こうせい-ぶっしつ【抗生物質】カウ…(antibiocics)かびや放線菌・細菌によって作られ、他の微生物を抑制し、または制癌作用を持つ物質。ペニシリンが1941年再発見されて以来、ストレプトマイシン・クロロマイセチン・テトラサイクリン・トリコマイシン等多数発見され、医薬以外にも農薬・食品保存薬などとして使用。
:医薬品
八月に受ける予定だった健康診断 コロナが増えているという事で12月に変更したバカな私。参りました。健康診断は不要不急にはならないのでしょうか・・・。 今度の健康診断は中性脂肪とか上がっている気がする💦 しかし私の一番の問題はピロリ菌とペプシノーゲンです。 6年前の検査でピロリ菌の陽性が判明しました。自覚症状が全くなかったので驚きました。 将来胃がんになっても困るので除去しておこうと抗生物質を飲むことに。七日間飲み続ける薬だったのですが、6日目に薬疹が出ました。でも6日間は飲んだわけだし、ピロリ菌は除去されているのではと期待していたのですが・・・。 (adsbygoogle = window.a…
こんにちは! NIMOCOです。 いつもご訪問ありがとうございます! 今回は、 抗生物質の安易な使用は危険な事についてシェアしていきたいと思います。 お話の前に、これは個人的な記録です。 専門知識については不知案内なのでご了承ください。 【1】はじめに 【2】尿路感染症は珍しい病気じゃない ① 尿路感染症って何? ②1歳未満の男の子はかかりやすい?! 【3】本当は怖い尿路感染症 ①2週間入院の理由 ②安易な抗生物質は危険 【4】結論 【5】お知らせ 【1】はじめに 抗生物質を万能薬のように処方されている医師が、実は多い事を知っていますか? 抗生物質は細菌をやっつける為の薬ですが、万能薬ではあり…
こんにちは😊 サツキです♪ 今日は急な軽い炎症や風邪の引き始めなどの症状にあると嬉しいセフェム系抗生剤「セファレキシン」を含有する「フェキシン」のご紹介です♪ 炎症による喉の痛み、すぐに対処したいけど忙しく、なかなか病院まで行けないこともあります😥 そのまま放置して発熱を伴う、風邪の症状に発展してしまう。 という経験をされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか😓 風邪の症状や、軽めの炎症などで病院に行くと処方して頂く抗生剤は安全性が高く、副作用が少ないといわれるセフェム系が多いと思われます。 症状は気になるけど、病院に行くほどでも・・・という時にセフェム系抗生剤は常備しておきたいですよね😊…
前回の記事は、Yahoo!ニュースの前半を解説していました。今回は、この記事の後半を解説したいと思います。 news.yahoo.co.jp さて、抗生物質や抗菌剤ってちゃんと説明できますか?このニュースの後半では、こんな記載がされています。 医療機関で処方される抗生物質に対しても、誤解が多い。国立国際医療研究センター病院が今年8月に実施した調査では、約半数が「ウイルスをやっつける」と誤解しており、効果がないと正しく認識していた人は2割を切った。 えっ!? 抗生物質はウイルスを殺さないの?風邪をひいたら、お医者さんに抗生物質くださいってお願いしていたよ・・・。なんて方も多いのではないでしょうか…
あっ、ここの病院いいかも・・・。 被毛の検体をとって、どの薬がこの子に合うかの検査をしてくれました。 上半身の膿は固まり、被毛ごとはがれ・・・あちこちが禿げた状態です。 この子に合う抗生物質で膿を止めて、皮膚の状態が落ち着いたら人間用の血糖値測定器をつけましょう・・・と。 血液検査やらの一連の検査をして、内臓は全く問題ないと聞き、 とても希望が持て、ほっと胸をなでおろしました。 ここの病院なら安心だと心から喜びました・・・。 自宅から車で約1時間はかかりますが、しんくんがよくなるなら全然苦痛ではありません。 薬は抗生物質・抗ヒスタミン・抗真菌剤など多数を朝晩。 また鼻グスグスひどい。 痩せ方が…
抗生物質を使用するとマイクロバイオームに半永久的な損傷が起きる。その影響は半年後にも回復していない。できるだけ抗生物質を使用しないことが重要だ。腸内細菌は一度失うと自然には二度と元に戻らない。絶滅するからだ。唯一元に戻す方法はFMT(糞便移植)である。しかし、自分の遺伝子と関連付いて定着、生存していた細菌はFMT(糞便移植)でも戻らない。抗生物質を使用する前に自分の便を保存していたのなら別だが...つまり、人々の腸内細菌叢は減少の一途を辿ることになる。IBS、IBD、精神疾患、代謝疾患、自閉症、発達障害、アトピー、自己免疫疾患などは間違いなく増加していくだろう。本当に抗生物質を使用すべきなのか…
腸内細菌叢というのはそもそも指紋のように個々で違った形を成している。加工食品、低繊維の食事、運動不足、睡眠不足、薬(抗生物質など)のライフスタイルが続けば、さらに腸内細菌は減少していくだろう。ちなみに、大豆イソフラボンをエクオールに変換するエクオール産生菌も腸内細菌叢の多様性が低いと機能しない。ありとあらゆる所で多様性が関わってくる。せっせと大豆製品をとっても願った効果がない場合もあるのだ。一つの種類の細菌で何かをするというより色々な細菌が集まって協力し病気を防いだり、有益な効果を生むことが多い。逆もそうである。一つの種類の細菌が原因となる病気は少ない。クロストリジウムディフィシルは一つの細菌…
こんにちは😊 サツキです♪ 今日は急な大人ニキビや歯茎の腫れ、尿道炎などの炎症にあると嬉しい「ジスロマック」のジェネリック「アジシップ」のご紹介です♪ 急なニキビは困りますよね。😥 歯茎が腫れると本当につらいですよね、休日なら、なす術がありません。😥 他にも、尿道炎や副鼻腔炎などの炎症にあると嬉しいのが抗生物質です。 そんな炎症に対応した、抗生物質のジスロマックジェネリックのアジシップがオオサカ堂で買えちゃいます♪ アジシップについて アジシップの効果について アジシップの用法について アジシップの注意事項 アジシップの副作用について アジシップの成分について アジシップのレビュー抜粋 アジシ…
こんにちは! NIMOCOです。 いつもご訪問ありがとうございます! 今回は妊娠中に起こった 子宮筋腫の悲劇について お話をしていきたいと思います。 お話の前に、 これは個人的な記録です。 専門知識は持ち合わせていませんので、 他の方のブログをご参考下さい。 【1】子宮筋腫 【2】急激な痛み ①前兆 ②急激な痛み 【3】地獄の闘病生活 ①背筋を伸ばせない ②トイレに行けない ③歩けない ④眠れない ⑤やっと病院 【4】無事に出産したが摘出はムリ 【5】もう子宮筋腫はこりごり 【6】お知らせ 【1】子宮筋腫 わたしは、 子宮の外側に出来るタイプの筋腫が、 右側の腰骨のあたりに 6cmくらいが2つ…
体調を崩して病院に行き、その原因が細菌感染だとわかると抗生物質が処方されることがあります。昔は感染症で命を落とす人が多かったのですが、抗生物質の発明で感染症による死者数は激減しました。日本が世界一の長寿国となったのは、感染症による死者数が減ったことも一因と言われていますね。結核にかかれば死を宣告されるようなものだったのですが、抗生物質の登場以来、もはや結核は不治の病ではなくなりました。まさに抗生物質は魔法の薬だったのです。しかし、抗生物質が魔法の薬であることから、やがて魔法が解けて効かなくなることも知っておく必要があるでしょう。
一錠のクスリも出さない医師、三好先生のセミナー ※写真はナチュラルハーモニーさんより はもりっくす(@HAMORIx64)です。緊急事態宣言の発令が拡大中ですね。冬にカゼが流行るのは当たり前なのですが、世界では新型コロナを恐れる人のあいだで感染者が拡大中です。 さて前回、前々回と書いてきた11/28(土)に ナチュラル・ハーモニーさんにて開催されました三好基晴(みよし もとはる)医師が講師の「新型コロナとがん」出版記念のオンライン講座 の個人メモ、<完結編>です。 講演会メモ①は、おもに新型コロナ恐怖派の人がいうワクチンがないから怖い? 講演会メモ②は、①に引き続き特効薬がないから怖い?と発熱…
〈gifアニメ〉 ○用事があって、近くの駅へ。 歩道橋の階段に、 たくさんの人の浮遊残り香。 〈日記〉 ○朝7時半、散歩へ。 外に出ると、鼻水。 おそらく、黄砂が原因。 ○用事があって、近くの駅へ。 歩道橋の階段に、 たくさんの人の浮遊残り香。 ■■ ■■■ ■■■ ■■ ▶はき気… きょうは、構内には入らず。 ○帰宅して、体を温めてから、 浄水シャワー除染。 ○昼は、暖かく、 外は、黄色。 ○昼食後、猛烈な睡魔。 横になって、20分爆睡。 ○夜、浄水シャワー・入浴除染。 ○寝不足のためか、気力低下。 ○夕食後、猛烈な睡魔で、 横になると、30分爆睡。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい6…
巣ごもり生活 歯痛との闘い 昨日、歯科受診日でしたが、疼痛と腫脹があり 治療できませんでした。 歯の中を奥深く掃除しなければいけないそうです。 歯の中は思いのほか深く驚きました。 歯はできるだけ残したいので、 次回は頑張って耐えます。 痛み止めと、抗生物質を処方され帰ってきました。 歯痛は耐え難く、 チクチクと引っ張られている感じがします。 痛みがあると何もできないので、 我慢しないで痛み止めを飲むことにしました。 1日3回飲んでます。トホホ・・・ 飲むと効果はあります。 じっとしていると痛みが気になるため、 『鬼滅の刃』ではありませんが、 呼吸法を取り入れた運動が良いのではと やってみました…
よし今朝は調子が良い。 さて、体調が悪く更新が滞りがちだけど、記録は大事なので書ける時は書いていく。 今朝、ようやく肝生検の結果が届いて、やはり食道癌が原発の肝転移癌が確定。遠隔転移だからいわゆる「ステージ4」だ。 食道癌の手術から半年後の検査(CTスキャン)で疑いが見つかったのは早ぇなぁと思ったけれど、まぁ肝臓や肺への転移は4、50%で見られるということで珍しくはないそうだ。 この肝生検で組織を遺伝子解析にも出されていて、1番マッチする抗癌剤と放射線治療が今後の治療方針となるだろう。分子治療や免疫チェックポイント治療というのもある。少し前なら、肝転移癌で手術適用でないとなれば、なかなか厳しい…
こんばんは。母の「デイサービス」から、明日からの利用について、確認の電話がありました📱💦モモは母から感染して、入院している事を伝え、後は実家にいる、妹に任せているので、妹に聞いてもらうことに、なりました。 🍀🍀🍀 1/6の23:00頃に、K病院へ救急車で到着しました🚑️ 救急隊の方に支えられて、歩いて部屋に入りました。救急隊の方が「すみませ~ん‼️」と、何度もドアをノックしていましたが、たぶん「防護服」などの準備があったのでしょう、しばらく椅子に座って待ちました。寒かったのを覚えています。 その後、もう1つ奥の部屋へ行き、ベッドに横になりました。横になる時に、風景がチカチカと「白黒」になり、貧…
希望的観測も含みつつ・・・ 日本のオーガニックは今後 ますます欧米並に進歩しながら より拡大していくだろう と私は考えています。 その理由としては4つ 考えられます。 ①オ(パラ)リンピック開催 今年開催予定の 東京オ(パラ)リンピックでは 持続可能で環境にやさしい食(商)材を 使用するなどの方針が示されていて 調達基準に「オーガニック」が 推奨されてます。 また本来は去年開催だったところ 今年に延期されたわけですが これによって オーガニックブームの日本への到来が さらに進められたと思います。 ②SDGs SDGsとは2030年までに 世界が目指している国際目標で この中に17項目の目標があ…
ごきげんよう~ことりです。 今日も遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 うれしいです😀 ヤフーニュースで、恐ろしい記事を見つけました。 ♦ 外来種のバッタ news.yahoo.co.jp 穀物を食い荒らす、外来種バッタ発見の記事です。 わたしは、車も持たないし、 小さいおうちにて 基本、一日一食の小さな暮らしをしています が、 毎日ご飯を食べているわけです。 日本は、兵糧攻めには弱い国です。 このバッタは、高校生が見つけて 写真は撮れたものの、 逃がしてしまったそうです。 産卵していないか、とても心配です。 増えてしまうと、大量の農薬が必要となり、 駆逐も難しいですよね。 ♦ 子ども…
さて、歯科矯正に伴い一本目の抜歯をしました。(全部で5本抜く予定) 下は3本抜く予定ですが、まずは両側の6番臼歯を2本抜いて下の歯列の装置からつけていくそうです。 まずは右側の6番臼歯を一本抜いたわけですが… 今回はその話をしていこうと思います。
うちの下の子、今週火曜日に学校から戻ってきたら、やたらとぐったり。自ら体温計をとってきてはかり、こう言いました。 「お母さん、僕今、38度2分やわ」 うえっ!!??ダイニングテーブルでライター仕事をしていた私は思わずパソコンを勢いよく閉じましたよね。文章書きかけだったのに、仰天して。 いやいやいやいや、このご時世で発熱は困る!しかも38度だと?!そんなんどこに出しても恥ずかしくないくらいの高熱やないかっ!まてまてまてまて、その熱いつから出した?これってまずどうすべき?とにかく病院に…。いやいや、まずは学校に発熱を知らせるべきなのか?いやまてまて、とにかく子供の上着を脱がせて他に症状がないか確認…
抗生物質は勿論毒薬なので服用すれば死亡する
〈gifアニメ〉 ○朝7時半、散歩へ。 外に出ると、鼻水。 黄砂の影響? 〈日記〉 ○朝7時半、散歩へ。 外に出ると、鼻水。 黄砂の影響? ○強いカガ苦シューダメージなく、 帰宅して、体を温めてから、 浄水シャワー除染。 ○朝食後、猛烈な睡魔。 座ったまま、1時間、爆睡。 ○昼は、だんだん暖かくなり、 重ね着を1枚脱ぐ感じ。 ○右腕には、まだ、だるさ。 ○夜、浄水シャワー・入浴除染。 〈継続中の症状など〉 ○年齢…だいたい61歳 ○血圧…未測定 ○呼吸数…9(朝) ○心拍数…未測定 ○睡眠時間…4時間33分 ○体温…未測定 ○身長…172.8cm ○体重…未測定 ○歩数…2,485歩(スマホ)…
最近は黄砂やら花粉でくしゃみ連発のかいぬしです。 アレルギーと寒さのダブルパンチでフルボッコです。 さて、やはり飼い主馬鹿なもので、ぱんぱんを我が家にお迎えしてからカメラロールはぱんぱんで埋め尽くされています…笑 それでふと見返すと。 あれ、思ってたより大きくなってないか!? ということで、これまでの記録をまとめてみました。 まずは体重。 お迎えから2週間目(生後1ヶ月ちょっと) 〜現在(生後4ヶ月くらい) 肺炎で動物病院に通院し始めた時からの記録です。 毎日、抗生物質の点眼・点鼻薬をするためにケージから出さねばならないので、 そのついでに毎日体重測定をしています。 おトイレの具合やごはんの食…
昨日の雨あられに当たったのが敗因(;´_ゝ`) 昨夜は微熱の中寝てました。 朝から親が私起きてないのにかかりつけの病院に電話してる。 電話代わって貰い、想像通りの質問に答える。 電話しながら起床時の体温測り、下がってる事も伝える。 もはや風邪の人は全員コロナを疑い、隔離らしい。 パンと牛乳詰め込み薬飲んで、病床空くのを待つ。 病床空いた連絡来たから徒歩で。 んな時にタクシー呼ぶな!と喧嘩しながら。 駅前まで歩けるなら病院まで歩け。 階段でこけたやらうるさい親だ。←ツルツルな階段を使ってサンダルでゴミ捨て行くから。 で、普段と違う出入り口。 着いたら開けるから電話して下さい、と言われて電話。 あ…
希望的観測も含みつつ 日本のオーガニックは今後 着実に広がっていくだろう と私は考えています。 その理由としては4つ 考えられます。 ①オ(パラ)リンピック開催 今年開催予定の 東京オ(パラ)リンピックでは 持続可能で環境にやさしい食(商)材を 使用するなどの方針が示されていて 調達基準に「オーガニック」が 推奨されてます。 また本来は去年開催だったところ 今年に延期されたわけですが これによって オーガニックブームの日本への到来が さらに進められたと思います。 ②SDGs SDGsとは2030年までに 世界が目指している国際目標で この中に17項目の目標がありますが これらはすべて オーガニ…
今日は小ネタをひとつ。 また別のブログで詳しく書こうと思っていますが、ブラジルの小さな町って、いい病院がないんですよ・・・ 「Posto de Saúde」っていう「気休め的な診療所」はあるんですが、専門医がいる訳でもなく、一人のお医者さんが全ての症状を診てるって感じ。 もちろん、日中しか開いてませんし、土日祝日は休みです。さらにブラジルはこうした診療所は無料なので、いつも大勢の人が順番待ちをしている・・・(もちろん大きな町は別ですけど) 私たちがサンタ・カタリーナで住んでいた、愛してやまない小さな町は、レントゲン1枚撮るごときでも、予約した上に、別の日に隣町の病院に行かないといけないくらいな…