どうも僕です🖋( ˙-˙ )✊ 今回は、空手の練習において、当てる稽古の重要性についてお話ししたいと思います 【やられる練習もしておいた方が良い】柔道ではまず受け身の練習をします つまり投げられる時に怪我をしないための、負ける練習から始まるわけですね これはとても素晴らしいことだと思います。 空手の場合も、フルコンタクト空手など、実戦系の空手の皆さんにとっては腹打ちなどの当てられる稽古は当たり前のことかもしれませんが 伝統派空手の場合ですと、それがない道場や敬遠する指導者もいます 流石に顔に対しての当て稽古は難しいかもしれませんが 中段や下段に対しての当て稽古は、伝統派空手にとっても必要だ…