store.kinokuniya.co.jp 紀伊国屋書店新宿本店にて。 レポートが一区切りつき、土曜日が休みだったので、たまたま行けました。 様々な登壇者の本の紹介やそれに連なるトークを聞いて、私が気になった内容やそれについて私が考えたことを書こうかと思い立ち、書いています。 なので、本の内容についてではなく、そこで展開された話に対しての意見である事にご注意願います。発言内容に間違いがあったら教えてください。 《工藤郁子さんのオススメ本》 野林晴彦『日本における経営理念の歴史的変遷:経験理念からパーパスまで』中央経済社 amzn.asia 「哲学用語である『理念』が、日本の戦時統制を背景とす…