テレビやラジオなどで放送する権利のこと。
4416回目の記事です。 11月14日のニュースです。 タイトルの通り、厳格に排斥します。 五輪は私の存在に対する最大・最悪の侮辱だ。 理解出来ない大会だ。 「思想・良心の自由」の中で、 何を排斥するかは、 全ては個人の考え方で解される。 975億円とは、1997年と1975年です。 日本会議(精神保健福祉士法)1997年と 三塚博の1972+3年=1975年です。 全切り完了、未来永劫無視です。 実際、私は前回の札幌冬季五輪の記念硬貨は 捨てたからね。 舐めるなよって感じですよ。 maya-taiyoushin.hatenablog.com NHKなど、五輪4大会放送権を975億円で取得 ネ…
「これでも満員にならないんですから……」 代表関係者が苦笑いを浮かべてこう言った。 12日に行われたプレミア12の米国戦(東京ドーム)。侍ジャパンが若手中心の米国に惜敗した以上にショッキングだったのは、スタンドに空席が目立ち、観客が2万7827人にとどまったことだった。 「11日の豪州戦(ZOZOマリン)も残念な結果に終わった。試合会場が都内ではなく、悪天候も重なったとはいえ、観客は1万7819人。これは、今季のロッテの1試合平均の観客動員2万3463人を5000人以上も下回る。東京開催で、注目度が高い米国戦でこの不入りは正直、頭が痛い」(前出の関係者) 巨額な放送権料を負担するテレビ局はどう…
前回日本スケート連盟の2019年6月期決算を見ました 今回は、その決算期間中にスケート連盟が主催して収益を公開している大会の収支を見つつ、過去からの推移も見てみたいと思います 昨シーズン、日本スケート連盟が主催して、その収支を公表しているのは5大会あります。 NHK杯フィギュア、全日本フィギュア、世界フィギュア、W杯スピード帯広、W杯スピード苫小牧の5つです。フィギュア3試合スピード2試合で、全日本フィギュア以外は国際大会です。 実際には主催した大会は、例えばフィギュアなら全日本の前に、東日本選手権も西日本選手権も、日本スケート連盟の主催ですが、そういったものの収支は公表されていません。慣例的…
プレミア12ってどんな大会? 「今やっている野球って何?」 11月12日夜にTBSで中継されていた野球のプレミア12の日本対アメリカ戦を筆者と見ていた家人が私にそう聞きました。彼女はスポーツの中継を見ながらよくそういう聞き方をします。私は、例えばサッカーのワールドカップやその予選であれば「真剣勝負」、キリンカップのような試合であれば「練習」と答えるの習慣になっています。 しかし、この時は困りました。プレミア12は世界の野球の統一競技団体、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催している世界トップ12カ国の代表を集めた公式戦なはずですが、試合を見る限りそうは思えないからです。 たまたま、時間が…
Jスポーツに無駄に課金してしまった 各動画サービスの課金サイクル 今後のために Jスポーツに無駄に課金してしまった ラグビーワールドカップ、ついに終わってしまった。開幕時は全然興味がなかったもののアイルランド戦をパブリックビューイングで見てからハマって試合を見るようになった。観戦はネットで無料の中継を見たり、Hubで観戦したり。 しかし、決勝トーナメントの日本 vs 南アフリカは都合によりHubなどに見に行けないため自宅で観戦しようとしていた。用事があったので試合20分前にパソコンでネット中継を探すも見つからない。あれ、この前は中継やっていたのになぁ。 調べたところNHKが放送権を持っているた…
土曜日曜でJ1-16~18位全て負けてくれました。REDSは1試合多い順位表 13 36 浦和レッズ -15 14 35 鳥栖サガン鳥栖 -18 15 35 清水エスパルス -24 16 31 湘南ベルマーレ -24 17 30 松本山雅FC -15 18 25 ジュビロ磐田 J1残留は勝ち点40無いと厳しいかなぁ。な訳でACL決勝戦、私はBS日テレで観ました。前半でおつまみ無くなる位精神的にキツイ試合でした。まぁ90分続いた訳ですが。 結局両サイド、特に関根の裏が埋まらず。「放置した」って表現が正しいのだろけど、そこから1失点。 福島の判断ミスではあるけど、判断ミスして無くても岩波があの態勢…