言した……。 という内容の、デマのブログ記事が出たようで。そんなデマ記事のリンクなんて貼りたくないし、それどころか貼る事が拡散に繋がる可能性もあるのでそれはやめて(とか思ってたらすでに削除されてるらしい)、代わりにトヨタの公式ニュースサイトの方の記事を。 昨年の記事ではあるけど、むしろトヨタとしてはワクチン推進してるんですよね。