今回は週報という粒度にしてみる。 Codewars 5 kyuになってた each_char、地味に覚えられない TinyLocalStorageViewerを作った localStrageの値を取得してくるという単純な実装をした ただ開発環境ではうまく動いてなさそう Array Visualizerを作った ただの配列の中の文字を表示させているもの もう少し色々やる想定で、あくまで見た目上のためのプロトタイプ (今すぐ改良するつもりはあまりない) koho-shienを作った この中で唯一役に立つ可能性があるgas Gmailから検索してSlackへ通知してくれる websocket-nod…
こんにちは、暖淡堂です。 なんだか落ち着かない週でしたね。 ヘリコプターが自宅の上を飛んで行ったり、見覚え、聞き覚えのある地域がテレビのニュースで映されていたり。 特に首都圏では昼間の強盗事件が時々あって。 一人暮らしされている方などは不安かと思います。 地域での防犯活動が効果的になることが期待されるようなご時世に「なってしまいました」(これはネガティブな表現です) 近況 今週の振り返り 5月22日(月) 5月23日(火) 5月24日(水) 5月25日(木) 5月26日(金) 5月27日(土) 5月29日から6月4日までの「還暦記:暖淡堂」の予告 近況 そうではありましたが、暖淡堂はボチボチと…
なんだかんだと5月も末ではありますが、思い出したように一人暮らし振り返ります。実家に帰ってきてまぁ一か月ぐらい経ちましたしね。 一人暮らしのきっかけ そもそもやりたいなぁと思っていてちょっとずつお金を貯めていたのですが、それを言ってみると「正社員にならないと…」とかなんだかんだと理由をつけて母親が渋るため、タイミングをうかがっていた私です。30歳になったぐらいで、その母親が「でもそろそろ独立しないとね」みたいなことを言ったので、ここしかない!と思った私はすぐに動き始め、物件探して契約まで約一か月で一人暮らし生活が始まりました。 なんとなく大阪市内に住みたいなというところからスタートし、相場的に…
こんにちは! かほです! 目標を立てるのは、簡単。 意識し続けることが難しい! 今年やりたい100のことリスト 毎年年初に立てる今年の目標100。 毎月毎月振り返り記事を書いてはいるもののボケ~っとしてると1年なんてすぐ過ぎる。 あと何が残ってていつまでにやるかを考えないと気づいたら間に合わなくなるので精査していこう。 ちなみに1月2日に投稿したこの記事…年明けプチバズった。 はてなブログさんの公式Twitterで紹介してもらってTwitterからの流入がバンバン。 おかげでGoogleからもバンバン。 そこから5か月経ったけど未だにGoogleからの検索流入がある。 やっぱり人の目標って参考…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 過去ブログを振り返ってみました こんばんは!かえるです。 本日のブログは『過去書いた記事を振り返っていました』です。 振り返ると言っても、今年の1月からのブログの題名しか見ていません。その中でどのような記事を書いてきたんだろうと眺めていました。内容は自分が書いた記事なので、題名を見ればどのような記事なのか思い出せます。 1月からのブログの題名を眺めていると、5割(半分)以上は旅関連の話をしています。そして、1割くらい偏頭痛の話…そして意外と雑記が少なくて3割強というところでし…
はじめに こんにちは、広告技術部の fujishiro です。 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムが発売されましたね。私は乗り遅れてしまっていて、そもそもゼルダの伝説をやったことがないのですが、今作は盛り上がりがすごいので気になっています。 さて先日、私が Gunosy に転職して 1 年が経ったので、転職してからの 1 年間の振り返りとしてこれまで取り組んできたことをざっくりとご紹介できればと思います。 広告技術部での初めの 1 年間はこんな感じでしたよということをふんわり知っていただければ幸いです。 はじめに Gunosy に転職した理由 Gunosy での取り組み 5 月 -…
当ブログの紹介、記事の作成法、サイト分析ツール、収益化、デザインカスタマイズ、ブログ運営の振り返りについてまとめています。ブログ運営といってもどのようなことをしているのか一例として見ていただければと思います。 このブログについて 記事作成法 サイト分析ツール Google Search Console Google Analytics 収益化 Google AdSense アフィリエイト はてなブログのデザインカスタマイズ ブログ運営の振り返り 勉強の振り返り その他 このブログについて 当ブログは、2020年の9月に「インプットのためのアウトプットの場」として誕生しました。ブログ開設の経緯や…
聞いてくれ。 今日(5月14日)の17時からはガンダムをやっていたんだ。 でも今日は・・・ 総集編だった。 たまに分かんないところあるから嬉しいんだよ? でも完全に気持ちは、 次の話だと思ってました・・・。 ってことでガンダムが総集編だったのでこの記事も過去にあげた筆者のお気に入りを振り返ってみたいと思います! 初めての大作「ときメモ2」 ブログを始めてから最初に苦労したのがこの「ときメモ2」の記事でした。 otakaze.hatenablog.com もう投稿してから1年近く経つのに未だにあの日の事は覚えています。 とにかく攻略対象の「白雪真帆」とその姉の「白雪美帆」の判別が難しすぎて何回も…
写真で雑に振り返る系、21年と22年は年末にやりましたが、別に前に戻ってもいいんじゃないかなぁと思ったので今回は2020年を写真で雑に振り帰っていこうかと思います。当時は高1から高2に上がるくらいのときなので、まぁ色々やらかしてるかもしれませんがご了承を。 2018年くらいまでの写真は残っているので、気が向いたら更に前の年もやろうかなと思います。 2021年、2022年の記事はURLから見てみーて。 sjk-ien.hatenablog.com sjk-ien.hatenablog.com 1月 あけましておめでとうの1月1日は毎年恒例?のたなくじスタートです。これがないと1年が明けても明けき…
いらっしゃいまっせ~。ようこそ当ブログへ。 Welcome to my blog. 先日(5月10日で)ブログ開設から3年が経ったことを思い出しました。 ※以前もお話ししましたが実際に書き始めたのはそれから約半年後ですが。。。 3年間が長いか短いかは自分の中の捉え方でも全然違いますが、最初の1年ぐらいはとにかく「どこまで続けられるか連投してみる」ことを主眼に頑張っていたと思います。 ネタ(内容)の濃淡はあったけどなんとか続けられたことで根拠のない自信を得たような気になったものです(爆 そして、今思えば世の中コロナ禍に突入したことも相俟って自分の不安を紛らわせる一端になっていた部分もあったのかも…
bootcamp.uxdesign.cc 普段は、私の考えやプロセスを三人称で書いているのですが、今回はちょっと違います。ここでは、「経験は最良の教師である」と言われるように、個人的なストーリーをお話したいと思います。 インタラクションデザイナーとして、私たちは自分の専門性のレベルを示すために、通常ポートフォリオと呼ばれる何らかの形の作品を見せることが期待されています...。幸いなことに、一部のデザイナーは実際のケーススタディに取り組み、報酬を得るとともに、本物の経験を積むことができます(私は幸運ではありませんでしたが、信じてください!)。 一方、現実のケーススタディに近い新しいコンセプトのプ…
MARU×MARU情報局です。 本日は、2018年9月30日の【RIZIN.13】で行われた注目のカード、【那須川天心VS堀口恭司】の試合について MARU×MARU情報局なりの視点で振り返りたいと思います。 RIZIN 堀口恭司 Famiポート限定ブロマイド写真2枚 メディア: 日本格闘技史上最高の才能と証される神童・那須川天心選手 と、 故山本”KID"徳郁選手の弟子でMMA最高峰のUFCのトップで活躍した堀口恭司選手 による世紀の対戦。 長年格闘技ファンをしている私にとって、久々に”わくわく”する注目のカード!遂に実現! 【ルールは、那須川の土俵であるキックルール!】 キックボクサーの那…
おはようございます。 昨日の振り返りをおこないます。 ★★★ マイナンバーカードができたので区役所に取りに行ったくらいしかやりませんでした。 あとは、家でドラマを見ただけです。 ただ、区役所まで40分の道のりを歩いていったので、いいお散歩になりました。 帰宅後に筋トレもやったんですけど、とてもきつかったです。 このきついトレーニングをやり続けてこそ、いい体ができるんだろうと信じています。 最近食べる量を少し増やしたら体重が増えました。 これが増え続けるのか一時的なものかわからないけど、食べないと筋肉ができないのでしかたないです。 ダイエットで体重ばかり気にする人もいますが、私は体重より体型を気…
2023/05/29 日常 ブログ 日常 ブログ散歩で朝まで作業してしまったからかわからないが、異上に眠い ちなみにコレ↓ pokonorakugaki2341.com 朝起きて、気合を入れて取り掛かろうとするも頭がボーッとしている やろうとしても、気合がはいらない やってればある程度集中してくるかと思ったがそんなわけもなく、 途中諦めて昼寝をした 体力が落ちてきているのか、最近昼間眠くなることが多い まあ、なんだかんだ6時間位やれたからよしとする 作業用の机とイスを置くために家の片付けもした 使い古されたカーペットをどかし、きれいに拭いていく それと同時に断捨離も始める もとからものは少ない…
午前の為替予想は… 140円台で上昇一服 明日以降に重要イベント控える 作成日時 :2023年5月30日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 139.800-141.100円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は年初来高値を更新後に反落した。米債務上限問題を巡る楽観的な見方が広がりドル買い・円売りが先行。一時140.92円前後まで上昇して昨年11月23日以来の高値を付けたが、英国と米国が祝日で動意を欠く中、調整売りに押されて140.10円台へと反落した。終値は前日比-0.1%の140.44円前後だった。 ドル/円は、本日も140円…
私たち、がん哲学外来金城カフェでは、来年2024年1月28日(日)に「二周年記念イベント」を予定しています。先日、イベントチームによる準備会がスタートしました。樋野興夫先生の講演とプロのピアニストの演奏も予定しています。心温まる時間を皆様とご一緒できるように準備してまいります。 今回の記事のチラシは、今年の1月29日 に開催された「一周年記念イベント」のチラシです。 闘病記の中で、今年の「一周年記念イベント」の振り返りの記事を書く予定です。
みなさん、おはようございます! ひとりでも多くの方に楽しんでもらえるようにと始めた、毎日動画投稿と毎朝ブログ投稿を今日も更新する俳優… つねです!! 俳優業では舞台カウントダウンを投稿し、それ以外でも動画制作のことやUberEatsのことなども更新していきます。 ただいまミュージカル『マギ バルバッド狂騒曲』絶賛稽古中!! みなさんと一緒に動画やブログを通してワクワクしていけたらと思います! それでは早速、昨日の振り返りをしていきますね。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2023.5.29の振り返り。 朝活…
2023/5/28に開催されたAtCoder Regular Contest 161に参加しました。 atcoder.jp 前回のARCは0完灰パフォという有様で、レートを暴落させてしまいました。今年に入ってから、ARCではあまりいい思い出はありませんが、今度は、なんとか0完は避けてレートを上げていこうという気持ちで臨みます。 Rated参加します。前回のように0完爆死だけは無い様にしたいと思います。AtCoder Regular Contest 161 - AtCoder https://t.co/2M52pn6PR8— devgenjin77 (@devgenjin77) 2023年5月2…
聞き方上手になりたい 聞き上手の人は会話も上手とはよく聞く話です。具体的にはどうすれば聞き上手になれるのでしょうか。三流なら〇〇、二流なら〇〇、一流なら〇〇という形式でわかりやすく教えてくれるのが本書です。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 【1】共感しているよというサインを送る 相手の話を聞く時に、三流は話の内容だけ聞く、二流は理解を示すために聞く、一流は共感サインを送りながら聞くとされています。視線を合わせたり、表情を変えたり、うなずきながらなどしっかりとしたサインを相手におくることが大切です。 ①聞くこ…
おはようございます。 今日は車内から投稿しています。 娘と息子が幼稚園、保育園を今日は休むので、日中は仕事に集中出来なさそうです。 なので、朝にある程度仕上げる必要があり、車内で集中している形です。 昨日ですが、タイトルの通り、自分の仕事が求められている品質に達しているのか分からず、フィードバックももらっていない為、かなり不安を感じた1日でした。 最終的な頑張りだけではダメで、継続的な取り組みが結果に結び付くと改めて感じました。 自分が価値を最大発揮するにはどうしたら良いのか、考え抜いて取り組んでいきます。 昨日の振り返りとしては、 投稿後、出社し、昼まで準備を徹底し、オフィス周辺を散歩、午後…
業種別 先物 (-20) ※日足5/30〜 ドル円(3Days) アメリカ(先物ナイト、為替) ダウ 休場 ナス 休場 米休場で特に書くことはないんですが、散々各国を無視して上げまくっていた流れは流石に止まったみたいですね。 せっかくぐっすり眠れたので純粋なチャート予想でもしてみようと思います。 ダウは75MAへのチャレンジ、ナスは13,181.08の大きな節目へのチャレンジとなっており、いずれもそのまま抜けるような場所ではないかなと思います。 上から始まるなら寄り天、下から突き上げるなら後場に確定売りが出て上ヒゲを作りそうな場所だなってところでしょうか。 いずれにしても上げすぎもせず、下げす…
トライズを始めて、30日が経った。 Versantテストの結果は、36! 前回のテストは下調べせずいきなり始めてよくわからんまま終えたから スコア判定不可と出ちゃって、この1ヶ月で数字的にどれだけ伸びたかはわからないけど 体感的にはスピーキングかなり良くなってる。 最後の問題はめちゃくちゃな文章とはいえ自分の意見を回答できた。 今まで回答すらできなかったから・・・。 次回のVersantの為に、受験している自分を動画で撮っておいた。 対策についての情報が少なすぎるし、この動画を振り返りながら自分で対策練っていこう。 前回の学習目標反省 ・「スピーク」アプリで1日最低1回はロールプレイ。 →全然…
思考の三原則を安岡正篤の著書から学んだ。 長期的に、根本的に、多面的に考えることが大事だ。 これはあらゆる事柄に応用できる。 昨日の自分の授業、課題が満載だった。 ここからどう修正していくか。 それを考えて実践していくしかない。 自分の授業を振り返り、反省し、改善していくときにも、思考の三原則は活かせる。 まずは、長期的に考える。 自分のこの仕事はあと30年続ける。そう考えると、30年かけて、じっくりしっかり自分の授業の型を磨いていけばよい。 さらに、1年間というスパンで考えていくことも大切だ。 1年間の中で、どう目の前の子どもたちとの授業を組み立てていくか。 どう力をつけていくか。そこをしっ…
2回目の参加でした! 非常に良い体験でしたので、印象的だった出来事やセッションを中心に振り返りたいと思います。 0日目 1日目 Matz Keynote Make Regexp#match much faster UTF-8 is coming to mruby/c 2日目 Implementing "++" operator, stepping into parse.y Optimizing YJIT’s Performance, from Inception to Production 3日目 Ruby Committers and The World Parsing RBS イベントなど…
こんばんは ヘルシープログラマ12日目。歩数 : 13,332 / 10,000。13日目。歩数 : 12,219 / 10,000。雨でも歩く 今日したこと NewBalanceのスニーカー買った 雨の日や夜に新しい靴を履くことに抵抗がないため明日にでも早速履こう 今日の振り返り 湿気が気になって仕方ないので終日エアコンを除湿モードで回していた。快適さにはお金を払おう 明日の目標 スライドをもうちょっと詰める