昨日の記事で、中高一貫校と地方公立高校の違いについて、特に数学の授業速度を取り上げて、書きました。 東大や京大、医学部などの超難関大学への受験を考える場合、数学の勉強先取りは大きな課題となります。 特に理系は数学Ⅲ(もうすぐ数Cも増える)までありますから、中高一貫校が断然有利になることは間違いなく、結果、私が知っている限りでも、その傾向が強いような気がします。(もちろん全員ではありません) したがって、地方公立高校の場合は、文系が良いのか?という話になる訳ですが、行きたい学部があり、どうしても理系で受験したいという人もいます。 理系と難関大学、どちらも選べないという高校受験生や地方公立高校の在…