【授業研究】この数年間、ますます気になっているのが、「答案作成」の指導。高校だけではなく、中学校・小学校でも疎かなのが気になります。私の物理授業では、1コマ(65分間)で、6題書かせていました。当時の「物理Ⅰ(4単位,2年生)」「物理Ⅱ(4単位,3年生)」では、2年間併せて生徒たちに約1,000題を書かせていました。宿題・補習なし、全て授業時間だけです。 今振り返ってみると、これが生徒たちの学力向上を支えていたのではないか、と感じています。高校の授業でもあまり答案作成は重視されていません。中学以下ではなおさらです。ここを変えるだけでも大きな変化があると思います。この算数の授業を担当している先生…