物事にたいしてのやる気が感じられない人物に対する形容の言葉。「意識高い系」の対義語として用いられる。
おはようございます。夜勤明けです。今週から、冷蔵庫の中にいるような寒さになるみたいですね。頭がふわふわしている状態で外に出たら 不思議と目が覚めました。夜勤してると歩数もこんなもんですね。 職場と家が近い人はもっと歩数が少ないんですかね。とりあえず今日はこの後また夜勤なので 一旦お休みですね。経済ニュース、相場が気になりますが 心を殺して寝ます…ではでは…
ともども。今日もつぶやきます。 ただの戯言です。お付き合いください。プロジェクトに配属されると色んなチーム (会社さん)とお仕事することになりますよね。〇〇チームは⬜︎⬜︎社さんと〼〼社さん、とかとか。 テレワークもあって、誰が誰やら分からん みたいな事も多々あってですね…そんな中、他チームさんから依頼される仕事に 振り回されてしまうという事態が発生。こんな時どうすればいいのか、 断るならどうやって断るか、 どうしようもない事態にならない程度に 引き受けるかどうかを考える事が多くなってきたな… 断り方がわからーん!助けてー!みたいな感覚。簡単な事でも数多く依頼されると 自分の仕事がパンクしてし…
去る1月11日。鏡開きでしたね。 皆さんお餅、食べました? 餅は焼いても煮ても、どちらも好きです。しかしあなた、あれ一個で茶碗一杯分くらいのカロリーがあるってんですから恐ろしい。 過去に遡り、小学生の頃は「お餅、何個食べた?」が新学期の挨拶だった頃もありました。いまは、餅を何個食べたか自慢なんて出来ませんな。 しかし何ですね、子供の頃なんて苦しみと苦悩の記憶しかねぇななんて思いますが、細かく思い出すと平和で幸せだった記憶もあるものです。 どんなに悲しく、辛く、苦しいことがあっても、ご飯を美味しい美味しいと食べられることは、幸せなことですな。馬券が外れた日でも、ご飯は美味しいのです。 そんなこと…
本日夜勤終わり、 ほぼ日帰りで大阪に行きます。 新幹線のお弁当が楽しみやな… 昨日の1日の歩数。 家から数十歩くらい出ただけで 半径10mの生活をしてました。(怠惰だね)
題の通り、本日、1/2 、仕事始めでした。 出勤の電車は酔いが醒めた感じの人と、 お出かけ勢がいた。 なんと言い表せばよいかという車内だった。 (結構おもしろい雰囲気) ねむ — タカシ🌔benjamin (@Taka_bEn_off1) January 1, 2023 前半戦はアホみたいに暇やったけど、 後半戦は濃度が濃すぎたわい、、、 ストレスに似た緊張で 後半4時間で2Lも水を飲んでたわ、、、 (おかげで、お腹がタプタプですわ) まさか…って感じやろうな… pic.twitter.com/nRIrpqYUMz — タカシ🌔benjamin (@Taka_bEn_off1) January…
一年の計は元旦にあり、と言いますが、 1/1の6時に帰宅して、16時頃に起きました。 ゴリゴリ寝てた — タカシ🌔benjamin (@Taka_bEn_off1) January 1, 2023 よく行くお店で自家製(年越し)ラーメンを食べて、 年越しなどを過ごした。 空腹で冷え込んでる — タカシ🌔benjamin (@Taka_bEn_off1) January 1, 2023 明日、仕事始めなので安泰に行きたいですな。
先日、大腸カメラでの検査をした。 前日のあれこれは下記です。 大腸検査するやで - Bar Agent-T@たかし汚い話、血便が続いていたので気になって検査した次第なのですが、 結論として、異常なしとの事でした。(一安心)この1年半くらい、プロジェクトに入ってから、 10時間超えのシフト業務がこたえたらしい。 ドクターも「そのパターンはあるあるよ」 と謎のフォローをしてくれた。とりあえずよかった…しかし、ここからが辛かった… 検査後、ご飯たべられない問題 夜勤明けの次の日に検査があったため、 前日くらいから、固形物を抑えていたため 検査前日の食事や調子はわるくなかった。 そのせいか、固形物を食…
おはようございます。 さて、これから勝手に夜勤の お供に関する自分語りになります。 夜食として、少し甘いものが 欲しくなるんですよね。。 SOYJOY 職場にある、大きめの自動販売機に これがあるんですが、 夜勤の時は商品の9割が売り切れています。。 その中でも、なぜか残っているやつの1つです。 大体買うときは2個ぐらい買っちゃって、 結局家に持って帰ることもありますね。 結構好きなやーつ。 以上。
バカ寒いスタートやった。朝は白湯しか手に取れず、 好きなりんごも食べずに出勤してしまった… 朝、何も食べない系の人も とりあえず白湯、オススメです…そんで通勤電車に人が多かった… 年末年始に差し掛かって、 退職とか移動の人が多いんかな…オフィスも人多かったな… 少し気疲れしたんかも? って事で今日のご褒美ですな。
本日はこの本に沿って進めていくぅ! (特にアフィとかではない) さわって学ぶ Linux入門テキスト 作者:赤星リナ マイナビ出版 Amazon 環境構築は以前に完了っと。 takatentandav1a.hatenablog.com さーて、いつものように環境に入ってと、、 Ubuntu20.04の環境だが、気にせず進める。 (書籍はVirtual Box上のCentOS8を触っていた) そんなこんなで、今日はディレクトリとかについて 本書と、Youtubeなどを見ながら触った。 とりあえず、簡単なコマンドなどをパチパチなどした。 今日はディレクトリに関して触りながら見ていった。 実際にGU…
昨年の通称「ウ〇コ事件」以降、意識低い系による意識高い系への弾圧が加速しつつある今日この頃、レジスタンス活動に勤しむ同志諸君はいかがお過ごしか? 昨年末、意識高い系の「大物」であるNHKエグゼクティブアナウンサーが、意識低い系の奸計に嵌って失脚させられてしまったニュースは、意識高い系界を震撼とさせた。 その衝撃の余韻がまだ残っている最中、またもや意識高い系のカリスマが失脚させられてしまった! そのカリスマとはもちろん、あの「国際政治学者」である。 東京大学卒業、(オッサンに受けそうな)美貌を持ち、来ている服装もエレガント。元中央官僚でやり手のビジネスマンという夫を持ち、タワーマンションに住む。…
2023年になってもう1ヶ月。 新しい一年がくるたびに「今年の目標立てなきゃな」なーんて言ってるうちに新しい一年が来てる。 大人になると一年って早いですよねぇ。
FUWAMIAO 猫キャリーバッグ 猫リュック 猫キャリー リュック 宇宙船 カプセル 軽量 小型犬用 ドライブ キャンピング 旅行 通院 災害 避難用 耐荷重6.5Kg FUWAMIAO Amazon 覗くよな? 何もない平和な日々のことを久々に一週間で記す。今回は文字数を減らしてないからめちゃ長いよぅ。 ◆1/20(金) 有給。ちょっと都心へ出かけようと思ったが、それは日曜日にしたので、朝からガスト行った!この前、モーニング行ってからは行ってなかったので久々! ごはん選べるって知らなかった!パンは嫌なのでごはん!普通に美味しい。スープが美味しいよね。 ガストはWi-Fiが繋がると知ってしま…
最近体重が増えた。心あたりはある。 鍋を食べたり、寒いので運動不足になっているのだ。 一応、体脂肪率は20%前後をいったりきたりしているので、そこまで肥満体という訳ではないけれども、ぶくぶく太る前にダイエットを敢行しなければならない。 ダイエットには二つのコツがあると私は考えている。 一つは、食べない事、つまり食事制限だ。 しかし、単に食べないのでは駄目だ。断食は簡単だが、綺麗には痩せない。 バランス良く食べて、カロリーを適正値に抑えるのが大切である。 私は「あすけん」というアプリを活用している。他にも似たアプリで使いやすいと評判の「カロミル」もある。 食べたものを記録すると栄養バランスを計算…
元日から一日も途切れずに継続できたことがあります。 1 毎日、体重計に乗る。 2 毎日、体重と体脂肪率とBMIを記録する。 難しいことではないのに、何故か今までできなかったのです。 やっと21日間、継続できました。 朝起きてトイレに行き、「寒い、寒い」と身を震わせつつ、着込んだ服を脱いで体重計に乗る。――で、昨年まで「記憶力を鍛えねば!」というおかしな使命感から、着衣後に体重と体脂肪率とBMIを記憶して、リビングに行って卓上カレンダーに記録していたんです。 これは、絶対に続かない。 今年から「体重計の傍に手帳とペンを常備し、すぐ書き留める」方式に切り替えました。手間暇は省いたほうが良いに決まっ…
こんにちは、たろうです。 書籍のレビューブログを作ったのに1冊読むまでの時間が長すぎて全然記事更新できないことに気づいてしまいました。 なので本のレビューだけでなく日々思うことを自分の中で見つめあって言語化してまとめておきたいと思いました。 今回は「知ってしまったことが原因の疲弊について」書いていきたいと思います。 みなさまも「知らなければよかった」と思うことはありませんか? ぼくは最近よく思います。 僕は生まれて40数年生きていますが、5年前くらいまで意識低い系で毎日を過ごしてきました。 生まれは関西なので小学生のころはひたすら毎日友達とおしゃべり、鬼ごっこして笑って楽しく過ごしてきました。…
パート14 2019年の春からリアルでは誰とも関わらずにほとんど引きこもりの状態でカップルに殺意を抱きながらひとり黙々と創作活動に打ち込んでたが、秋になると無性に人肌恋しくなってしまった。 そもそも2005年の24歳の時に引きこもりニートになってからの15年間、リアルではほとんど人と関わることがなかった。ときどき短期や単発のバイトをしたり、就労移行支援所に行ったりして人と関わっても心を閉ざした状態だったため、実質誰とも関わらなかったに等しい。 20代の頃はネット上では本当の自分を出してはっちゃけていてネット上の交流があったり、当時やっていたブログで知り合った女性と1年ほど付き合って童貞を捨てさ…
こんにちは ネット記事をみていて目をひいたものを紹介します gentosha-go.com 記事で登場する男性は現在50歳 銀行に就職するも2年で退職 その後は生命保険会社を5社転職 5社目を45歳で退職後はアルバイト生活 さまざまな商売をするが悉く失敗 国民健康保険は頻繁に滞納 年金は最後にいつ払ったのか覚えていない 数年前に自己破産している なんか色々と拗らせてます でも本人的には 年収300万円の仕事に就きたくない これまで負けてきた分は一発で逆転できる自信がある 会社員の貯蓄くらい一年で稼ぐことも可能 と言っているそう これで異性の交際相手がいるっていうんですから 世の中はとっても不合…
ネット記事「気づけば50歳、元エリート銀行員…成功願望に取り憑かれた「意識高い系貧困」の深刻な家計事情」を拝読して。 僕も「成功願望」が強いタイプでしたが、それでいて「意識低い系」です。これが僕の人生の幸せの秘訣かな。 「意識高い系=実力よりも背伸びをする人」が僕の認識ですが、僕自身は決して背伸びをしません。ただひたすら鍛錬を重ね、素の実力のみで勝負するのが、僕のモットーです。それが有利に働こうが不利に働こうがお構いなし。 努力しないのが意識低い系ではなく、むしろ損得を度外視して並外れた努力をするのが意識低い系の神髄では? 努力の方向が間違っていても、ドンマイみたいな感じ。。・゚゚・(≧д≦)…
しょこら@です。本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々株ネタ&毒ネタを呟いているので、フォローお願いしますだぞい Follow @syokora11_kabu このブログは、2018年7月に開設し、もっか5年目を爆走中です。立ち上げ当初は鼻息荒くPVや収益を追求してて「700日以上連続投稿!」なんて恐ろしい記録も作ったりしていましたが、今は肩肘張らない程度にまったり書き続けています。2022年にあげたのは184記事でしたので、丁度2日に1回の頻度で投稿したというペースになりますね。ノウハウもヒネリも無い、ただの日記・備忘録的な内容ではありますが、年に1回運…
新年あけましておめでとうございます。 お久しぶりという言葉すら適当でないように思われるほどお久しぶりでございます。生きてます。 写真整理のモチベーションがあがらず、京都旅行の連載がストップしたまま新年を迎えてしまいました。管理人のやる気スイッチはどこに…。 やっぱりアレですね、旅行の写真は気持ちが熱いうちに整理しないとダメですね。忘れた頃にやると「こんなに撮っとったのか!うへえ」となってやる気が萎れるばかりです。 そんな管理人の今年の抱負は 「連載中の京都旅行記を完成させる!」 以上です。なにこの意識低い系…。新年なのに…。 まあ無理はよくないですからね。管理人、高めの目標設定しちゃうとやる前…
こんにちは さてさて年末恒例の記事を1本書いておこうかと思いますということで、2022年の本業(44歳意識低い系サラリーマン平社員)の時給を記事にしてみようかと思います。 昨日の記事のとおり、本日有休を取って年末年始休暇に突入しましたので年間総労働時間は確定しましたし、12月の給与明細と一緒に源泉徴収票も受け取ったので年間の額面収入も確定しましたので早速計算してみましょう。 計算方法は 年収(額面)/2022年総労働時間 2022年総労働時間=(365-年間休日数-有休使用日数-休業日数)×8+年間残業時間数 です。 計算結果は・・・・ 4011円/hr 今年も結構いい金額をもらえてるように思…
来年からの目標は「需要を取り入れた作品作り」。 あわせてよみたい 来年からの目標は「需要を取り入れた作品作り」。 やる気はないけど気分は前日よりは幾分マシ。なんか、このブログの冒頭はいつの間にか本日の僕の体調メモになってるね。まぁいいか。とりあえず自分の体調だとかメンタルの調子についてはAwarefyというアプリで可視化するようにしてる。どうも、蓄積してある記録を確認しても11月頭ごろからずっと体調が悪いらしい。こりゃ、来年まではずっとこのままか。 2022年もあと10日とさ。あれよあれよと師走に入り今年も終わってしまいそうである。なんか「光陰矢の如し」だとか「少年老い易く学成り難し」とかそう…
ううぅ。今週はなんかめちゃくちゃ精神をすり減らしている気がする。 今まで精神科とか受診したことはないんですが ここ1年前くらいから原因不明の体調不良がずっと続いてて。 お医者さんに行くと 「ストレスかもね。」 で終わります。 今は、なんとか仕事も生活も回っているから気にしないことにしている。 急に「あ、今日無理だ」と思って突発的に休むこともあって、 それでなんとか心身のバランスを保っています。 たぶん不調の原因は仕事かなと思います。 休日は水を得た魚のように超元気ですし、仕事が結構しんどいなと思うことが多いです。 あー会社行きたくないなぁ。と思うのですが これといって強くストレスの原因になって…