日経平均は乱高下。 前場は随分と反発したなぁと思いましたが、 後場には急落して結局は下落転落。 前場の高いところから見れば500円以上暴落しているので、 何があったかとニュース探しちゃいました(笑) 仕手株みたいな動きは珍しいですが、 日跨ぎでの乱高下はあったりするので、 それが半日で起きた感じでしょうかね。 日跨ぎしなかった分、変に期待を持たずに済むかもしれません。 ただ変に反発を挟んじゃって売られ過ぎ感が薄れたので、 一段押しの総崩れがちょっと怖いかもです。 ●本日の取引 ・・・カッコ内は株数です。・買い銘柄日東精工(5957) 600(3300)NANO MRNA(4571) 213(1…
前回の記事では”初めての投資”ということで執筆させてもらったが、今回はもう少し詳しく投資信託の行い方について書いていこうと思う。 前回の記事はこちら www.xn--n8juce3md.com 目 次 投資信託と積立投資 ドルコスト平均法の効果 単利と複利 米国株式市場の優位性 分散投資とリスク管理 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 投資信託と積立投資 投資信託は複数の投資家から集めたお金を使って、株式・債券・不動産な…
塾長です。 昨日(米国10/2)は米国債安(利回り上昇)&円安ドル高の流れが復活。S&P500指数はヨコでしたが、テクノロジー株が買われただけで、他は叩き売られた。 S&P500、4,288(+0.01%) Nasdaq、13,307(+0.67%) こちら(↓)がセクター別; SPDR sector ETF 2023/10/2 - Yahoo Finance 下落上位は公益-4.65%、エネルギーー1.99%、不動産-1.82%。 公益にいったい何が?!?!Bloombergの米国市況記事を読んでも判然としない;【米国市況】米債券利回り急上昇、テク株は高い-円は年初来安値更新 - Bloom…
こんにちは。昨日10/3の裁量トレードの損益結果です。 損益 2023/10/3 +30,851円 10月合計 +30,851円 昨日のドル円は介入警戒感から高値もみ合い、また夜発表された米指標が強くドル高継続でクロス円下落という展開でした。何があってもドル買っとけという感じ。昨日発表された、先日の日銀会合の「主な意見」の中で、物価安定2%は1-3月期にも見極められる可能性との意見があったことが公表されました。今までであれば海外勢やAI主導で円買いが進むようなニュースですがドル円は反応しませんでした。 そして米ISM製造業景気指数が強かったことがわかるとドル買い爆進。相場のテーマは米経済の先行…
手続きの話ではない。 精神的な話になってしまうのだが、銀行口座の解約は本当にめんどうだ。 もはや使っていなくて、現在の暮らしでは有用でないのはわかっていながら、親が小さな頃に作ってくれた、育った街の支店名の銀行口座。 解約し難い。 アルバイト先や入社した会社の都合で作らされた口座であれば、全く気にならないのではあるが。 資産形成とは、断捨離からはじまるという真理。
2023年10月3日の投資記録をここに残します。 目次 先日のアメリカの様子 3大指数 ヒートマップ S&P500 ETF 本日の投資様子 投資信託 ※投資信託用資金 ※投資信託の投資方針 米国株 ETF 投資用資金 合計 先日のアメリカの様子 3大指数 上昇はしますが、特に上げるネタがないので、ほぼ横ばいですね。 DOWは▲0.25%下落、S&P500は0.011%上昇、NASDAQは0.68%上昇でした。 ヒートマップ S&P500 GAMMAT-Nは、全部上昇してます。 特に、Nvidia(NVDA)はゴールドマンサックスの確信リストに追加したとのことで、上昇したといわれております。 E…
まいど~ 『おナス』です。 従来であれば昨日は創立記念日で昼からお休みでしたが今年2社と合併したため、創立記念日は1/1に変わったようです。ただ、1/1は年末年始の休みなので半休は1月第二金曜日になったそうです。今年は1/13でしたが来年は1/12。年休も新しく付与されましたし、また休みをつかってどんどん仕入れにいきたいと思います。 // 昨日のQLD価格 価格:60.30ドル 前日比:+0.95ドル 前日比率:+1.60% 米国株式市場はまちまち。ダウ平均は74.15ドル安の33,433.35ドル、ナスダックは88.45ポイント高の13,307.77で取引を終了した。追加利上げ観測が根強く長…
◆スワップポイント比較◆ ちょびぃ~が使用しているFX会社のスワップポイントを比較していきます ※FX会社によっては前日のスワップの場合もあるので了承下さい※ 未決済ポジション課税対象外 スワップのみ振替可 ◆LIGHT FX 合計170.7円 1日平均 約24.4円 ※先週より0.3円downΣ(゚Д゚)※ (LIGHTペア 1日平均 約27.7円) ◆みんなのFX 合計170.7円 1日平均 約24.4円 ※先週より0.3円downΣ(゚Д゚)※ ◆DMM FX 合計189円 1日平均 27円 ◆マネースクエア 合計119円 1日平均 17円 ※先週より0.1円downΣ(゚Д゚)※ 未決…
◆スワップポイント比較◆ ちょびぃ~が使用しているFX会社のスワップポイントを比較していきます ※FX会社によっては前日のスワップの場合もあるので了承下さい※ 未決済ポジション課税対象外 スワップのみ振替可 ◆LIGHT FX 24.1円(LIGHTペア:28.1円) ◆みんなのFX 24.1円 ◆DMM FX 27円 ◆マネースクエア 17円 未決済ポジション課税対象外 スワップのみ振替不可 ◆【GMOコイン】 24円 未決済ポジション課税対象 スワップ自動振替 ◆セントラル短資FX 25円 2円up ( *´艸`) ◆外貨ex by GMO 28円 スワップだけで生活するならスワップ振替可…
20231003 USDJPY ■環境認識 ▼H4 ●前日まで ①上昇→②150.0付近。 →買いは強いが、150.0目前で勢いは鈍ってきた。 ●目線 上。 ●買いポイント ・前日までの上昇の押し目買い。 →高値掴みに注意。 ●売りポイント ・150.0レジスタンス売り。 ・急落戻り売り。 ▼H1 ●前日まで ③上昇継続中。 →但し150.0付近の売り圧力強い→前日のISMの指数は良かったが伸びず。 →150.0以上の上があるかどうか。 ●目線 上。 ●本日のトレーディングレンジ ①150.0~②149.0 ■戦略、シナリオ ●戦略 ・基本戦略は押し目買い。 →150.0付近の売り圧力に注意。…
【豪ドル/円】押し目買い方針継続。 豪ドル/円は陰線引けとなり、続伸に繋げられずに終えていますが、トレンドは強い状態を保っています。買いは95.10-20で押し目買い。損切りは94.80で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は95.90-00,96.20-30,96.50-60に、下値抵抗は95.10-20,94.80-90にあります。94円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。 © 2023/WFXA当社に無断で複製または転送することは、著作権の侵害にあたります。民法の損害賠償責任に問われ、著作権法第 119 条により罰せられますのでご注意ください。尚、このレポートは情報提供…
2023年10月3日 【ドル/円】:押し目買い方針継続。 ドル/円は小陽線で終え、上値トライの流れが継続中です。直近の陽線が上昇エネルギーの強いものではないので、小反落の可能性がありますが、トレンドが強い状態を維持しており、押し目買い方針継続とします。 但し148.30-40の抵抗を下抜けて終えた場合は日足の形状が悪化して下値余地が若干拡がり易くなります。147.50を割り込んで終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。 ドル買いは149.00-10で押し目買い。損切りは148.30で一旦撤退です。売りは様子見か150.20-30で軽く売り向かい。損切りは150.60で浅めに撤退です。 日足の上…
米国市場概況 2023年10月2日米株は高安まちまち。つなぎ予算成立で米政府機関閉鎖が回避されたが、買いは限定的。堅調だった経済指標やボウマンFRB理事のタカ派発言で、10年債利回りが2007年以来の高水準に上昇。景気敏感株を中心に株式を圧迫した。S&P 500 Map https://t.co/1Tf0DajKBr via @FINVIZ_com — ぽろ (@champoro1) 2023年10月2日 米政府機関閉鎖の回避は、金利上昇要因に。FRBの政策判断の不透明感が回避され、11月利上げに踏み切る可能性を高めた。金利上昇で景気敏感株は下落も、ハイテク株は耐性を見せ上昇している。この日は…
日本株先物(円) 日経平均株価先物 31,590 前日比 -230 前日比% -0.72 売 マザーズ指数先物 708.0 前日比 -4.0 前日比% -0.56 売 ■プライム銘柄ピックアップ 4480 メドレー 4,975円 前日比% +3.54 買 MACD|買い(10/2) ■グロース銘柄ピックアップ 4258 網屋 2,426円 前日比% +3.94 買 石田晃太氏は保有割合が増加したと報告(9/28) ※最終的な投資決定は、ご自身の判断でなさる様にお願い致します。
バイナリーオプション用シグナルツール「Axis」~音♪と矢印↑と○×◎に従ってエントリーするだけ!初心者にも分かり易いシグナルツール~の暴露情報や問題等のことを調べている人は、こちらのリンクに目を通しておくといいかもしれません。バイナリーオプション用シグナルツール「Axis」~音♪と矢印↑と○×◎に従ってエントリーするだけ!初心者にも分かり易いシグナルツール~のアピールポイントや実際に関係することが書かれているときがあるので、確認してみてはどうでしょうか?もっと、この情報教材に関係する詳細説明を知りたい人は、以下に記した内容が購入の参考になると思います。実用教材名:バイナリーオプション用シグナ…
すてきな記事を読みました。 Tea time∞さんのビー玉☆貯金 前も書いたのですが、カピゴン物欲が薄い お小遣いの意味をまだ良くわかっていない お金は大事な物 大事な物はおかあち 親戚からお小遣いを頂いても、お礼を言って、そのまま私にスライド まあ、小銭はがま口を渡し、これに入れてねと言ってはいるが… 開けた気配がない ある程度の金額になったら、カピゴンを連れて貯金をしにいく 投資のスクールに行ったりもしたが、まあ、大人向けだった気もして… 世界情勢がこんだけゴタゴタしている時に、外貨投資に手を出す勇気も時間もなかった… … ……お金は大事 まあ、横道にそれましたが、 物欲が薄いカピゴン、ま…
トレーダー和也監督の「Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)」トレード 口コミ 体験談投資勝ち組に入りたいなぁ〜って色々リサーチしていて見つけたトレーダー和也監督さんの「Quartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)」。う〜ん・・・怪しい、かな?でも、「エントリー」と「利確・損切り」の明確なルール化がされているって言っているし本当に効果があるかもしれないよね。トレーダー和也監督さんのQuartet Technic Academy(カルテット・テクニック・アカデミー)の検証ブログってあるの?⇒2chの評判は?確認…
総括 FX「世界でも評価の高い正統派政策。ただリラ浮上せず。国民は外貨選好」トルコリラ見通し (通貨最下位、株価首位)予想レンジ トルコリラ/円5.0-6.0(ポイント)*8月24日の大陽線を上にも下にも抜けない*S&Pやムーディーズはトルコの評価を引き上げ*今年の株価指数は世界最強。長期金利も政策金利引き上げとともに上昇*外貨準備は15週連続で増加*今週は指標が多い、CPIの予想は60%超え*中銀=インフレ見通しが改善するまで段階的な引き締めは強化*中銀=国内に資金を呼び込む決意*大統領自ら積極経済外交を続ける*預金の半分は外貨という異常さ*EUとの関係悪化か*スウェーデンのNATO加盟も難…
主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。 作成日時 :2023年10月3日8時30分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 目次 ▼2日(月)の為替相場 (1):日銀短観 大企業DIが改善 (2):日銀 追加の国債買入れオペ実施を通知 (3):日経平均がマイナス転 (4):米ISM製造業景況指数 10カ月振りの水準に上昇 (5):マンMPC委員 タカ派発言 ▼2日(月)の株・債券・商品市場 ▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:150円手前で伸び悩む展開/ …
《 米国を背後で操る実態を知る 》 日本が、大東亜戦争(太平洋戦争)で米国に敗れ、ソ連(ロシア)、中国の干渉を受けて、「極東軍事裁判」では違法(現在では違法と認識されています)な結果を受け入れざるを得ない状態にされました。 そして、サンフランシスコ条約の締結によって、日本は新たな一歩を歩み出しましたが、その後の日本は―――まさに驚異的な発展を遂げました。 東京は、大東亜戦争(太平洋戦争)で焼け野原になり、人々は飢えて苦しんでいた惨状から、わずか20年後には――― 〇 首都高速道路を造り 〇 新幹線を走らせ 〇 東京オリンピックの開催まで行いました。 まさしく奇跡的な回復ぶりで、その後も順調に発…
ペプシコ(PEP)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・ギリアド・サイエンシズ(GILD):12.95ドル ・ペプシコ(PEP):31.84ドル の合計44.79ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせらずゆっくりと高配当株への投資を継続したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ↓よろしければ、…
水平線のみで波の止まりを的確に予測する「LogicalFX」 ファンド&コンサルティング代表の小林 内容と感想 勝てるの?なんだか気になるのがファンド&コンサルティング代表の小林さんの「水平線のみで波の止まりを的確に予測する「LogicalFX」」。友だちはそもそも投資なんて稼げない。怪しいからやめろって一点張り。でも、80%以上の勝率を長期間キープし続ける為には、常識的に考えて賞味期限の無いノウハウが必須で、それが水平線理論って、言ってるし本当ならスゴイよね。ファンド&コンサルティング代表の小林さん、どんな人?稼いでるのは事実?信じて大丈夫?⇒ネタバレと口コミを見てみる相場の本質である「波の…
【総まとめ】 【チャート】 ◆直近2営業日の値動き=15分足チャート(日経225先物ミニ12月限) ◆過去6ヵ月の値動き=日足チャート(日経225先物ミニ12月限) 【経済イベント指標】 ◆2023/10/02(月)の経済指標結果 ◆2023/10/03(火)の経済イベント予定 【欧州市況】 ◆欧州市場サマリー(02日ロイター) 【要人発言】 ◆主な要人発言(OANDA証券) 【日経先物ナイトセッション】 ◆日経225先物夜間取引クロージング:03日夜間取引終値=230円安、3万1590円 【主要ニュース】 ◆今朝の主要ニュース(03日ブルームバーグ) ◆オーバーナイト・ヘッドライン一覧(03…