協力、協調、共同などの意味の違いと「協応動作」の発達を知ろう! 最終更新:2021.01.28 療育や教育などの障害児・発達の分野では専門用語が多くあります。 「何かを一緒にやる」という意味のことばでも似たようなことばがたくさん。 「協力」「協応」「協調」「協同」「共同」「同調」・・・ なんとなくは分かる。しかし、細かい意味の違いや使い方が分からない。それぞれ、どのような違いがあるのでしょうか? 協力、協調、共同などの意味の違いと「協応動作」の発達を知ろう! 今回のポイント 発達分野における用語の違い 協力(きょうりょく): 協応(きょうおう): 協調(きょうちょう): 協同(きょうどう) 共…