摘み取る葉菜類。栽培が簡単な野菜や食べられる植物の総称。
【親父との思い出】摘み菜収穫の一日 #Shorts 【親父との思い出】摘み菜収穫の一日 www.youtube.com
淀川でキクイモ掘り 前からしてみたかったのですが、今年は実行できました。 ご一緒してくださった先生、ありがとうございました。 掘る前は出来てるのかドキドキしましたが、掘り出すとどんどん出てきて楽しい。 掘った後は淀川観察 いつもの場所とは違うところでカワラヨモギが見れました。 キクイモ 生で食べてみて、茹で、炒め、揚げと食べ比べ。翌日はスープに入れて。 フライト、ほっこりしたスープが美味しかったです。 ピクルスにもしたので食べるのが楽しみです。
50℃洗いの講座 摘み菜ガーデンで行われました。 とても素敵な古民家の隣の畑にはたくさんの摘み菜が育っていました。 カレーとトッピングに、西洋からし菜と長命草をぱらり。ノビルの素揚げも頂きました。 他にも、カワラケツメイの種と野小豆の種を頂いたので植えてみたいです。 シャク、ハコベ、スイバ、ゲンノショウコ、ホナガイヌビユ、タデアイなども見れました。 また行きたいです。
日曜日、淀川アーバンマルシェへ 摘み菜観察会&ワークショップに参加しました。 ひさしぶりの摘み菜観察。大きな木が伐採されていて昨年とはまた変わっていました。 今年もシナガワハギとカワラヨモギが摘めてよかったです。 ワークショップは野草染め セイタカアワダチソウで染めました。可愛いレモンイエローになりました。 ガガイモ、クサネム 憶えたいと思います。 植物に触れ、楽しい一日となりました。