1.自身で製すること。作ったもの。手製。 男は大抵、女性の手作りに弱い。 2.手織りの布。たづくり。 3.ろくろや型を用いず、指先で製した陶器。てづくね。
職人によるてづくりの生活道具など。 モダンデザインによる大量生産でものが溢れる現代では、手作りによる温かみのあるものの方が今となってはむしろ豊かである。
おはようございます🌞 夏の終わり、夏と言えばプチトマトとバジルを育てている方も多いと思いますが 「バジルソース」美味しいですよね。 焼いた鶏肉にかけても、パスタで食べても。 カプレーゼなどのイタリアンも大好きです。 PAPAPOPOです! ってことで、カプレーゼ風(トマト、チーズ、バジルなど)を意識しながらお弁当作りしたました。冷蔵庫にあった明太子や海苔を追加したので、少しまとまりないお弁当ができましたが。。。。 今日のお弁当メニュー‼️ ごはん 海苔ふりかけ 明太子 サラダとトマト🍅 ベーコン 昨日の晩御飯の残り! 炒め物(豚肉揚げ、人参、蓮根、ピーマン、カボチャなど) モッチァレラチーズ …
すあまを作ろうと思う!と娘。 すあま?となる私。そんなに好きだっけ? YouTubeなどを見ながら作り始めました。 うまくいかなーい、とあれこれ。 どんどんいろいろなものを足して643gの膨大な量の和菓子ができています。 無駄になっちゃったかもー、どうしようーと騒ぐので、 別に失敗してもいいよと、のんびり眺めていました。 すなわち手伝いなし。 こねこね、何やら苦戦しています。 何ができるのか私もまだ把握できていません。 食紅〜と色をつけ、巻きすで形を作り始めました。 おお!なんか、和菓子っぽくなってきた!? こんなお菓子あるかも!と初めて理解。 お味は。。。あんまり美味しくない、だそうです。 …
こんにちは😊 うぃずちる。です! 長男(ちー)、次男(るー)の父親が奮闘する育児記録。 この間のちーのお誕生日、ポケモンのケーキを作りました。 実は妻が毎年作ってます! その作り方ご紹介したいと思います。 ①好きな画像を探す ②輪郭を描く ③色をつける ④ケーキと合体させる ④出来上がり! ①好きな画像を探す ネットで好きな画像を探します。最初は線が少ないのが楽かも。 丁度良い大きさに印刷します。 ②輪郭を描く 印刷した画像の上にクッキングシートを張り付けます。 溶かしたチョコを竹串を使って 輪郭をなぞっていきます。 ❢point ・後でケーキに合体しやすいように、クッキングシートにケーキ型で…
洋裁用に布を買うときに、たまにおまけでついてくる可愛いハギレ。 溜まってきたから、旅行先でのアクセサリー入れを作ってみた。 アクセサリーはたくさん持っているわけではないけど、旅先で外した時に失くしそうだな〜といつも心配しながら机の上なんかに置いていた。 これで旅の心配事がひとつ減った! 簡単に作れたので、母と祖母にもプレゼント。
北海道へ行った時に食べた「江丹別の青いチーズケーキ」がとっても美味しかったので、夫にも食べてもらいたいなーと市販のブルーチーズでブルーチーズケーキを作りました。 旭川市中心部から車で約30分の所にある江丹別。 美味しいパン屋さんと牧場で作っているブルーチーズを使ったチーズケーキを買って頂きました♫ boccadileone.hatenablog.com 参考にしたのはこちらのレシピ ブルーチーズ好きのブルーチーズケーキ | レシピサイトNadia 早い話、私の好みではなかったです💧 仏の夫は「美味しいよ」と言ってほとんど食べてくれましたが…。 失敗の原因 1.使用したブルーチーズ「ダナブルー」…
一時期テレビで放映されていた、 私の大大大好きな番組。 「パリジェンヌの田舎暮らし」 それが本になっていた! リンクはこちら➡https://a.r10.to/hkvyxi テーマは「手仕事」や「手作り」 ハンドメードマーケットや蚤の市に出かけて掘り出し物を見つける。 古いものには味があるし、 手作りのものはこだわりがある。 古くても新しくても、 こだわりがあるものは全部素敵! 私も蚤の市には憧れがあります。 20年近く前に行った有名な陶器市、 当時は仕事の一環で行ったからあまりゆっくりは見られなかったけど、 今だったら多分丸一日かけてみて回れる自信がある。 いつかまた行きたいなぁ。 といって…
Φ0.1mmのエナメル線が先端でちゃんとつまむことができる。。。 ただそれだけ。 ツイッターに工作品などがんばって上げたモノが そうそうたくさん いいね はもらえない。 自分では これは けっこう、、、いいんじゃない?って 思ってもあれ・・・? 全然 いいね もらえない...はいつものこと。 やっぱり いいね が多いとうれしい。 モチベーションもあがる。 でもって昨日、たまたまマイクロロボの工作の話があって 工具とかどんなん使ってる?って話があって... たいしたもの使ってない。 精密工具とか高いから持ってなくて100キンの工具を 加工したモノはいっぱいあるって話してて。。 でちょっとTwit…
おかん特製!鮭定食の作り方を公開! #Shorts おかん特製!鮭定食の作り方を公開! www.youtube.com
私はワンピースが大好き! 何てったって 上下の組み合わせに 悩む必要がないのが 一番よい すぽっとかぶって あとは 靴やバッグ、小物を 合わせればいいだけだから 急いでいる時なんて とても重宝🎶 この ワンピース愛 いつからかしら と思ってみれば 幼い頃にたどり着く 子供の頃 私の服は 制服を除けば 母の手作りが多かった そして 母の手作り服は パンツやブラウスより ワンピースの割合が 一番多い 特に夏は 母の作った ノースリーブワンピースの独断場 特にお気に入りだったのが 黄色い ひまわり色した サマードレス と 細かい赤いお花を散らした サマードレス (ドレスと名が付いてはいるけれど、 単…
お題「味のある手筋」 ようこそ! お立ち寄りくださり有難うございます。 はてなスターををたくさん頂戴して感謝しています。 きのあ将棋さんが毎週配信している【実戦形式詰将棋】の中で今回は過去問からご案内したいと思います。 入玉を阻止する「手作り」を楽しんでいただけたらと思います。 【実戦形式詰将棋~#415】 レベル:ー(★不明)。 きのあさんでは“正解”を示していません。 楽しみながら玉を追い詰めてまいりましょう。ご興味があったらお気軽にコメントしてください。 ▶こちらでチャレンジ。 ◩志在千里~高橋和(たかはし やまと)女流三段 私から先生にお願いした直筆の揮毫です。 ※「志在千里」とは 目…
抹茶風チョコポテト🍟🍟🍟Matcha Chocolate Potato Chips チョコレートを食べようと思ったら、暑さで柔らかくなっていて美味しくなくなっていました。そんな時は、がっかりせずに、美味しい抹茶風チョコポテトを手作りしましょう。 まず、溶けたチョコレートを用意します。チョコレートがまだ溶けていない場合は、太陽の下に1時間ほど置いておくと柔らかくなります。溶けたチョコレートをボウルに入れ、青汁パウダーを加え、湯せんしてよく混ぜます。均一に混ざるようにしましょう。 混ざったチョコレートをしばらく放置します。チョコレートが少し固まるまで待ちます。この間に、さつま芋を用意します。さつま…
最近よく冷凍食品の炒飯を買う。 中でも「味の素の具だくさんエビピラフ」。 減塩じゃないやつが1番好きなのだけど気づいてしまった。フライパンで温めても、電子レンジで温めても、仕上がりがあまり変わらない!!むしろ電子レンジの方がいい!!これまでずっとフライパン信仰があって、絶対にフライパンで温めた方がカリッとパラッと仕上がって美味しくなるものだと信じていた。 でもある時、フライパンで温めてもパラッと仕上がらなくて、むしろご飯に粘り気すら出てしまって。 10分以上暑い中、重たいフライパン持って頑張ったのに。。。もう次はレンチンでええわ!と初めて電子レンジで温めてみたら。 あれー??おいしい?!フライ…
先週は嫁さんが倒れていたので、一昨日に久しぶりに嫁さんの手作り晩御飯。 昨日の夜は、さて今日は?と思いながら、仕事終わりに電話をすると、 「ごめん、まだ作ってない・・・」 とバツの悪そうな声。 「外食でも良いよ!」 って伝えたら、 「じゃあ、そうする!」 って即答(笑) 家に帰って嫁さんのリクエストを聞くと、 「天ぷらかな?」 って言われたので、近所の天ぷら屋さんへ。 ご飯を作れなかった原因を話ししたかったのか、向かう道中も自転車に乗りながらマシンガントーク! お店に入ってからもしばらく続いた・・・ まあ、嫁さんも色々忙しいのはよくわかった(笑)
以前はお母様共々うちの店に来ていただいてましたМさん。 通勤で店の前を通るので、はじめはむこうも気まずいと思ったのか、こちらが気付かないと何も言わずに通ってた。😷マスクしてるから私も最初はわからなかったけど。 で、ある時Мさんだと気づいたので、無視するのも変ですよね。 こちらから「おはようございます😃」と声をかけるようにしたら、Мさんからも挨拶するようになった。 お母様は随分前にホスピスに入ったと別のお客さんに聞いてたので、もう亡くなってるだろうとは思ってた。 Мさんは他の店に行ってるけど、お別れの挨拶はしておこうと思ってたら、 朝、店の前を掃除してる時にМさんから「おはようございます❗」と声…
オリジナルのキッチンパネルのご相談から [ 淡路島ブルー ] 青・蒼・碧…時々刻々いろんなblueで魅せる美しい島の海と空、そして夜の星空。 青緑(せいろく)釉や青磁(せいじ)釉が表現する、一枚として同じものがない豊かな世界観は、どれもカタログにはないその時だけのオリジナルな手作り瓦だ! 内外壁タイル、キッチンパネル、トイレ… 設計デザインに合わせてどんな小ロットでも多様な製法で対応出来る。 あるもので済ませず、ないもので想像し創造しよう。 カタログにないモノづくり、カタログにない家づくりは、きっともっと楽しいと思う(^^) ーーーーーーーーーーーーー #淡路島 #デザインタイル #タイル #…
今年の夏に行った家族旅行で、初めての電動ロクロ体験! 夫婦で形は違うけど、お茶碗を作りました。 力の入れ加減が難しかったけど、やっぱり手作りは楽しいし、土のスベスベのひんやりした感触が忘れられない。 2ヶ月ほど待ちに待って(かなり待ち遠しかった)、ようやく我が家に到着。 焼くと作った時より少し小さくなると聞いていたので、どんな風に出来上がったのか、ワクワクドキドキでダンボールを開封。 か、可愛い!(左が私、右が夫作) ちょっと形が個性的すぎたかと心配してたけど(笑)、思ったよりいい。 手作りのお茶碗で食べるお米の美味しいこと。 そして、見るたびに楽しかった旅を思い出す。 こりゃ〜、いい。 旅先…
現代社会は忙しさと消費の文化に満ちており、時には環境や社会に対する負担を増大させています。一方で、スローライフの考え方が広まりつつあり、エシカルな選択を強調しています。ここでは、スローライフのエシカルな選択が社会との調和を促進する方法について考えてみましょう。 1. 持続可能な消費 スローライフは、持続可能な消費に焦点を当てています。エシカルな製品やサービスを選び、環境への影響を最小限に抑えることが大切です。リサイクルや再利用を奨励し、廃棄物を減らすことに貢献します。 2. 心地よい時間の使い方 スローライフは、急いで過ごす時間よりも心地よく過ごす時間を重視します。自然に触れたり、芸術や手作り…
想い出に、そっと寄り添うコーヒーを。 いつもご来店ありがとうございます。 ふたば珈琲広報担当の ぐんちゃんです。 前回の記事はこちら。 futabacoffee.hatenablog.com …という感じで とうきびが大好きな店主 なのですが、 中でも 熱狂的なファンなのが。。。 『八列とうきび』! ご存じでしょうか?? 市場に出回る スイートコーンとは違い、 素朴な甘みと 歯応えのある食感が特徴です。 今でこそ 流通していませんが、 昭和初期の北海道は、 八列のほうが メジャーでした。 私が子供の頃 (平成初期)には、 夏になると 岩見沢市の 駅前通り商店街で 売っていたのを 記憶しています…
田舎の静かな風景の中にひっそりと佇む美術館をご紹介。 ここは、栃木県那珂川町にある広重美術館。 日本の建築界で著名な隈研吾さんによってデザインされた。 隈研吾さんは、東京オリンピックのメインスタジアムである国立競技場を設計した人。 彼のデザインは、斬新さと美しさで注目を浴びた。 この美術館もやっぱり斬新・・・そしてとても美しい。 ゆったりとした平屋建ての構造と、切妻の大屋根。 自然と調和し、周囲の風景に溶け込むように計画されている。 美術館全体は、格子(ルーバー)に包まれ、太陽光が時間とともに移り変わることによって、異なる表情を見せてくれる。 建築の美しさと自然の息吹を組み合わせ、訪れる人々に…
おはようございます。コロナワクチンの5回目の接種が終わりました。おそらく翌日は副反応が出るため、今晩はおいしものを食べようと思い、ドクター可児さんへ伺いました。ワクチン接種後のアルコールは副反応を強くする恐れがあるため、控えるようにとネットに書いてありノンアルコールにしました。おそれく人生初です。意外とビールの味でした。コロッケ カレー味 エビ丸くんのハーフサイズ こんにゃく、手作りだそうです。ごま油が効いていていい香りです。 ポークステーキ 上の野菜を移動させるとポークはこんな感じ ごちそうさまでした。明日はゆっくり休みたいと思います。来月はインフルエンザのワクチン接種が待ってます。
子どもが小さい頃は 有機野菜の宅配を頼んだり パンや味噌を手作りしたりしていた「丁寧な暮らし」みたいなのに憧れて 窯元の食器を揃えたり リネンの服を着てみたりでも、 子どもは大きくなれば 添加物だらけのお菓子を 自分で買って食べるようになる窯元の器は素敵だけど 重くて洗いにくいし、 電子レンジも使えないリネンの服はオシャレだけど 何となく肩が凝る・・・・・自分が子どもの頃は 添加物だらけの食べ物を食べていたけど この年まで健康に過ごしてきた器は、割れても悔しくないもの 軽くて洗いやすいもの 電子レンジで使えるものに替えたリネンのシャツより 化繊のTシャツの方が涼しいから、 同じものばかり着るよ…
ポリ袋でパン作りました。 ここのところ、非常に小規模のパン屋さんに出向くことが多く、質問もホームベーキングの方からの問い合わせが多かったこともあり、少量のパンを出来るだけ多品種作るには・・・という思案に暮れるなか、そう言えばと思い出したのがポリ袋で作るパン作りなのでした。 この通称ポリパンというパン作りは、主婦の方からの質問では最近特に多かった気がしていたのですが、実際には自分で作ったことがありませんでしたので、「恐らくは・・・」みたいな返答しか出来ずにおりました。 しかしながら、イメージとしてはまったく無駄や無理がないはずだという考えがありましたので、むしろお薦めしてきた経緯があります。 そ…
手作りスロープ レッドライトセラピーの効果で前のように長く歩けるようになった老犬君ですが、このセラピーを始めるちょっと前から段差を降りるのをためらうようになっていました。 我が家には玄関に二段の段差と、裏口に一段の段差があります。朝起きたら裏のドアから一歩外に出てまずは用を足して戻って来るのですが、この段差を降りる決断ができるまで時間がかかるようになり、散歩に出ようとしても段差の前で右を見たり左を見たり立ち止まってしまうようになりました。暫くは抱いて下ろしてあげていたのですが、夫と息子が板でスロープを作り、段差を降りなくても下へ降りれるようにしてくれました。なんて優しい。でも息子は呼ばれて手伝…
大ボリュームの怪作、ブラザーズコンフリクトをクリアしました。 以下感想という名の覚え書きです。ネタバレそのものなので注意。 この記事を書いている最中にはてブロのtwitter貼り付け機能が終わってしまったので箇条書きになってます。すみません。ブラコンがボリュームでかすぎるのが悪い。twitter埋め込みの方がリアルタイムつぶやき感あって好きだったのに・・・ 共通√ 昴√ 風斗√ 光√ 椿√ 侑介√ 要√ 雅臣√ 共通√ ・マンション一棟とはいえ男兄弟13人で暮らしてるのウケる 金持ちすぎるしむさくるしい ・ブラコンのシステム、プリンセスメーカーを思い出します。全然違うけれど・・・(プリンセスメ…
ホテルに戻ると まだワイフは寝ていた。 起こさないようにバスルームに入る。 ガイドブックを参考に 本日の観光コースを考える。 しばらくして、起きた様子なので ベットルームに移動。 テレビをつけて、ゴロゴロする。 オランダ坂行ってきたよ と言っても今一反応がない。 7時になったので、朝食のため ロビーに降りた。 部屋番号を告げると席に 案内してくれた。 昨日とほぼ同じ場所である。 初めて利用する人たちに向けて、 茶碗の選択サービスの説明をしている。 私が茶碗を取りにいくと 女性たちが楽しげに迷っている うーんうざい、早く決めてそこをどけ と心の中で毒づく。 茶碗は選びほーだい!? 一番手前の茶碗…