国会議員の政策立案力向上のため、平成5年に創設された。特別職の国家公務員。国会議員は政策秘書を国費で1人採用する事ができる。政策担当秘書になるには「国会議員政策担当秘書資格」が必要だが、試験を受けなくても、公設秘書経験が10年以上あれば資格を得る事ができる。 現実には政策とは名ばかりで、公設秘書と同様、先生のスケジュール管理や陳情の受付や企業・団体回りをやっているケースが多い。
松野博一官房長官(衆院千葉3区)は28日、東京都内で記者団に対し、自身の政策秘書の男性(49)が27日に道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで千葉県警に検挙されたと明らかにした。 男性は30日、政策秘書の辞表を衆院に提出するという。 松野氏は「極めて重く受け止めており、私の管理監督が行き届かなかったことを国民の皆様に率直におわび申し上げる」と述べた。 松野氏によると、男性は27日、自宅近くの飲食店で約1時間飲酒した後、千葉市緑区で乗用車を運転していたところ、警察官から職務質問を受け、交通切符(赤切符)を切られた。 男性は松野氏の事務所に20年以上勤め、これまで勤務態度に問題はなかったという。 …
あけましておめでとうございます。 ご無沙汰しておりますNao-Naoです。 昨年はなかなか更新することができず、申し訳ありませんでした。 仕事がバタバタしていたことと、私生活で色々あり、更新ができませんでした。 今年は頑張って更新をしていきたいと思いますので、 これまでと変わらず、応援して、読んでいただければと思います。 さて、なんだかんだ言いましても私が官庁訪問をしてから3年になります。 長いようで短い3年でしたが、こうしてブログに書き起こしたりすることで、当時のことを思い出す等、良い頭の体操ができていると感じております。 官庁訪問以外にも、色々書いていくことができればと思いますので、「こう…
松野官房長官の秘書が酒気帯び運転で辞職!引責辞任か 1月28日松野博一官房長官は、地元事務所に勤務する49歳男性政策秘書が道路交通法違反の酒気帯び運転の疑いで千葉県警に交通切符の赤切符を交付されたそうです。秘書は容疑を認めており、近く政策秘書を辞職するそうです。松野官房長官も引責辞任でしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 松野官房長官によると、秘書は1月27日午後8時ごろ、千葉市緑区内で酒気帯びの状態で自家用車を運転しパトロール中の警察官に止められ呼気検査をしたところ基準値を超えるアルコールが検出されたそうです。同区内…
本田博太郎 月10ドラマ『罠の戦争』(フジテレビ系)の第2話が23日に放送され、平均視聴率が9.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが各社で報じられている。第1話の9.3%からは0.1ポイントのアップとなった。 第2話は、泰生(白鳥晴都)が歩道橋から突き落とされた事件をもみ消そうとする犬飼(本田博太郎)に、激しい怒りの炎を燃やす鷲津亨(草なぎ剛)が、息子の命を軽んじた犬飼を失脚させようと決意。私設秘書の梨恵(小野花梨)、新人秘書の眞人(杉野遥亮)の協力を得て、まずは大臣の懐刀である、政策秘書の虻川(田口浩正)を排除する作戦に出て――というストーリーが描かれた。 草なぎ剛主演…
2023年1月23日月曜夜10時からフジ・関西テレビ系列で、ドラマ『罠の戦争』2話が放送されました。 www.ktv.jp おもな登場人物 <犬飼孝介衆議院議員事務所> <民政党議員> <その他> 2話のあらすじ 亨と虻川の攻防戦 田口浩正さんと小野花梨さんがいい! 日本的な草彅剛さんの怒りの表現 亨を見て慶喜を思い出す 前回、1話のネタバレ感想はこちら。↓↓ www.lovetv.site おもな登場人物 鷲津 亨(草彅剛)…犬飼孝介事務所・第一秘書。昔、唯一手を差し伸べてくれた犬飼孝介に恩を感じ、秘書として20年以上尽くしてきた。が、泰生の事件をもみ消すよう犬飼に頼まれ、さらに犬飼の息子·…
草彅剛さん主演のドラマ『罠の戦争』を、途切れ途切れでやっと全部見られた。時間がないので一気見出来なくて。。。 草彅さんはグループ時代から応援してる方なので、連ドラ主演は嬉しいし、戦争シリーズも好きなので楽しみ。 今回は、政治家の秘書役。 で、今回の話の中で、大物政治家の政策秘書が、若い女性秘書にセクハラやパワハラを繰り返す描写があり、若い新人秘書が草彅さん演じる鷲津に、一般企業なら許されのことだというような台詞があった。 これに対し、鷲津が返す言葉が 「ここは一般企業じゃない、永田町だ」 まぁ、このやり取りをある人物の前で交わすというのが今回の罠だったわけなんだけど。 確かにあそこまで露骨なパ…
まだまだ観れてないドラマもあるけど 観た中で気になっている上位にいるのが 『大病院占拠』 www.ntv.co.jp 期待しないで観たからかも? たぶん好きぢゃないだろうけど とりあえず初回だけ ・・・と思って観たら案外ワクワクした💣 ちょっと韓国ドラマ風な感もあって もしやリメイク? と思ってたらオリジナル作品らしくて パチパチ✨✨✨ なかなか素敵です(*˘︶˘*).。.:*♡ 櫻井翔の芝居がいまいち好きではなかったけど この作品はなんか良いかも👍 すぐストーリーの確信に入ってく展開も 「だれこれ」 って言いながらではあるけど良い👍 ストーリーが進めば関係とかはわかってくるし 誰が誰でとかあ…
2023年1月16日月曜夜10時からフジ・関西テレビ系列で、ドラマ『罠の戦争』1話が放送されました。 www.ktv.jp おもな登場人物 <犬飼孝介衆議院議員事務所> <民政党議員> <その他> 1話のあらすじ テンポよく復讐に切り替わる 復讐もテンポよし 亨の2つの目的 次回は? おもな登場人物 鷲津 亨(草彅剛)…犬飼孝介事務所・第一秘書。昔、唯一手を差し伸べてくれた犬飼孝介に恩を感じ、秘書として20年以上尽くしてきた。が、泰生の事件をもみ消すよう犬飼に頼まれ、さらに犬飼の息子·俊介が地元建設会社から金を受け取っていることまでなすりつけられ、強い者たちへの復讐をすることを決意。泰生を突き…
Today's top headlines: pic.twitter.com/ckr0qtX2Vr— The Japan Times (@japantimes) 2023年1月12日 森友学園補助金詐欺 籠池理事長と妻の実刑判決確定へ 最高裁 #nhk_news https://t.co/35l1e6YeJI— NHKニュース (@nhk_news) 2023年1月12日 森友学園の理事長、籠池泰典被告(69)と妻の籠池諄子被告(66)は、小学校の建設工事や幼稚園の運営をめぐり、国や大阪府、それに大阪市の補助金、合わせて1億7000万円余りをだまし取ったとして、詐欺などの罪に問われました。籠池…
初の女性総理になるならこの人....との呼び声の高い小渕優子さん。 その名言・失言をまとめてみました。 小渕優子さんとは? 名言 「父の背中を見ながら育ってきて、父の存在が憧れだった」 「決して遠い未来ではない」 「ご期待をいただいたことは十分に承知しており、応えていかなければなりません」 失言 「事務所のスタッフにまかせ切りだった」 小渕優子さんとは? ご存じ小渕元首相の娘さんです。 現在自民党議員。 1973年12月11日、東京生まれ。 アラフィフです。 成城大学経済学部経営学科を卒業後はTBS勤務。 その後は政策秘書へ転身。 小渕恵三さんが脳梗塞により逝去されたこともあって、群馬5区から…
『自民党ひとり良識派』 村上誠一郎 講談社 2016/6/15 誰よりも自民党を愛するからこそ覚悟の正論! <日本をおかしくした5つの法律> ・私は最近の自由民主党の方向性を非常に心配しています。 昔と違ってなぜ自由闊達な議論のできない「不自由民主党」になってしまったのか。 ・私の自民党衆議院議員生活30年間、自民党が国会に提出した法案で、私が猛然と反対を表明した6つの法案があります(うち一つは廃案)。 1987 スパイ防止法(廃案) 1993 小選挙区比例代表並立制 2005 郵政改革法案 2013 特定秘密保護法 2014 公務員法改正案 2015 集団的自衛権の行使容認 これらの6つの法…
大御所とは、ある分野で第一人者として権威をもっている人のことをいう。 語源・由来に関しては、御所は天皇・上皇・三后・皇子などの住まいを意味し、大御所は親王の隠居所を意味していたと聞く。 のちに、隠居した将軍や将軍の隠居所も「大御所」と言うようになり、江戸時代には、徳川家康・家斉のことを指した。現在のように、第一人者の意味で「大御所」が使われるようになったのは、昭和に入ってからとのこと。 これに「気取り」をつけると、その意味が大きく変わる。つまり「己が偉大な、大きな影響力を持つ人物であるかのように立ち振舞うこと」を指す。 その一方で、「非難、皮肉や軽蔑の意を込めて用いる」むしろこちらの捉え方の方…
不正の温床を残す動機 政治資金規正法 政治に金は付き物 正当化自由 機会を除去する 機密費 家族名義の建物賃貸 政策秘書 国民の代表 市民の代理 腐敗撲滅 権力闘争 選挙洗礼 地盤 鞄 看板 領収書 デジタル決済 マイナンバーカード決済 公私の峻別 個人の良心 社会の道徳と倫理 綺麗事ではない当り前 政党助成金の収支監査 社長が交際費 時間割を公開出来るか 宇宙人社長が総会屋との関係を切る 日向効果は絶大 弱い心 虚偽記載無くとも知らない振り 見える化の覚悟なしにDXなし GXなし DXなし 世代間闘争 怒れ若者 監査役は未来の社員の為に動く 匿名の寄付 政治献金を無くそう
令和四年十二月二十一日 - 2022年12月21日(水) 国内 薗浦健太郎4000万不記載で議員辞職 研修医が救急車私的利用 広島サミットのロゴマーク決定 国際 ゼレンスキー大統領電撃訪米 芸能・エンタメ EXILE ATSUSHI復活 平手友梨奈韓国大手HYBE移籍 華原朋美離婚認める 訃報・おくやみ 高見知佳さん 60歳 がん転移 今日は何の日 夕刊紙週刊誌見出し 令和四年十二月二十一日 - 2022年12月21日(水) 友引 令和1283日目 令和185週目 令和44ヶ月目 国内 薗浦健太郎4000万不記載で議員辞職 千葉5区選出で、自民党の薗浦健太郎衆議院議員(50)が代表を務める政治…
調べると国会議員の歳費はボーナスを合わせると年間約2200万円位になると言う。 国会議員の「歳費」と呼ばれる国会議員の給料等はWikipediaに次のように載っている。 <給料は、法律で月額129万4000円と規定されており、これにボーナスを上乗せした議員の年間報酬は、衆議院議員が約1977万円、参議院議員が約2031万円となっています。 役職についていない議員で、年収は少なくみて約2,000万円 (推定)、加えてボーナスのようなもの (期末手当)や事務費等で2,000万円以上は支給されるようです。 ※参考:国会法35条、106条等 総務 省資料 加えて、国会議員は3人の 秘書 (政策秘書、第…
議会改革検討委員会にて、「政務調査費の月額5000円から1万円への増額が望ましい」とされた提案ですが、その後の議会運営委員会にて、市長への政務活動費の増額要望時期について、 市長への要望の前に、 ・「月額 5,000 円から 1 万円への増額とした根拠を明確に表すべき」 ・「現在のコロナ禍や物価高騰の影 響等により未だ市民生活が不安定な状況で、政務活動費の増額について市民の理解を 得ることは非常に難しいと考えられる」・ 「今後、改選期に向け、議員定数・ 議員報酬についても引き続き検討していく中で、改選後の議員報酬の見直しと政務活 動費の増額について併せて市長に要望することが望ましい」 などの意…