寄席に行ってみたいと思う。行こうと思えばいつでもいけるのだが、まだ実現できていない。敷居の高さをなんとなく感じてしまうのだ。寄席は客を選んだりしない。それはわかっている。こちらが落語家の意図を読めないのではないかと勝手に心配して、二の足を踏んでいるのだ。 行けばいいのだと思う。そして、面白いと自分が感じたときに、ただ笑えばいいのだ。 高座にかかる話には、様々なトリックが仕込まれているものもあるのだろう。それが、以心伝心に伝わるようになれば、いっそう楽しめるようになるはず。そのためには、普段からの勉強も必要か。 相川晶さんの神田紅梅亭寄席物帳シリーズは、落語の世界を知るための絶好の教科書である。…