細菌、ウイルス、寄生虫が起因病原体となる、嘔吐や下痢といった症状を伴う胃腸炎の総称。 細菌性のものでは腸炎ビブリオ、病原性大腸菌、サルモネラ、カンピロバクタ、 ウイルス性のものではSRSV 、ロタウイルス、腸管アデノウイルス、 寄生虫ではクリプトスポリジウム、アメーバ、ランブル鞭毛虫などがあげられる。 患者との接触に加え、嘔吐物や便を介して感染するため、予防には手洗いや、嘔吐物などの適切な処理が必要となる。
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 今朝は 久々に Twitterにも 投稿 しましたーあちぃー💦#ねこ #猫 #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い From Instagram Tweets pic.twitter.com/4E0pNecElo— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) June 28, 2022 なんだかもー すっかり ご無沙汰 しちゃって・・・ ってか、 にゃにゃにゃ地方、 梅雨 明けちゃいましたけど・・・ え? 梅雨 あった??? …
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おはようございます。 今日は病気の備忘録です。 3年ぶりに家族皆胃腸炎に 今週月曜日、息子から胃腸炎が始まりました。 日曜日の夜からうなされて寝つきの悪い息子。 夜中に一度トイレに行きました。 この時は食べ過ぎかなぁなんて思っていました。 起きた瞬間。 気持ち悪いと訴える息子。 熱を測ると微熱があったので、 学校を休ませました。 念の為、枕元にいつ嘔吐してもいいようビニール袋とキッチンペーパーを(嘔吐が飛び散らないように)何枚か敷いたバケツを用意。 我が家で使っているバケツ↓…
先日、息子、感染性胃腸炎になりました。 園に通いだしてから3回目です。 今までの2回はお昼に嘔吐だったのですが、今回は深夜。 突然のおえーしちゃったー!! で、対処がグダグダになってしまいました。 1度目と2度目の嘔吐が布団の上だったので、 シーツ×2 ベッドパット×1 ベッドカバー×1 枕カバー×2 にダメージ。 てんやわんやです。 3回目の嘔吐でようやく容器の用意が間に合いました。 寝床を移して、寝具の消毒をして、移動したところを拭いてまわって…朝方には家族3人グッタリです。 大物を綺麗にするのは大変ですね… 今までこのような事がなかったことに大感謝です。 そして、次の日が思いっきり晴れだ…
2022年4月、1歳の次男が子ども園に入園しました。 そこから1週間も経たない内に、鼻風邪を貰ってきました。 この頃の乳児クラスは、みな鼻を垂らしています。 鼻風邪が治らないまま、数週間が過ぎた頃、子ども園のさらなる洗礼を受けました。 お食事中の方はご遠慮下さい。 夜中にマーライオンになっていた ある日の夜中、寝ているときに違和感を感じ、目が覚めます。 眼を開き、違和感のする方へ頭を向けると、 次男が泣きながら、マーライオン(ゲロゲーロ)状態に陥っていました。 その後、30分に1回放出を繰り返し、奥さんが寝ずに看病しました。 次の日、奥さんが病院へ連れていき、 診断の結果、「感染性胃腸炎」でし…
4月15日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比+8,582円となりました。 MBOを発表したトライステージは予想通りMBO価格の565円よりやや安い563円で取引を終えました。 やはりTOBとは違い、応募価格から上振れするようなイベントは発生しなそうです。 さて、私はMBOの応募しますが、MBOなど滅多に当たることがないので、応募方法が良く分かりません。 手続きが面倒であれば、市場で売却すればよいのですが、何事も経験ですので、少し調べてみようと思います。 感染性胃腸炎の恐怖 今こそ復活してきましたが、13日の夜から14日にかけて、我が家は感染性胃腸炎により全滅していました。 今思えば、こと…
最後に(?)妻が感染性胃腸炎を発病し、土曜日を迎えました。 次男が土曜日発症、長女が月曜日発症、私が木曜日発症、妻が土曜日発症。 結局、持ちこたえたのは長男のみ。 土曜日は、私も回復途上の中、妻がいきなりダウン。 あまり食欲もわかない中、朝食、昼食、夕食と作りました。 食欲がない時に作る料理ほど気の進まないものはないですね・・・。 自分自身はだいぶ体調が回復したと思ったので、午後、次男と妻が昼寝している間に長女との散歩に出て、来年の長女の育成室申し込みに行き、ぐるっと周辺の公園を一回り。 元気いっぱい、力を持て余している長女が公園で楽しく遊んでいる横で、こちらは次第に寒さにやられ腹痛が再発・・…
こんにちは!あんころです! 年末年始はクリスマスやお正月と家族で集うことがたくさん! 楽しいことばかりですが・・・ これから流行するのがノロウイルスやロタウイルス これらは嘔吐や下痢などの吐物や排泄物が飛沫したり、触ったりすることで感染しま とても感染力が強く続々と報告を受けています そこで!感染を防ぐために日頃から常備しておくものや、予防方法を紹介していきたいと思います こんな人に読んでもらいたい ☆小さいお子さんがいらっしゃる家庭 ☆保育園や幼稚園、学校で感染性胃腸炎が流行っているという方 ☆感染性胃腸炎の感染予防法を知らない方 ノロウイルスやロタウイルスって何? 嘔吐下痢した際の対処方法…
今月は数日冷え込む日があったけど、日中はだいぶ暖かくなりましたね。しかし気持ちはぜんぜん暖かくならない。新型コロナウイルスがあるから、ココロからうきうきした気持ちにはなれないのだ。みんなそうだと思うけど。新型コロナについては長くなるのでまた6月以降に書きたいと思います。その頃には収束して、落ち着いた気持ちで書く事ができたら良いのだけど。 新ブログでも書きましたが、別冊少女きぼん13周年FA祭りにご参加くださりありがとうございました!久しぶりに会場が50レスを超えて嬉しかったです。盛り上げていただき大変感謝しております!今年も楽しい時間を過ごせました!また、編集部のきぼんスレではねぎらいのお言葉…
一旦サボリ癖がつくとダメですねぇ。すっかり間が空いてしまいました。でも、それって、平和だったということでもあるのです。平日は働いて、週末は録画したドラマを見るのに忙しい、みたいな。 が!! 突然ダンナが発熱! 水曜日の夜のことです。最初は37.5℃で、少しお腹が痛いと言います。あとは熱のせいか関節痛もある。けど、鼻や喉の症状はなし。 実は月曜日からダンナ独りで田舎に行って帰ってきたところだったので、「田舎で変なもの食べたんじゃないの?」って、まぁ一晩寝て治ればそれでよし、くらいに思っていたのです。 ところが、木曜日明け方には38℃台に。 これはマズイ。 本人もだけど、ワタシも出勤できない...…
ご覧いただきありがとうございます。 はじめましての方、もしよろしければこちらからどうぞ。 ↓登場人物紹介 以前、コケシを連れて受診した小児科で 先生に怒られて泣いたことがある。 まだコケシも5歳くらいだったろうか、お正月で実家に帰省していた時のことだ。 周りでとても流行っていたウイルス性の胃腸炎をもらってきてしまったらしく、 2日の夜中から勢いよく吐き始めたコケシの対応に ヘトヘトになって始まった、そんなヘビーな新年のスタート。 コペルもコケシも赤ちゃんの頃から保育園に通っていて こういった吐くタイプの風邪は冬になるたびにうつされたりうつしたり もう冬の風物詩と言えるくらい何度も経験していたの…
最近「マンバン」という髪型を知りました。 男の人がお侍さんのように髪を束ねてクルッとまとめることを「マンバン」と言うらしいです。 個人的にマンバンヘアと聞いて思い浮かぶのは、映画『椿三十郎』の三船敏郎さんです。 こんにちは。Blissです。 先週の初めから高校生の娘が発熱しまして、当初は39度越えの高熱が2〜3日続いて泡食ったのですが、昨日になってようやく熱が下がってきました。 新型コロナなのか否かについては、結果から言うと陰性でした。つまりコロナではなかった。 じゃあ何だったのか・・原因は不明のまま。多分これからも病院に行くことはないと思います。 行かないのではなく、現状行きたくても病院の発…
明日はM-1広島県予選です。やる気満々で今から打ち合わせでもと、先週スケジューリングしていましたが、体調を崩してしまい、無念の不参加を決めました。準備していただけに悲しいです。また、急遽M-1参加を快諾してくれたミヤさんにも大変申し訳ないです。 親しい方が、感染性胃腸炎と診断され、週末にお見舞いに伺いました。すると、日曜日の夜に発熱、月曜日に病院、それから自宅でうなされているという状況です。来週火曜日をめどに自宅隔離となりました。病気になると、本当に健康であることのありがたさを感じます。 また、職場の方々が優しすぎて、こんなしょうもないやつが職場に復帰しても、逆に失礼じゃないかというくらいです…
仮説④ アンケート結果から「ガスが溜まる」という回答が25件と半数を超えることがわかりました。 ガスが溜まる原因は下記のサイトによると以下のようなものがあります。 ガスが関係する愁訴 - 01. 消化管疾患 - MSDマニュアル プロフェッショナル版 大まかに分けて2つが考えられます。1つは腹部膨隆、もう1つは過度の放屁です。 まず、腹部膨隆についてです。腹部膨隆は、腸内の過剰なガスと明確な関連は見られませんが、多くの症状は腸内の過剰なガスが原因とされている可能性が高いことが示唆されています。また、ガス関連の症状の基本は腸管の過敏性である場合があり、運動異常がさらに症状に寄与することもあるとし…
ずっとゴー宣道場ブログ読んでましたさんからのコメント 1/30のおどれらを途中まで見ているんですが、初っ端からウルトラデマを炸裂させているので、旬のうちに報告します。現在全国感染者数は減ってきており、その減少が始まったのは1/9頃からです。 緊急事態宣言が出たのは1/8であり、宣言の効果は確かに1/20頃まで出ないはずです。これを 「緊急事態宣言の効果じゃないのにテレビは緊急事態宣言の効果だと思わせようとしてる。馬鹿だ。専門家も馬鹿」「感染日だと年末からピークアウトしてるのよ。緊急事態宣言出してないのに」そこまではそれなりに同意なのですが、その理由がまたもや『運命曲線』https://wash…
こんにちは(#^^#) 素人DIY歴9年、鬱病歴3年の なつみかん です🎵 ここ数年、感染症とは無縁で健康そのものだった私たち家族ですが、 2022年7月、とうとうコロナ陽性者がでてしまいました(´;ω;`) そして家族感染…(娘→夫) 軽症で元気いっぱいの娘、 ずっと元気な私と息子。 つらい症状に苦しむ夫。 長い長い外出自粛。 今日は、我が家が体験したコロナの症状・経過や感染対策、 自粛期間を乗り切るために役立ったもの等についてお話します。 家族構成 症状と経過(娘/中学2年生) 突然の発熱 解熱とともに咳。 7日で全快 症状と経過(夫/30代後半) 無症状からの発熱 強烈な喉の痛みが始まる…
シャベリンです。久しぶりの投稿ですが、皆さんお変わりありませんか?今回から、タイトルを「英語でシャベリン」➡「風にまかせてシャベリン」に変更します。カテゴリーにとらわれず、いろいろと書いていくつもりです。~~ 消化器内科での出来事 ~~「これは、大腸がんだね。腸管の断面の3/4くらい占めているけど。」内視鏡カメラ(いわゆる大腸カメラ)で撮影された直後の自分の大腸内部の「がん腫瘍」の写真を見せられた瞬間、急なめまいと冷や汗が出てきて、診療室のベッドに倒れこむように寝ころんだ。大腸内部をクリアに撮影するため、朝から下剤を飲まされて脱水状態だったせいなのか、もしくは写真を見て恐怖心を感じたせいなのか…
www.fnn.jp 新型コロナの第7波に対し、現在の基本的対処方針では医療体制などがひっ迫し、対応が困難だとして、新たな方針を示すよう政府に求める提案が公表された。 また、感染症法上、届け出などを義務づける「2類相当」とされる位置づけを再検討することを求める緊急提案も議論された。 というニュースが取り上げられていました。 福祉関係、特に児童福祉施設関係では、予防接種についての勉強をします。なので感染症の分類については一般の方よりやや知識はあるのとは思いますが、予防接種を受ける感染症と比べる表を見たことがありませんでした。現段階2類相当とされるコロナが感染症において、どの位置にあるかを見やすく…
ここ最近は、わりと病状が安定している私のメンタル状況。夏休みをうまく活かして、ことしもあと半分、がんばって乗り切るぞー。 本日の駄文 本当にポッカリと空いた今日のAM時間帯。打ち合わせが午後にあり、その内容がわからないと先に進めない作業があり、ここ最近では非常に珍しく暇を持て余しておりました。結果、何をしているかというと…あいも変わらず艦これですかねぇ。先日の梅雨イベントは辛かった、燃料が50,000くらいあっという間に溶けました。備蓄せねば…。 近況報告(2022年7月) なんというか、ここ最近本当に忙しかったこともあって、心の病の近況報告もすっかりサボってしまっておりました。というわけで、…
いい顔、ふやそう。沖宗正明です。 広島県感染症発生動向月報(令和4年6月解析分)によると、夏期はアデノウィルスによる感染症が流行することが示されています。アデノウィルス感染症の潜伏期間は5~7日で、主な病態は咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜炎(はやり眼)、感染性胃腸炎、急性呼吸器感染症などです。このうち、前2者、とくに咽頭結膜熱は5月に比べて急増しています。 咽頭結膜熱は多くはプールで感染します。発熱で発症し、頭痛、食欲不振、全身倦怠感、咽頭炎による咽頭痛、結膜炎による結膜充血、眼痛、流涙などが3~5日続きます。流行性角結膜炎の多くは手指を介した接触感染です。 手洗い・うがいを励行し、プー…
国立感染症研究所がまとめた11日から17日までの週(第28週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、速報値)によると、手足口病の定点医療機関当たりの患者報告数が10週連続で増えた。RSウイルス感染症は9週連続、ヘルパンギーナは7週連続、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は2週連続で増加。感染性胃腸炎は4週連続、咽頭結膜熱(プール熱)は2週連続で減った。【新井哉】 〔感染性胃腸炎〕報告数は前週比約7.3%減の4.22人。都道府県別の上位3位は、大分(8.47人)、埼玉(6.13人)、香川(6.04人)。 〔RSウイルス感染症〕報告数は前週比約49.7%増の2.26人。都道府県別の上…
かなりいまさらな話になりますが、今年もAmazonのPrimeセール、わりと散財しておりました。というわけで、今回のセールで購入したもののレビューをご紹介。 本日の駄文 やっぱり、なんだか調子がいまいちな感じが続いています。胃が痛いってこういうことなのね。いままで胃痛とは無縁だった私ですが、毎日胃薬を飲むようになってからというものまずまず快調です。こころの調子も上向くといいんですけどね。 2022Amazonプライムデーで購入したもの 遡ること先々週の話になります。ちょうど感染性胃腸炎と戦う前に、Amazon先生のプライムデーがありました。ここで結構な散財をしたのですが、そうは言うてもご紹介す…
●2月某日: 夜中から急に体調が悪くなり、1日最悪。感染性胃腸炎って感じ。午後から熱も上がり、体が痛い。予定も複数キャンセル。具合悪いときとか何かの非常時、Twitterが唯一の社会との接点ってとこある‥‥。ときどきスマホをひらいてスクロール。。。絶食。 ●2月某日: 朝になると熱は下がってた。もう吐き気もない。午前中は死んだように寝て過ごし、昼に起きてシャワーを浴びたらサッパリ。渡邉さんの記事を仕上げて送信。 note.com おかゆ、プリン。食欲はまだ弱いけど、そのくらいがちょうどいいんでしょう‥‥。「現代の地政学」を読み進めている。夜ごはんはパリパリ麺の皿うどん。切ったり炒めたり、息子が…
こんにちは。2児の母、syu_reiです。 保育園デビューしてから、初めて、長引く病気による強制休みを経験しています。 6月末から7月22日まで、断続的に休んでいます。 6月27日の月曜日に、上の子が熱を出したときは、まぁすぐ下がるだろうと思っていたのですが、全然下がらず。 保育園には、37.5度以下になってから24時間経たないと登園できないため、1回熱が出ると翌日も登園できません。(7月22日に、うちの保育園では少し緩和されて、元気なら通ってもいいことになりました。ありがたい!) 7月4日の週は下の子が体調を崩し、これがまぁまた治らない……時々苦しそうでかわいそうでした。(咳き込む一瞬だけ苦…
フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp テレビが やって 来たので ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com これまで パソコンで 見ていた アニメも テレビで 見るように なった にゃにゃにゃ工務店です! テーブルの上の パソコンを 撤去したので これで テーブル 広々 使えるなー (*´ω`*) と、 思いましたが テーブルを 広々と 使ってるのは わたくし ではなく にゃんこたち でした (笑) 先日の 「完全復活」宣言には たくさんの 「おめでとー」 を、 ありがとうございましたー \(^o^)/ その…
先週は一回もブログを書かなかった理由。それは私がダウンしていたからです。コロナではないけれど、トイレとだいぶ仲良くなった毎日は、それはそれで結構厳しかったんです。はい。 本日の駄文 本日は海の日です。えぇ、わたしもお休みです。でも、最近本当にブログサボってばっかりだったなぁというなんというか使命感というか義務感というか、そんなところから今日は筆を執っています。毎日書く習慣がなくなると、とたんに書かなくなるよなぁ、なーんて。 感染性胃腸炎? 先週は全く動けない一週間でした。自分の不注意から体調を崩してしまい、そのリカバリに追われる一週間。だからこそブログすら書く暇がなかったのですが…。その原因を…