平戸城下町は、山と海に挟まれ、U字型に広がっておりました。名所がたくさんあったのですが、道が整備されており、順番に見て回りやすく、観光しやすかったです。 カスドース 平戸の郷土菓子。四角く切ったカステラを卵黄にまぶし、それを糖蜜で揚げるように熱し、さらに砂糖をまぶしたお菓子。ウィキペディアによると、平戸藩門外不出のお菓子だったようで、1845年にはすでに記録があったようです。現在、2つのお店が作って販売しているようです。 4コマ目のハムハムの耳にちょっと隠れている黄色いのがそれです。 三浦按針(ウイリアム・アダムズ) イギリス人 関ヶ原の合戦のちょっと前に大分県に漂着通訳もできるし船大工の経験…