昭和41年4月1日、愛知県を中心とする中部地方の産業経済が著しい躍進を遂げているなかで、東西の中間に特色ある文化圏を築き、地域文化の向上発展に寄与することを目的に開学。さらに昭和45年4月1日、芸術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめて文化の進展に寄与することを目的に大学院を設置。 開学以来「芸術に関する諸研究を基礎として芸術的創造力を養うとともに、あわせて芸術応用部門の研究を行い、もって文化の向上発展に寄与する」ことを目的としている。 最寄り駅はリニモ芸大通駅。
やっと秋らしくなってきましたね。 今回は芸術の秋に相応しいコンサートのことを書きます。少し前の話になってしまいましたが、愛知県立芸術大学音楽学部第56回定期演奏会に行ってきました🎵会場は愛知県芸術劇場コンサートホールです。10月3日、4日に第1夜と第2夜として開催されていました。第2夜も聴きに行きたかったのですが、私は都合が悪く3日の第1夜のみ聴きに行きました。第1夜の3日は優秀学生による作品発表、独唱、独奏で、ピアノやヴァイオリン、チェロの演奏、作曲、声楽が披露されました。緊張しているのかな、と感じることも多々ありましたが、学生の皆さんが一生懸命に弾いたり、歌っている姿に感動しますね😊卒業後…
Nyakaman CC 表示-継承 2.5 長久手方面の玄関口 藤が丘駅に近いホテルと名古屋人がお勧めするアクセス便利な5つのエリア 藤が丘駅 藤ヶ丘駅からのバス路線 長久手市とその周辺、および藤が丘からアクセスを考える大学(リンク付き) 藤が丘駅からアクセスを考えるその他の施設(リンク付き) 信じてはいけない旅行サイトのおすすめ 街中のホテルも注意が必要 ホテルアーク(藤が丘駅目の前) 次に考えるエリアは地下鉄東山線沿線 ルブラ王山 池下駅徒歩3分 ルートイン今池駅前 今池駅徒歩2分 メルパルク名古屋 千種駅目の前 栄駅周辺 名古屋駅周辺 藤が丘駅 藤が丘駅は名古屋市の東の端、一応名東区では…
www.tokai-tv.com 2024年の石田組 結成10周年ツアー。私は11月の札幌公演を待ちきれなくて、酷暑の名古屋まで遠征しました!届いたばかりの公式「石田組」Tシャツを早速着用♪なお名古屋公演はかなり早い段階でチケット完売したという、注目の公演でした。また、同じ出演者・同じプログラム(アンコールの内容は異なる)にて、この日の前日には福井公演が行われました。 石田組 結成10周年ツアー 名古屋公演2024年08月04日(日)13:30~ 愛知県芸術劇場コンサートホール 【出演】石田組メンバー(編成は弦3-3-3-3-1、ヴィヴァルディとピアソラには加えてチェンバロ1) 1stヴァイオ…
ちょっと涼しげ☆ ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています 久しぶりに大きな本屋さんへ行きました。 夏休みに読む本を探しに、ふらっと出掛けたのですが、 目にしたとたん、 「ああ、なんだかとってもいいタイトルだなあ」と 反射的に手に取っていました。 秋田道夫著 「自分に語りかける時も敬語で 機嫌よく日々を送るための哲学」 「ポジティブ」とか、 「がむしゃら」とか、 そんな強めの言葉ではないけれど、 「機嫌よく」。 日々ゆらいでいる自分だけれど、 「(誰かに頼るとかではなくて)自分で自分が機嫌よくいられるようにすること」 を心がけていたいなあと、こっそり思っています。 そしてその余力で(と…
外舘和子*1「常滑が育てた陶芸家と日本」『毎日新聞』2022年11月13日 愛知県常滑市*2と鯉江良二を巡って。 INAXライブミュージアムの「窯のある広場・資料館」では、日本の代表的な前衛陶芸家の一人で常滑出身の鯉江良二(1938~2020年)の作品と「再会」した。自身の顔を型取りした土が徐々に崩れていく「土にかえる」、反戦メッセージをうかがわせる「証言(ミシン)」などが確かな存在感を示し、彼もまた常滑の重要な歴史の一部になっていることを伝えていた。 鯉江は生前、「俺、日本の有名な建物を結構作ったよ」と語っていた。彼は10代の頃、土管製造所のアルバイトで右手の指の一部を失った後も、常滑高校の…
原田雄介:弦楽四重奏曲集カルテット・クオーレ タワーレコード 熟達の古典技法を基盤として、瑞々しい美しさに溢れる楽想を高い密度で展開した弦楽四重奏曲第1番、その稠密な展開の技法と様式感はそのままに、音組織を無調に転換した第2番。そして第3番では古今の時代様式が交錯する自由な表現へ進化、第4番ではさらなる凝縮のスタイルへ…二十余年の間に作曲された弦楽四重奏曲は作曲家・原田雄介の思考の道筋とその成果を示しています。そのスコアから鮮やかな音楽を引き出したカルテット・クオーレは愛知県立芸術大学で結成された若き四重奏団で、ホールの音色と相まって充実の音響空間を作り出しています。東武商事株式会社 【曲目】…
東京京橋のギャラリーなつかで遠藤美香展が開かれている(8月3日まで)。遠藤美香は1984年静岡県生まれ、2007年日本芸術大学美術学科版画専攻を卒業し、2009年愛知県立芸術大学大学院美術研究科油画・版画領域を修了している。2009年にギャラリーなつかbisで初個展、以来ギャラリーなつかなどで個展を開いている。2022年には浜松市美術館で個展が開かれ、2023年には「VOCA展2023」にも選ばれている。 「道」 「道」の一部 「道」の一部 「ここに根を生やす」 「柿」 今回のメインは大きな木版画「道」で左手の壁一杯に展示されている。これが天地183m、左右382cmもある。また「ここに根を生…
就活生や転職者のみなさん、こんにちは!これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です! 今回は文具メーカーのコクヨについて、ホワイト企業かどうか調査します。 僕が就活生の時も、小さい頃からコクヨの商品を使っていたので、気になる企業でした! コクヨがホワイト企業か測るために、年間休日や残業時間などの数字を元にしつつ、社員の口コミまで深堀りして調査していきますね! コクヨが少しでも気になる方は、ぜひ参考にしてください! コクヨにエントリーしようか悩んでいたので、コクヨの働きやすさに関する情報は助かります!…
プロフィール 名前 今井瑾郎 イマイ-キンロウ 公式サイト imaikinro.fc2web.com 1947 11月9日長野県駒ヶ根市生まれ 1986 machigeiclub.blogspot.com 1992 machigeiclub.blogspot.com 雑記 愛知県立芸術大学の教授を務めておられる方だそうです。 彫刻といえば彫刻なのでしょうが、インスタレーションに近いものなんでしょうか。 ブログもちょっとだけ読んでみましたが、非常に繊細な方なのが伺えます。 ちなみに『イメージウォール円・景』はアニメ『らき☆すた』のOP『ハレ晴レユカイ』の踊ってみた動画の撮影がよく行われる場所です…
東京銀座のコバヤシ画廊で坂本太郎展が開かれている(3月30日まで)。坂本太郎は1970年、埼玉県生まれ、2000年に愛知県立芸術大学大学院修士課程を修了している。都内では2000年に当時早稲田にあったガルリSOL、2001年以降銀座のフタバ画廊や小野画廊、ギャラリーアートポイント、ギャラリー山口などで毎年個展を続けてきた。ここ10年ほどはコバヤシ画廊で発表している。 画廊へ入って驚いた。今まで坂本は大きな物体=モノを造形してきた。砦のようだったり船のようだったり、決して具象的な造形ではなかったが、「モノ」と言いたいような巨大なオブジェだった。それが今回は、「壁」を作っている。「壁」は「モノ」と…
先日、青森県立美術館で開催の「奈良美智: The Beginning Place ここから」(2023/10/14~2024/2/25)を観賞してきた。 2006年開館。建築家青木淳設計。 ホテルから青森県立美術館までタクシーで。 運転手さんは暖冬でこんなに雪が空くない年は初めてと言っていたが、美術館はしっかり白銀の世界。 チケットは電子チケットも対応していたので、電子チケットで購入。 残すところあと3日に迫った3連休の初日の午前10時過ぎ、当日券購入行列が中でもトグロを巻いていて外にも伸びていた。 マルク・シャガール(1887-1985)のバレエ「アレコ」の背景画全4点のあるアレコホールから…
【新年の挨拶①はこちら】 ▼タツノオトシゴの子育て(ブログの枕単編) 謹賀新年。旧年中は拙ブログをご愛顧賜り、誠にありがとうございました。本年も旧倍のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。さて、後漢書の李膺伝には黄河竜門の急流を鯉が登ると竜になるという故事が紹介されており、それが「登竜門」の語源になっていますが、この変革期(竜門)に挑戦する者(鯉登り)が時代(急流)を乗り越えて未来(大河)を拓くことができるという有難い教えです。竜(辰)は十二支で唯一の架空の動物ですが、タツノオトシゴ(竜の落し子)は天上の竜が海に産み落とした子の姿のように見えることから命名されたもので(下表写真)、その近縁種…
Naomiオペラ教室のご案内です🎵 新国立劇場や藤原歌劇団など、第一線のオペラの舞台のソリストとして活躍したオペラ歌手のレッスンを受けてみませんか! 2019年の秋に神奈川より移住し、2020年5月に八ヶ岳南麓ので声楽のレッスンを始めました。 分かりやすくて丁寧なレッスンは、多くの生徒さんから絶大な支持を受けています。良く響く声が出るようになると歌うことが楽しいばかりでなく、人生そのものに張りが出て楽しくなります。歌を愛する皆さんの世界がもっともっと広がります。オペラの世界は敷居が高いと思っている方!!とにかく一度レッスンを受けてみませんか! 世界が変わります!アマチュアの方も大歓迎!!🎵お蔵…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について イベント概要について 当日の様子について あとがき 過去の関連記事 過去のビール&イベント記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回はイベント記事となります。 2023年12月23日にバタフライブルワリーで行われた「クリスマスライブ2023」に 行ってきましたので、その内容…
映像表現研究会が主催する「インターリンク:学生映像作品展[ISMIE]2023」オンライン開催のお知らせです。12月2日(土)、3日(日)に対面で実施した名古屋会場に引き続き、オンラインでの開催となります。特設サイト(https://sites.google.com/view/ismie2023)にて参加校教員による推薦作品を共有し、Zoomにて情報交換を行うオンラインでの研究会を行います。 会員諸氏や作者のみならず、在学生の方にも是非ご覧頂きたいと思っております。詳細は以下をご参照ください。 【参加校一覧】愛知県立芸術大学イメージフォーラム映像研究所大阪芸術大学大阪電気通信大学九州産業大学芸…
展覧会『櫃田伸也「○△□」』を鑑賞しての備忘録KAYOKOYUKIにて、2023年10月28日~12月9日(当初会期は12月2日までを延長)。 櫃田伸也の絵画展。 《四季山水》(925mm×1630mm)は、愛知県立芸術大学と東京藝術大学とで使用した作業板に描画した作品。山谷を表わした地形図のような茶褐色の画面には、青、茶、黄で塗り潰した紙や、メンディングテープなどが貼られている。絵具の食み出しや飛沫、カッターの使用跡など長年の使用による作業板の傷みは、流水の浸食作用による河谷の形成へと想像を誘う。紙やテープの画面への貼り付けは漆芸技法のようであり、作業板をそのまま用いていることと相俟って工芸…
今年で第17回となる「インターリンク:学生映像作品展[ISMIE]2023」を映像表現研究会主催にて開催します。 名古屋会場は、12月2日(土)、12月3日(日)に愛知芸術文化センターで開催される「ムービング・イメージ・フェスティバル / MIF 2023」(https://sites.google.com/view/movingimagefestival)のプログラムとして実施します。 各校20分以内(2作品以内)又は30分以内(1作品)で選抜された作品の上映と、近隣の芸術系大学や映像系専門学校より選出した特別上映プログラム、参加校教員等による公開トークを予定。 会員諸氏や作者のみならず、在…