VOL 9 投資とゴルフ 投資は資産を投げると書く 資産をどう投げるか コントロールが大切 暴投するから失敗する 資産をどこに丁寧に投げるか 資産を丁寧に運ぶ感覚が大事なのかもしれない ゴルフで遠くへ飛ばそうとすると未熟なうちは『ファー』と叫ぶことになる 友人経営者が私へアドバイスとして言っていた ボールはお客様 クラブは社員さん 社員さんを使ってお客様を目指しているところへ運んであげる感覚で打ちなさいと なるほど!! と思った。 投資にも何かヒントがあるように思う
株式投資、ゴルフ、マラソン。 ここら辺は社交としてやってるところがある。 それゆえに、というか無欲の強みで、変な気負いなく自分の強みを構築できてるところがありやす。 好きな人、というのはその手のことが嫌いとか苦手な人の気持ちがわからない。 「こんないいものなのに」 とすぐなってしまう。 そこがわかるがゆえに、好きでうまい人より、教えるのが上手。 投資も投資そのもので利益を上げるより、本を書いたり、スクールを作って儲けるスタイルが1番利幅が良いはずである。
チョコザップ。気になっている。 まあ魅力はエステとかセルフ脱毛だと思う。 3000円というと今通ってる1回分の価格と同じ。 コロナ後には24時間セルフ系のサービスが増えた。 セルフじゃないものもあるけれど、それはセルフではできないことをやってもらう、というもの。 脱毛、エステ、投資、ゴルフ、英会話、サルサ とちょこっとできる柔軟なサービスを活用してきたな、と思う。